忍者ブログ

[PR]

2025年05月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たこ焼きともつ鍋。

2012年08月07日
引き続き、「全国ぐるっと!人気の味めぐり」で食べたものの話。
ちなみにこのイベントは昨日で終了しております。


時系列がメチャクチャで申し訳ないのですが、
私が催事場に着いて一番最初に食べたのはたこ焼きでした。



「あべの天王寺 たこ焼やまちゃん」の、人気の味盛り合わせ!
醤油&マヨネーズ、青のり&ソース、プレーンの3種のたこ焼きにネギがどっさり。
もちろん焼きたてです。
だから……あ、あふいぃぃぃ!!
中がトロトロだから余計熱い!
でもうめーーーーー!
軽く口の中やけどしたけど、いいんだよこれで。
たこ焼きってそういうもんだ!


そしてあれこれ買い物をして、
そろそろ帰るかーってムードになってきた所でどうしても心残りが……


「もつ鍋!もつ鍋!もつ鍋食べたいお!」
と友人の前でジタバタして、泣きの一杯につき合ってもらいました。
友人が一瞬呆れ顔になったのは気にしないふり男の子で。



「博多 芳々亭」の、もつ煮込みちゃんぽん味噌味!
うへ、うへへへ、ホルモン……(壊)
このプルプルの脂がおいしいのよね♪
なかなか北海道ではこの手のホルモン食べられないからさー。


ちゃんぽん麺を生まれて初めて食べたのですが、
うーんなかなか独特の食感……
極太麺だけどモチモチっていうよりはモソモソに近いかな。
でもこれはこれで嫌いじゃないですよ。
スープを吸った麺もまたうまし。


スープって言えば、味噌味なんだけどすっごく甘いんですよこれ。
以前もつ鍋のお取り寄せをした時もそうだったので、
甘いのが普通なんですね、きっと。
最初は戸惑うけど、不思議と癖になる味です。


……結局なんでもおいしいのか私は。
幸せ者なのかただのバカ舌なのか?
まあどっちでもいいか。


拍手[0回]

PR

うう……

2012年08月05日
なんかこんな時間になってから気持ち悪くなってきた……
確かに今日は食べ過ぎたな。
調子良く飛ばしていたと思ってたけど、実は胃に負担がかかってたって事か。
歳取るってやーね。


はて、今日食べたものは……


6:00 メンチカツサンド(自作)
8:00 車中にてじゃがりこ
11:40 トンテキ定食
15:30 たこ焼き8個(9個入りだったけど1個友人にあげた)
16:00 もつ煮込みちゃんぽん味噌味
18:30 クリームの入ってないクリームパン
19:00 ブルーベリー&チーズマフィン
22:00 唐揚げ2個


……うん。
明らかに食べ過ぎだね。


どうしても食のイベントに行くと、
食欲及び物欲のリミッターが外れてしまうものでね。
でもこれでブログネタがたくさんできた!
明日からまた節制の日々に戻そう。


ああ、明日体重計に乗るのが怖い……


拍手[0回]

人生初くさや。

2012年08月01日
私がずっと探し求めていた「それ」は、
大丸札幌店のデパ地下の冷蔵庫の片隅で、
ひっそりと、
私との出会いを待っていたのでありました……


そう、なんとか一度でいいから食べてみたくて、
これはもうお取り寄せするしかないのかとまで思っていた……



く さ や !!


一般の人が嫌がるものほど食べてみたくなる変態の私にとって、
くさやは最終目標とも言うべき食材だったのです!
本当に「あの臭い」がするのか?
興味津々だー!楽しみー!


ふむふむ……原料の魚はムロアジ。新島産。
ちなみに、くさやは新島、八丈島、伊豆大島で作られていますが、
この新島産が一番くっさいらしいです。


じゃ、とりあえずフタを開けてにおいをかいでみるかね。
…………!?!?!?


ぬわああああーーーーー!
くっせーーーーー!
何これ、本当にウ○コじゃねーかー!


以前からウ○コだウ○コだと話に聞いてはいましたが、
やはりそれ以外に形容できる言葉が見つかりません。
だって本当にウ○コなんだもの……(何回言うんだ)



中身はこんな感じ。
焼いてほぐした状態のくさやが瓶詰めになっております。
そうだ、においかいでるだけじゃダメなんだ!
食べないと!食べるんだ!


しかし……
私のお口の関所の番人が、なかなかくさやの侵入を許してくれないのです。
おかしいなぁ。
私のお口の関所、ほとんどの人を顔パスで通すのに。
多少腐ってるものでも通すよ!(やめろ)


でも思い切って口の中に放り込む!
思い切って噛んでみると意外とにおいは気にならなく……


ならないーーーーー!
噛んでる間ずっと口の中がウ○コくさいよー!
苦痛の時間が終わらない……
これはなかなかの拷問ですね。
あ、肛門じゃないですよ(うるさい)。
いや、ある意味肛門なのかもしれないけどね!


お味の方は正直言って……
まあ、普通の魚の干物ですね。水分が抜けててしょっぱくて。
特別に旨味みたいなものは感じられないんですよ。
じゃあわざわざウ○コくさくしなくて普通に干すだけでいいんj(ry


いや本当に辛かった!
でもこれを食べられたんだから私はもう無敵だね。
おそらく日本国内に敵無し!


でももうくさやはいらない……
まだ瓶の中に8切れくらい残ってるんですけど、
たぶんこれ年越すんじゃないかな……


拍手[0回]

上富良野で肉。

2012年07月26日
今度は上富良野町へゴー。
上富良野は焼肉の町として有名なんです。
特に町民の皆さんが好んで食べているのが「豚サガリ」という事で、
町のお肉屋さんで買ってみました。




多田精肉店さんの、かみふらの豚さがり塩味。
ちなみに「さがり」とは標準語で言う所の「ハラミ」の事です。


本当は炭火で焼きたい所だけど、うちに炭ないからなぁ。
おとなしくフライパンで焼きます。
玉ねぎ&もやしと一緒に。


じゅじゅ~……
うお!なかなかニンニクの香りが強いじゃないか!
かなりパンチの効いたにおいが部屋中に広がります。
……これ絶対おいしいよ。間違いない!


うん、うまいっ!
厚切りのお肉で脂身も少ないから噛みごたえがあって、
肉のうまみがよくわかります。
そこに塩とスパイスとニンニクが絶妙なバランスで絡んでるもんだから、
箸が進んで進んで止まらないよ!


「やわらか~い♪とろけるぅ~」みたいな軟弱な肉じゃなくて、
ガツッと「肉食ってる!」って感じがします。
いいんだよこれで!やわらかいばかりがいい肉じゃないんだから。
とにかくおいしいよ豚さがり!


きっとこういうのが「ビールが進む味」なんだろうなぁ。
私お酒飲めないからよくわからないけど……


これも、また上富良野に行く機会があったら買うと思います。
リピート決定です。


拍手[0回]

富良野でランチ。

2012年07月22日
ファーム富田(中富良野町)から富良野市に移動して昼食です。
駅前すぐの所にある「ふらの 海の花」さんにて。
すぐ近くには、行列のできる超有名カレー店もありますね。


こちらのお店のランチメニューは、「生ちらし」と「天丼」の2種類のみ。
どちらも750円です。
当然両方取りましたよ。




キタコレ!生ちらし!
うっひょー、すごく具だくさんじゃないですか!
いくら、いか、とびっこ、まぐろ、甘えび、ほたて、ほっき、サーモン、玉子焼き。
しかもネタが全部新鮮……いかなんて透き通ってるんですよ。
まぐろの赤身もうまいっ!身が締まってて味が濃厚で。




もひとつキタコレ!天丼!
手前の方にドカンと横たわっているのは穴子ですよ。
これもまた具だくさん!
私のオーダーではないので詳しくわかりませんが、
穴子とかえびとかナスとかピーマンとか春菊の天ぷらが乗っていた模様です。
っていうか穴子すごすぎ!外サクの中フワ具合がとんでもない!




あと、どちらのメニューにもついてくるお味噌汁。
これもすごかった……
フタを開けた瞬間に、ふわあっとえびの香りが漂うんです。
なるほど、えび出汁か!いい仕事してるじゃないですか!
具はネギとわかめだけなんだけど、出汁のうまみがハンパないっす。
味噌汁で感動したのって初めてかもしれません。


これが750円ってどれだけ価格破壊なんですか……
コスパ良すぎ!もしくはお人好しすぎ!
行っても絶対後悔しないお店だと思います。
また富良野に行く機会があったら絶対行く!


拍手[0回]