忍者ブログ

[PR]

2025年05月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さっぽろオータムフェスト第2期。

2012年09月27日
さっぽろオータムフェストで食べたものをずらずらーっと列挙。
これは全て9月23日時点の情報なので、現在はお店が入れ替わっています。




札幌「いなり」さんのもつ煮込み!
甘じょっぱくて、もつがトロトロでウマー!
私が求めた通りのもつだー。大当たり!
きっとお酒と合うんだろうなぁ、私は飲めないけど……




札幌「Maruyama Drill」さんの山わさびバーガー。
スパイスが効いてて、ぐっと肉が詰まった感じの牛肉パティがウマー!
山わさびもけっこうツンと来ますねー。いいよいいよ。
こういうリッチバーガー大好きー!




札幌「orrizonte」さんのパンチェッタ!
ちゃんと薪窯で焼き上げたものですよ。
パンチェッタがたっぷりかかってて、チーズもたっぷりで生地は薄くてクリスピー。
……完璧だ!うまい!うまいに決まってるじゃないですか!


ちなみに隣で食べてたお姉さん2人組が、
ピザとワインを一緒に楽しみながら
「あー幸せー!お昼からこんな事してていいのって感じー」
と言っていたのでうらやましかったです。
いいなぁ……お酒……おいしく飲んでみたいな……




新・ご当地グルメ(笑)の別海ジャンボホタテバーガー!
ホタテを春巻の皮で包んで揚げたものを、野菜と一緒に挟んでいます。
ホタテには軽く塩味がついている程度の味つけですね。
うん……確かにジャンボホタテだ。
ホタテ自体の味もよくわかるし、春巻の皮のパリパリ感も楽しい。
でも「ウマー!」とまでは思いませんでした。
まあ、フツーっすよ。


他にも食べたいものはいろいろあったけど、
とにかく尋常じゃない人混みのために断念しました。
本当にすごかった。YOSAKOIや雪まつりなんか比べ物になりませんね。
でもしょうがないです。
本当においしいものばかりが集まっているのですから。
行って損はないと思います。
オータムフェストは30日まで!



拍手[0回]

PR

東京トンテキ。

2012年09月16日
だいぶ前に行ったのに記事にしてなかった!


というわけで、札幌は市電通り沿いにある「東京トンテキ札幌店」に行ってきました。
こちらのお店は、北海道初進出という事で5月にオープン。
北海道民は新し物好きですから、すぐに人気店になるかと思いきや……
食べログの評価がかなりよろしくないのです。
ここまで悪い口コミばかりというのも珍しいなーと思うくらい。


だから妙に気になってしまい、やや不安を抱えながらも行ってみる事にしたのです。
(早く行っとかないと閉……いやなんでもない)


日曜のお昼時なのに前客が一人。
さらに不安は募りますがここまで来たらしょうがない。
思いきって入店し、最もオーソドックスな「トンテキ定食」(1,000円)をオーダーしました。
ちなみに肉の重さは200gです。


……って、え?もう来たの?




熱いフライパンの上でソースがじゅわじゅわ言ってます。
それにしても、これだけの厚い肉なのに出てくるのが異様に早い……
元々火を通した状態のものをストックしてあるのかなぁ……
でもまあいいや、いただきます!
中がけっこうピンク色でレアに見えるんだけど大丈夫だよね?豚肉だけど。


……うん!食べログでも散々言われてた通り、


ソースが超しょっぱい!!


私の予想としてはこのソース、
ウスターソースと醤油と赤ワインとその他いろいろが入ってると思いますが、
だからそれなりに味に深みはあるのですが、
いかんせんしょっぱ過ぎてそれを感じる事が難しいです。
もう少し塩気を抑えてくれればまろやかな味のソースになりそうなのに……
もったいないですよ。


そんな感じだから、キャベツとご飯が進む進む。
っていうか進まざるを得ない。
キャベツにもご飯にも見事に合うソースなのにねぇ。
でもしょっぱいよ。


お肉の方は、分厚いのに柔らかくてとてもおいしいです。
さらにガーリックチップもかかっているので、全体的にパンチ効きまくりの味ですね。
ガッツリ系!まさにガッツリ系だ!


あと、味噌汁もちょっと変わってて。
豚ひき肉が入ってて脂が浮いてて、味噌汁にしてはかなりコクがあります。
むしろ味噌ラーメンのスープに近い味でした。
そして異様に熱々で出てくるのもなんか面白かった。


という事で、感想を一言でまとめると、
「おいしいけど、もっと塩気を抑えてくれたらもっとおいしい」
そんな所かな。
とにかく、なんかもったいないんですよね……
そう簡単に味を変える事はできないんでしょうけど、もう少し薄味にして!お願い!



拍手[0回]

飲めないものは飲めません。

2012年09月13日
口に入るものなら、たとえ強烈なにおいを放っていようが虫だろうが、
多少腐っていようが食べてしまう私ですが、
(良い子のみんなはマネしないでね☆)
どーーーーーしてもお酒のおいしさだけは理解ができないのです。
お酒に強い・弱いという以前に、あの味が嫌い!
ビールも日本酒も焼酎もウイスキーもぜーんぶおいしいと思った事がない!


そんな私ですが、余市にある「ニッカウヰスキー北海道工場」に行ってきました。
まあ、通り道だったからね……観光地だし。
観光地大好きだし。


でも、
やっぱりウイスキーにはどうしても思い入れがないせいか、




このように立派な石造りの工場群を見ても、特に何の感想もなく……


でも、無料でウイスキーの試飲ができる所があったので挑戦してみましたよ。
ウイスキー2種類と、アップルワイン1種類がそれぞれコップ1杯ずつ飲めます。
さすがにそのままロックでは飲めないので、ハイボールにしてみました。


ウイスキーの入ったコップに氷を入れてー、
サーバーから炭酸水を注ぎー、
マドラーで2、3回かき混ぜたら出来上がり!




ふーん。まあこんなもん……なのかな?
ちなみにこれは「鶴17年」という銘柄。
400mlで9,340円という高級品です。
きっと高級なものはおいしい……はず!
飲んでみる!





…………ぶふぇぇぇえっ!!
や、やっぱりダメだったー!


私にとっては、木の香りがする苦い飲み物でしかありませんでした……
高級品でもやっぱりダメなものはダメですね。


拍手[0回]

美国観光ハウス 朝食編 忘れてた。

2012年09月03日
一つ紹介するの忘れてた!




こちらのお宿、朝食のドリンク類はセルフサービスとなっておりまして、
お茶とかコーヒーとかホットミルク等があるのですが、
ぜひとも飲んでいただきたいのがこのトマトジュース!
とにかく甘いの。あんまいの。
そんで絞ったそのまんま、みたいにどろっと濃いんですよ。
これはねー、トマトジュースが嫌いな人でも騙されたと思って飲んでほしいな。
絶対おいしいから!


あと、写真はないんですけどもう一つ黄色いトマトジュースもありまして。
こちらは黄色いミニトマトを絞ったものだそうですが、
赤いトマトジュースよりさらに甘い!
そして赤いのよりトマトの風味が少なくてフルーティでした。
だからトマトが苦手な人はこっちを飲んだ方がいいのかな……?
いや、やっぱり両方飲んでほしいです。


とにかく何を食べても飲んでも、
そのおいしさに驚かされっぱなしのお宿でした。


拍手[0回]

美国観光ハウス 朝食編

2012年08月31日
さあ、朝食だ!
夕食はお部屋食でしたが、朝食はお食事処でいただきます。


そしてまさに夢のような……




朝 か ら ウ ニ 丼 !!


これだよこれー!
こういう贅沢をしたくてこのプランにしたのですよ!
(プランによっては、朝は白いご飯のみとなります)


これね、ご飯の量はお茶碗程度ですけどウニはしっかりてんこ盛りなんですよ!
もちろん昨夜と同じく、甘くとろける極上ウニ。
ああなんという幸せ……こんな朝食初めてだよ。




地鶏の玉子焼きと、ホッケの味噌漬け。
卵も積丹産にこだわっているそうで、甘くてふっくらしっとりしてておいしかったー。
ホッケも脂が乗ってて、味噌の甘辛さもちょうどいい感じ。
これは白いご飯が進むね!……今はウニ丼しかないけど。




上から時計回りに、小女子の佃煮、イカの塩辛、小海老の佃煮。
全部自家製です。
もちろん全部おいしいんだけど、特に驚いたのは小海老の佃煮ですね。
小海老を殻ごとすりつぶして佃煮にしてるんです。
海老の香ばしい香りとうまみが濃厚にぎゅっと詰まってておいしい!
これは白いご飯が進むね!……今はウニ丼しかn(ry




イカ刺し!イカ刺し!
積丹はイカの名産地ですからね、やっぱりこれがないと。
普段見ている白いイカ刺しじゃなくて、取れたてのやや透き通ったものですよ。
歯ごたえもよくて、噛めば噛むほど甘みが出てきて……うまいっ!
さすがに取れたては違いますね。
刺身にはやっぱり白いご飯だよね……今はウニd(ry


ほしいな……白い……ご飯……


というわけで、




当然のように白米追加。
他にこんな事してる人いなかったけど。
うちの家族みんな胃袋おかしいからね!


うん、これ追加して正解!
これでこのおかず達が生きるわけですよ。
だって塩辛とウニ丼だったら濃すぎるでしょ?
本当にねぇ、白いご飯は幸せをもたらすよね。
米だ米だ!日本人ならもっと米を食え!


結局、全宿泊客の中で一番最後まで食事処にいたのは私たちでした。
それだけ朝食を満喫したって事ですよ。
ああ……本当に、こんなに幸せな朝食は生まれて初めてでしたね。
朝からたっぷりのウニはもちろん、その他の全ての料理もうまかったんだ。
食べ終わってしまうのがもったいなかったですよ。
……まあ、食べましたけどね。残さずきれいに食べましたけど。


食事は今まで行った宿の中で最高によかったですね。間違いなく。
海鮮が好きなら是非行くべきです。そう、それはもはや義務!
また来たいなぁ。今度はいつ来れるのかなぁ。
もしまた来るなら、その時もやっぱりウニの時期がいいなぁ。



拍手[0回]