[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5回目の札幌パン屋めぐりの旅 その3
いよいよマラソン大会の朝。
やっぱり朝食は大事ですよね。
朝食はバランスよく、
炭水化物・たんぱく質・脂質それにビタミン・ミネラルを取ることが大事!
それでいて、胃腸に負担をかけない消化のよいものを!
というわけで。
「どんぐり」のちくわパン!!
……いやいや、適当に済ませてるわけじゃないですよー!
これは完璧な栄養機能食品(私認定)ですから!
パンで炭水化物を(消化もいいし)、
ちくわ&ツナでたんぱく質を、
マヨネーズで脂質が取れるんですもの。
ほら全部そろった!
これに野菜ジュースつけたから文句なしですよね♪
私、実は「どんぐり」に何度か行ったことはあっても、
ちくわパンを食べたことはなかったのです。
だって、ちくわパンってほとんどの北海道のパン屋さんにあるから……
ちくわの中にツナが入っているのですが、
けっこう多くてびっくりしました。
ちくわのプリッとした食感がいいですね。
朝飯も食べたし体調はいいし、
張り切って走ってくるかな!
5回目の札幌パン屋めぐりの旅 その2
それは「ベーカリー山崎」さん。
こちらは、「デュパン」さんと違って、小さくて目立たないお店構えで……
……あまりの小ささに、実は一度素通りしてしまったのは内緒にしといてください。
だけど、一生懸命パンを作っている姿がお店の外からも見えたので、
意を決して入ってみることにしました。
お客さんが3人も入ればいっぱいになってしまいそうな、小さなお店。
その中に、食パンから菓子パン、惣菜パンに至るまでぎっちりとパンが並んでいます。
私が買ったのは……
キャラメルドーム。
表面に薄くクッキー生地がかかってます。
キャラメルクリームがかなり甘くておいしいです。
キャラメル味は好きなのでついつい買ってしまいますが、
冷静に考えてみればどこの店もだいたい同じ味のような気が……
既製品のキャラメルクリームなのかな?
もう一つ。
またもやクリームパンです。
いやこのクリームパンがすごかったんですよ。
単純にデカい、というのもありますが、
それより何より、
手に取った瞬間に、
もったり
とした重さを感じるんです。
そして食べてみてまたびっくり。
これはもはやクリームパンじゃないですね。
クリームそのものですね。
ってくらい、パン生地が薄くてクリームの量が多いんです。
こちらのクリームは、なめらかと言うよりやや硬め。
とろとろプリンより焼きプリンに近い感じでした。
カスタード好きにはたまらんクリームパンでしたよ~。
5回目の札幌パン屋めぐりの旅 その1
そこから徒歩で2軒のパン屋さんを目指します。
地図で見たらけっこう遠いけど、大丈夫!歩けるさ!
結局20分かかりました(やっぱり遠かった)。
まず最初に向かったのは、「デュパン」さん。
ログハウス風の建物が印象的です。
私が買ったのは、
シャンピニオン(ローズマリー入り)。
こんな形でもさすがフランスパンの一種、
表面はパリッパリです。
そんでもって中身がもっちもち。
パンの密度が濃くて、食べごたえがありました。
もう一つ。
天然酵母のくるみパン。
何の酵母を使っているかは不明ですが、
なんだかワインのような香りと甘みを感じました。
生地から優しい甘みが漂ってておいしーい。
くるみも香ばしくてよかったです。
さらにもう一つ。
クリームパン。
やや小ぶりだけど、
自家製クリームがとてもなめらかで、ミルクの香りがしてうまーい。
卵の黄身が少しダマになって残ってるのも、手作りっぽくていいね!
種類も豊富だったし、店員さんも感じがよかったし、素敵なお店でした。
ようかんロールを食べてみた
「北海道民はようかんロールというパンが大好き」
というネタがありました。
私は、
・生まれも育ちも北海道
・菓子パン大好き
と必要十分条件を満たしているにも関わらず、食べたことがなーい!!
なので初めて買ってみました。
商品名は「ようかんツイスト」だったけどね。
普通のねじりパンに、ようかんが薄ーくかかっています。
これはチョコではないのですよ!
そして真ん中に切り込みが入ってて、
ホイップクリームがサンドされてます。
まず一口。
ふむー、ようかんの甘さとホイップクリームの甘さが……
うまく……
マッチ……
してるの?これ???
なにぶん、ようかんが薄すぎて存在感がないのです……
あんの味とか香りが全くしないので、存在理由がよくわかりません!
そんなに「大好き!」ってほどの味でもないような気がしますけどねぇ。
っていうか本当に一般的なんですか?北海道で。
私はまた買おうとは……思わないなぁ。
たまには「北欧」で。
帰るまでまだ時間があるので、
札幌駅をフラリーノ・サンドロヴィッチしていましたら、
パンの「北欧」を見つけたので入ってみました。
おそらく「パン通」からは見向きもされないお店でしょうが、
ハード系パンとベーグルが苦手で、
菓子パンが大好きな私には楽しいお店です。
種類も多いし、安いしね♪
これは「生キャラメルクリームパン」。
珍しいキューブ状のパンです。
中にはキャラメルクリームがたっぷり。
どのへんが「生」キャラメルなのかは不明ですが、
なかなか甘くておいしいです。
もう一つ。
「とろーりカスタードクリームドーナツ」。
本当にクリームがとろーりなので、
食べる時にクリームを服の上に落とさないように注意。
ミルクの香りがするクリームに、
ドーナツ生地がさっくりしていて、軽い感じでおいしいです。
こういう、チェーン店のパン屋さんもたまにはいいですよね。