忍者ブログ

[PR]

2025年07月15日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

沖縄旅行記5 憧れの美ら海水族館へ。

2014年04月12日
ホテル1階のツアーデスクにて、美ら海水族館のチケットを2割引で購入。
ついでにタクシーも手配してもらいました。


実は前もって沖縄のタクシー事情を調べた際、
悪質なタクシー運転手もいると聞いていて大変不安だったのです。
わざと遠回りするとか、強制的に土産物店に連れていかれて買い物をさせられるとか……
でも、ホテルで手配してもらうと間違いは少ないんじゃないかと思います。
もし変な運転手を紹介したら、ホテルのイメージも悪くなりますし。
私がお世話になった運転手さんはとても良い人でしたよ。


ホテルからタクシーで5分くらいで美ら海水族館に到着です。
開館前だったので公園の中をふらふら。
あーそれにしても天気が良くて本当に暖かい。
北海道なんて氷点下だというのに……信じられん。


そして8:30、ついに開館!やったー一番乗り!
しかし私たちは並ぶ水槽には目もくれず、ある場所へ一目散に向かいます。
それは2階にある「カフェオーシャンブルー」。
ここはあの巨大水槽「黒潮の海」に隣接していて、魚たちを眺めながら食事ができる特等席があるのです。
当然大人気なので、早く行かないと席がなくなっちゃう!


……と慌てて行ったけど、また一番乗りになっちゃって他に誰もいませんでした。
あっさりと水槽ぎわの席をゲットです。


するといきなりキター!


ぬぅぅぅん。



うっわー!ジンベイザメでっかーい!!
ゆったり悠々と泳いでいました。


あ!マンタも来た!



いやー、初めて見ましたよ。
不思議な形の生き物ですよねぇ。
でも、ひらひらした動きがちょっと優雅にも感じてみたり。


こうして水槽の両エース(?)にキャーキャー言っていると、


僕も……いるよ……



とでも言いたげな顔のシーラカンスが現れました。
ご、ごめんね……そうだね、君も生きているんだよね。


簡単な朝食しか食べてないので、カフェで軽食をいただきます。
ちなみにフードメニューは9:00からの提供となっています。




水槽の前なので写真が青い。
手前がタコライス、奥がピタサンド。
タコライス……なんだかわけのわからないぐちゃぐちゃ混ぜご飯だと思っていたけど、
これすごくおいしい!
水族館の中のメニューだと侮る事なかれ。
タコミートってかなり辛いんですね。「ピリ辛」どころじゃない。
その辛さもスパイシーな香りも全てうまくまとまっていて、意外にもご飯に合うんです。
ピタサンドの中身は、沖縄産の豚の角煮。
だから醤油味なんだけど、これもピタに合ってておいしかった。


さあ、もう少し水槽の前で至福の時を過ごしましょうか。


拍手[0回]

PR

沖縄旅行記1 まずは首里城。

2014年03月28日
新千歳から羽田で乗り継ぎ、やって来ました那覇空港。
さっそくキャリーケースをロッカーに入れようとしたのですが、ロッカーが軒並み満杯!
手荷物預かり所も倉庫がいっぱいとの事で、現在は受け入れを断っているという……
いきなりピンチ!
那覇空港、ロッカーの数はあまり多くないのかな。


もう一つ、目星をつけておいた場所に最後の望みを託します。
それは、ゆいレール那覇空港駅の中のロッカー。
駅と言っても本当に小さくて、ロッカーの数も不安でしたが……あ!空いてる!!
なぜか複数空いてました。意外と穴場なのかも?


そこでゆいレール一日乗車券を購入。




これを見せると、市内で様々な割引があったりします。
詳しくはゆいレールのHPでチェックしてください。


車窓から那覇の街並みを眺めながら、27分で首里駅に到着です。
そこから首里城までは路線バスで移動。
ちなみに「沖縄バス」でさきほどの一日乗車券を見せると、運賃が20円引きになります。


「首里城前」で降りればすぐに、




守礼の門!
意外とあっさりしてる!そして写真が遠い!
本当にしょぼ(略


さっさと通り抜けて本殿を目指します。
……それにしてもずっと上り坂だな。
石段の段差も大きいし、お年寄りにはなかなか辛い道のりでしょうね。
昔の建物ってバリアフリーじゃないもんねぇ。


本殿を見るためには入場料が必要ですが、
ゆいレール一日乗車券を見せると800円→640円の割引になりますよ。




本殿キター!
青空に真っ赤なお城が映えてとても美しい。
外観は中国風ですが、中に入ると日本間のような畳の部屋もあって、
まさに和中折衷の文化だったんだなぁと思いました。
それは琉球王国が2つの国の間で翻弄されてきた歴史の現れでもあるのですが。


ぐるっと見て外に出ると、ちょうど琉球舞踊が披露される時間でした。




琉球音楽はゆったりしてていいですね。
踊りもゆっくり。
時間の流れまでゆっくりになったような感じがしました。


おまけ。




首里城のトイレの手洗い場はシーサーの口から水が出ます。
あ、後ろの壁にもシーサーがいた。


拍手[0回]

冬→初夏。

2014年03月23日
太陽が……


まぶシーサー!!




もひとつロボっぽいシーサー!!




3月も下旬だというのに大雪が降った北海道から、
すっかり夏の日差しの沖縄へやってきましたよー!
実は沖縄初上陸なのです。


ネタはたっぷりできそうなので、随時アップしていきますね。


拍手[0回]

夜も眠れない。

2014年03月19日
「枕が変わると眠れない」という言葉がありますね。
私はあまりそういう事ないんですけどね。
どこへ行っても比較的すんなり眠れます。
むしろ私が眠れなくなるのは……


旅行の準備段階!


なにしろヘタレなので、
「まあなんとかなるでしょう」と思えないんですよ。
知らない土地で行き当たりばったりなんて絶対無理!
だからガチガチに下調べをしまくります。
現地のバスや電車の時刻表チェックはもちろん、
コインロッカーの場所、レストランの口コミ、買うべきお土産……
そんな所までくまなく調べます。


情報量が膨大になるので、徹夜になる事もしばしば。
だから旅行の前には寝不足になってしまう日々が続きます。
気持ち悪くなるもんねぇ。昔はそんな事なかったのにねぇ。
これも歳かね。


でもその甲斐あって、今までほとんど大きな失敗はありません。
プランニング能力には自信があるのです。
えへえへ。


というわけで……
北海道から一番遠い日本に行ってきまーす。


拍手[0回]

忘れない。

2014年03月11日
体調不良とかなんだかんだあって、一週間ぶりの朝ランとなりました。
まだまだ朝は氷点下。当然寒いです。


3年前の今頃は、きっとみんな「普通の暮らし」をしていたんだよね。
まさかあんな事が起こるなんて考えもしなかった、誰も。
その事を思うと胸が締めつけられるようです。


いつもは面倒くさいけど、今日は走れる事の幸せを噛みしめながら走ります。
冥福を祈るとともに、今を生きる皆さんの幸せを願って。



拍手[0回]