忍者ブログ

[PR]

2025年05月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お腹すーいーたー

2010年02月19日
(昨日からの続き)
そんなわけで、食事の量を制限しているので、
なんだかもう一日中お腹がすいてる状態なのです。
幸い、ドカ食いには走らずに済んでいますが、
それでも「ああ……早くバイキング行きたいなぁ……」と思う事はあります。


昨日なんて、パン屋で菓子パン買いまくる夢まで見ちゃったからね。
ログハウスっぽいお店で、女性が一人で経営してて、
天然酵母にこだわったパン屋さんでした。
私はその店で、イチゴジャムがたっぷりサンドしてあるパンを買ったのでした(全部夢です)。


でも実際の私は、天然酵母なんて別にこだわらないし、
イチゴジャムは苦手なのでほとんど食べません。
いったい何なんだか……この不条理さが夢っぽくていいですね。


天然酵母のパンって、硬かったりモチモチしてるから嫌なのよね。
私はパンにモチモチを求めてないですから!
パンはやわらかくて、ふわふわなのが好きなの!


最近はなんだい、「白いたい焼き」とか「米粉どら焼き」とか、
なんでもかんでもモチモチにしちゃってさ!
ふわふわこそ癒しなんだよ!ふわふわは世界を救うよ!


……お腹がすいていると、文章が支離滅裂になるといういい見本でした。

拍手[0回]

PR

やっぱ来ちゃうんだなー

2009年12月11日
札幌から帰る車中で、何か甘いパン食べようかなーと思い、
パセオ内の「ムーラン・ド・ギャレット」に行ってみました。
でも、品数が少ないし茶色いパンばっかり(デニッシュ系とハード系多し)で、
テンションが上がらないので、
もっとわかりやすいあの店に行くことにしました。


そう!やっぱ「北欧」(アピア内)でしょ!


こっちの方が楽しいもんなー。
安いしー、カラフルだしー、種類多いしー、油っぽくてジャンクな感じがたまらないよねー。
トランス脂肪酸でもなんでも来いだ!!


最近の北欧のテレビCMで、どうにもこうにも気になっていたのが「ようかんちゃん」。
何それ!「ちゃん」って何だよ!どこから来たんだよ、「ちゃん」は!
変な名前ー。プププ。
って思ってたら……

ecf59440.jpeg


買っちゃった……
キューブ状のパンにようかんがコーティングされてます。








022b6394.jpeg


中身はこんなんです。
生クリームたっぷり、プラスつぶあん!
大好きな組み合わせー!!
ようかんの存在感は感じないけど(またか)、んまかったです。





777f77f7.jpeg

もう1個。「北卵(ほくらん)」。
ドーナツの中に半熟卵がまるごと1個!
素晴らしい火加減!
気をつけて食べないと、黄身がこぼれて洋服を汚す恐れがあります!






それにしても、卵はどうしてこんなに人を幸せにするのでしょう?
鍋焼きうどんに卵があるとないとでは、かなり印象違いますよね。
それがさらに半熟だったりしたら、テンションマックスですよね!!


半熟卵って偉いなー。
せいぜい、原価は1個10円程度のものなのに。
……私が安上がりな女っていうだけのことかな……

拍手[0回]

市場のパン屋さん。

2009年12月10日
札幌駅で、帰りの電車を待ちながらぼんやりテレビを見ておりますと、
「まるやまいちば 3月末で閉店」というニュースに驚愕。


まるやまいちばの中には「パンとケーキの店 ショコラ」というお店があり、
本当に小さいながらも面白いお店だったから、
いつかまた行こうと思っていた所だったのに!


私は基本的にお店の人とはほとんど会話をしないのですが、
こちらのお店は店主の方がとても明るくて、
珍しく会話が弾んだのです。


売ってるパンは無添加で……ってこれは私にとってはあまり重要ではないんですけど、
シンプルだけど個性的で、買ってみたいパンがいろいろあったんですよねー。


また行けるチャンスはあるかしら。
でも、1月2月は行けないし……3月もどうなるかわからないし。
ひょっとしたらもう行けないのかなぁ……

拍手[0回]

たまにはデパートで。

2009年11月04日
札幌三越デパ地下のJohan(ジョアン)さんでパンを買いました。
価格も三越!って感じですけど、たまには楽しいものです。

655f9adf.jpeg

「道産米粉のロールパン」。
米粉パン大好きー♪なので買ってみました。

でもぉー……
あまりお米を感じませんでしたー……
まるでお餅みたいな香りとか、あのもっちり感とかがない!
残念ー!





866fb9a4.jpeg

もう一つ、「メープルナッツ」。
これは文句なくうまかった!

メープルシュガーがたっぷりかかったパンの中に、
これまたクルミがたっぷり。
メープルもナッツも好きなので大満足です。





ちなみに閉店間際の7時ころに行ったのですが、
とくにジョアンさんでは値引き販売は行ってないようでした。
(実はそれを狙って行ったのに……ってのは内緒の話)
他のお惣菜屋さんは値引きしてたのになー。

拍手[0回]

5回目の札幌パン屋めぐりの旅 その4

2009年09月07日
競技会場から歩いて10分くらいの所に、
長らく行ってみたかったお店、「ベッカライ コルプ」さんがあります。
こんな機会でもないと、わざわざ真駒内まで来ないですしねー。


それにしてもわかりにくい場所にありました!
本当の本当に住宅地の中なんですもの。
事前に「食べログ」で詳細な地図をゲットしといてよかった……


住宅の一角を改装したような、小さなお店。
そこで私が買ったのは、

ecf353b9.jpeg


カイザーゼンメル。
ドイツではポピュラーな食事パン……だそうです。
もっちりむっちりしてて食べごたえがありました。
びっしりまぶしてあるゴマも、大変香ばしくてよいです。







8fd782ab.jpeg

もう一つ。モーンプルンダー。
モーン(ケシの実を甘く煮てペースト状にしたもの)
は以前にも食べましたが、
未だに味わいがよくわかりません……
甘くておいしいんですけど。

表面が「これ、焦げてるんちゃう?」
と思うほどカリッとしてたのも印象的でした。





2faf8722.jpeg


ちょうど焼きたてが出てきたので買っちゃった、
シナモンレーズン。
レーズンたっぷりでおいしかったです。







本当はライ麦パンも欲しかったけど、
重くて荷物になるからあきらめました。
あの独特な香り、けっこう好きなんですけどねー。


お店の方から、
「今日は走ってこられたんですか?」
と聞かれて、妙に恥ずかしかったです……まぁ服装からバレバレなんですけど。

拍手[0回]