忍者ブログ

[PR]

2025年05月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイリッシュパブ。

2011年01月05日
そういえば、去年の年末に行ったお店の事を書いてなかったよ!
というわけで、今日は去年の話をします。


札幌駅パセオ内にあるアイリッシュパブ、
「O'Neill's」(オニールズ)に行ってきました。


アイリッシュパブと言ったらギネスビールとフィッシュ&チップス!それとフーリガン!
のイメージしかなかったので(偏見)、
その通りの注文をしました。
……フーリガンは頼んでないけどね。


実は、このお店に入る直前にショッキングな出来事があって、
その衝撃が抜けきらなくて心ここに在らずな状態だったので、
すっかり写真を撮るのを忘れていました。すみません。


ギネスビールは、麦を焙煎してから仕込む製法なので黒いのです。
そして香ばしい……を若干通り越して焦げくさい香りがします。
味の方は、日本のビールとあまり変わらないような気がしました。
やっぱりビールって私には苦いっす。


ビールは特に好きなわけじゃないから、年に2~3回しか飲みませんが、
それ故に「ビールを飲む」事そのものが一大イベントになるのです。
だって、この上ない非日常なんですもの!私にとっては。
だから無条件でテンション上がるよね!


そしてフィッシュ&チップスは、フライドポテトとタラフライの盛り合わせでした。
ビールにはこういう塩&油味のおつまみが合いますね!
それにしてもこの日は、フライドポテトをたくさん食べた一日でした……


こちらのお店では、常時スポーツチャンネルの映像が流れておりまして、
「ビールのつまみにはスポーツなんだー。やっぱりフーリガン出そうだなー」
と思いました。
そんな私は、野球(しかも日ハム戦のみ)しか興味がないので、
「サッカーだけじゃなくて野球もやって欲しいなー」とも思いました。


拍手[0回]

PR

やぎぢる。

2010年12月27日
札幌大通駅オーロラタウンにある「わしたショップ」で、
これまたずっと気になっていたものを買いました。
それは、

535cc3d6.jpeg




山 羊 汁 !







ヤギ乳のチーズは食べたことがありますが、
ヤギ肉は初めて。
ヤギチーズはすんごくクセのあるにおいがしたけど、
お肉の方も同様に臭みがある……らしいです。
いやー楽しみだな!(←?)


袋ごとお湯で温めること5分。
よし、いざ実食!
そう決意して袋を開けた瞬間、


ふんがっ!なんか変なにおいがするー!


ものすごく質の悪いジンギスカン肉みたいな、
独特の肉の臭みがぷーんと漂いました。
まだ食べてないのにこの自己主張!なかなかの強者です。

d7f3852f.jpeg



器に開けるとこんな感じ。
全然おいしそうに見えない……
ちなみに、具は山羊肉のみです。






cf92ffad.jpeg



これが山羊肉だ!
なんともワイルドな形にカットされております。
ワイルドなので骨つきです。






0f9d6fb4.jpeg




骨だけなのもありました。
(骨髄入り)






変なにおいは相変わらず漂い続けていますが、
この山羊肉を食べないことには話になりません!
い、いただきます!


……お?
なかなかおいしいお肉じゃないの。
とても柔らかくて、お口の中でホロホロと崩れます。
よく煮込まれた牛肉に近い食感ですね。
くさいけどね。


汁の方も、山羊骨のダシが出ているのかいいお味。
あっさり味ながら深みがあります。
くさいけどね。


しかしこのにおい……どこかで嗅いだことがあるような……
何だったかなぁ……


あ!思い出した!


昔、犬を飼ってた時によくあげた、
1缶100円もしないような安いドッグフード缶を開けた時のにおいだ!
ま、とにかく肉の臭みがすごいって事ですね。


いろいろ調べてみた所、「食べると体が温まる」という効能があるそうですが、
確かに温まったような気がします。
薬膳みたいなものなんでしょうね。


あと、もう一つの効能として……
「精力がつく」らしいんですけど、これは確かめようがありませんでした!


……ほっとけ!!

拍手[1回]

正福屋。

2010年12月24日
「Donutman」が休みという衝撃をやや引きずったまま、
もう1軒行ってみたかったお店に行くことにしました。
狸小路を今度は逆方向にがががと進んで、
狸小路6丁目に到着ー。


ぱんじゅうとベビーカステラの「正福屋」さん。
こちらも全然お客さんいないねぇ……でも無事営業中。
私、お客さんのいないお店に入るのってなんか躊躇してしまうんです。
だからこのお店も、興味を持ってから3年くらい経ってるのに入ったことがない……
でも今日こそは!


というわけで買ってみました。

6070ee77.jpeg


こちらが「ぱんじゅう」。
あんこ、クリーム、チョコなど(他にも何かあったなぁ)、
いろいろ味があって1個60円。
私はあんことクリームを3個ずつ買いました。






まずはあんこからいただきまーす。
おお!これはいいあんこ!
ねっとりと甘い、昔ながらのお味。豆の香りも生きてるー!
つぶあんなのも個人的にはうれしいです。


クリーム味もおいしいですよ。
こちらも昔ながらの……っていうか安っぽいカスタードの味。
流行りのケーキ専門店なんかじゃ絶対出さないような、まるで糊みたいな食感。
でも、こういうのが食べたくなる時だってあるんです!
これ、褒めてるように聞こえないかもしれないけど褒めてるんです!


友人が買った「ベビーカステラ」も味見させてもらいました。
足の親指くらいの大きさで(その例えどうにかならんのか)、
なんと1個10円!


ほんのりと優しい甘さの、シンプルなお菓子でした。
表面がサクッとしてて、中身は意外ともっちり。
「カステラ」の食感を予想してると、やや意表を突かれる感じですね。


結局ぱんじゅう5個とベビーカステラ2個を狸小路のベンチで完食。
ついさっきスイーツバイキング行ってきたばかりのような気がしますが、
まぁそんな瑣末な事は気にしない気にしない。



拍手[0回]

Donutman。しかし……

2010年12月23日
札幌パルコで甘いものをたらふく食べたので、
ついでに気になっていたお店に行くことにしました。


それは「Donutman」(ドーナツマン)。
駐車場の中という謎すぎる立地がどうにも気になるんです。
もちろん、ドーナツも好きだからなんですけど。


狸小路をずっと歩いてラルズの所で南に曲がって、
少し進んだ所に……
あ!あった!本当に駐車場の中にあるよー。
でも全然お客さんいないねぇ。
やっぱり平日だからこんなもんかな?


ってあれ?

5112d4ae.jpeg




な、なんだってー!!!!!







私としたことが、まさかの定休日チェック漏れか?
いや、そんなはずはない!
いったいどういうこと?

10dcfadd.jpeg




工エエェェ(´д`)ェェエエ工






不定休の休の日にぶつかるなんて、そんな奇跡いらなーい!
予想外の出来事にしばらく呆然としてしまい、
友人に「撮っとけ!写真撮っとけ!」と言われてようやく我に帰りました。


しょうがない、出直すとするか……
数ヶ月後に絶対また来るよドーナツマン!


拍手[0回]

Shall We Sweets!

2010年12月22日
札幌パルコにある「Shall We Sweets!」に行ってきました。
一度行ってみたかったんです、スイーツバイキング。


平日だったせいか、11時10分頃に着いても待つことなく座れました。
土日は開店前から行列ができてるそうですけどね。


だいたい20種類くらいのケーキと、6種類くらいのアイスクリーム。
他にもサラダやオムライス、ナシゴレン、ピザ、ハヤシライス、フライドポテト
などの食事系もあります。


ケーキはオーダーしてお店の人に取ってもらうシステム。
1度につき5個までです。
まず私が持ってきたのが、

d807e675.jpeg


手前の大きいのがオレンジシフォン、
そこから時計回りにわらびもち、3種の柑橘ゼリー、
なんとかロール(失念)、ティラミスです。







まぁね……
味はごくごく普通だよね……
特筆すべきものは本当にないですね……
「特にこれが好き!」なものはありませんでしたね。
まずいわけじゃないですよ。本当に普通。

5548a483.jpeg


こちらは実演のクレープ。
目の前で焼いてたので「クレープください!」とお願いしましたが、
なぜかあらかじめ焼いてあるのが奥から出てきました。
なんだかなぁ、と思いました。






いろいろ選べるので、甘いもの好きには楽しいんですよ?
私も楽しかったし。
でも普通なんですよね。
一般のランチバイキングのデザートコーナーにあるのと同じくらいか、
それよりはやや良いくらいでしょうか。


実は一番おいしかったのはフライドポテトかもしれません……
もともといも好きだったのもありますが、
パセリとガーリックが効いたシーズニングが激ウマだったんですよ!
もっと食べとけばよかったー。
でも、おいもでお腹いっぱいになったら損した気分だしー。


私と同じく甘いもの好きの友人に、
「私の夢はカスタードクリームの風呂に入った後で、
メープルシロップのシャワーを浴びて、
あんこの枕にお餅のふとんで寝ることだ」と言うと、
友人は、
「私の夢は25mプールにチョコパイをぎっしり敷き詰めて、
その中で泳ぐことだ」と言ったので、
とてもスイートなトークとなりました。
……若干高カロリーではありますが。


拍手[0回]