[PR]
2025年05月19日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
2017年01月04日
年末に引いた風邪が今も治りきっていない私です。
今年もよろしくお願いいたします。
去年は何かと大変な年でした。
身の回りでもいろいろあったし、私自身も体調崩して寝込む日が続いたり。
でもまあ、無事新しい年を迎えることができたのだから、これからはいい事を考えよう。
とりあえず今年やってみたい事は……
・マラソン大会に出まくる
去年は意図的に参加回数を減らしてみたんですけど、
それだとなんか間延びしちゃってダメでしたね。体調も崩したし。
だから一昨年の調子に戻して、ひと月に一つは大会に参加するつもりでいます。
……あ、夏の間だけはね。
・英語の勉強をする
なんとも唐突なんですが。
やっぱ英語は話せた方がいいなあ!と思う出来事があったんですよね。
無料のアプリとかで勉強できないのかなー。
・11月、東京国立博物館に「運慶展」を見に行く
去年の生まれて初めての一人旅は、東博に滋賀県から来た仏像を見るためでした。
素晴らしい十一面観音像だったー!行ってよかった。
今年は運慶らしいんで、これも見に行かなきゃならないですね。
今年もよろしくお願いいたします。
去年は何かと大変な年でした。
身の回りでもいろいろあったし、私自身も体調崩して寝込む日が続いたり。
でもまあ、無事新しい年を迎えることができたのだから、これからはいい事を考えよう。
とりあえず今年やってみたい事は……
・マラソン大会に出まくる
去年は意図的に参加回数を減らしてみたんですけど、
それだとなんか間延びしちゃってダメでしたね。体調も崩したし。
だから一昨年の調子に戻して、ひと月に一つは大会に参加するつもりでいます。
……あ、夏の間だけはね。
・英語の勉強をする
なんとも唐突なんですが。
やっぱ英語は話せた方がいいなあ!と思う出来事があったんですよね。
無料のアプリとかで勉強できないのかなー。
・11月、東京国立博物館に「運慶展」を見に行く
去年の生まれて初めての一人旅は、東博に滋賀県から来た仏像を見るためでした。
素晴らしい十一面観音像だったー!行ってよかった。
今年は運慶らしいんで、これも見に行かなきゃならないですね。
PR
大腸内視鏡検査を受けてきた。
2016年07月24日
職場の健康診断で「要精密検査」と言われてしまったのですよ。
なんでも便潜血検査で陽性が出てしまったらしく。
それって大腸がんの前兆ですよね。
でもー。
たぶん検査の時期が悪かったせいだと思うんですよねー。
女性ですから混じってしまう可能性もあるでしょ。ねぇ。
とは思いながらも素人判断はできないし、
去年父が大腸がんの手術を受けている事もあって念のため……というわけで、
検査結果を受け取ったその日のうちに病院に問い合わせ→診察→検査の予約。
検査の準備は3日前から始まります。
まず、消化の悪い食べ物(食物繊維の多いもの、固いもの等)を控える。
そして検査前日は一日三食、病院からもらった検査食をいただきます。
製造元がキユーピー(ユは大文字!)だけあって、普通においしかったし物足りなさもありませんでした。
検査当日は朝から絶食。
口にしていいのは、

このGE・ZA・Iのみ!
袋の中に2リットルの水を入れてよく溶かし、コップ1杯ずつひたすら飲み続けます。
いつまでって?それはお腹の中が空っぽになるまでだよ!
この下剤を飲み続けるのが一番の苦行でした……
一応味はついてるけど出来損ないのスポーツドリンクみたいな味で、早い話がおいしくない。
しかもコップ1杯を15分かけて飲めって……それを2リットル続けるのはなかなか辛い。
そういえば昔の拷問に、水を大量に飲ませるっていうのがあったっけなー。
そんな事を考えながらも飲み続けます。
5杯目に入ったけど全然効いてこない……大丈夫かな、検査までに間に合わなかったらどうしよう?
一抹の不安が出てきた6杯目を飲んだ所でえええええええ(以下10行分自粛)
20回くらいトイレに行ってようやくすっきり。
それでは病院へ向かいましょう。
病院ではまず検査着に着替えます。
手渡されたのは2枚のズボン。
1枚は普通ですが、もう1枚はお股の部分がパッカーンと開いています。
下着を脱いで先に恥ずかしい方のズボンをはき、その上に普通のズボンを重ね着します。
その状態でしばし待機。
名前を呼ばれて検査室に入ります。
検査台の上に横向きに寝ると、重ね着していたズボンを1枚だけ下げます。
(なのでお尻丸出し、ってわけではありません)
お尻に少量の麻酔を塗ってから、いよいよ内視鏡検査がスタート。
痛みは全くないんですが、大腸の壁を押したり引っ張ったりしながら見ていくので違和感はあります。
でも苦痛ってほどではありませんでした。
内視鏡で撮ってる映像はそのままモニターに映し出されるので、
私もそれを見ながら、先生と話しながら検査は続きます。
……あれ?何かぽこっと出っぱってるものがあるよ?
これテレビで見たことある!素人の私でもわかるような、明らかな大腸ポリープだ!
先生は「ちょっとポリープあったんで取っておきますねー」と言うと、
内視鏡から針金の輪っかのようなものが出てきて、プツンと簡単にポリープの切除が完了。
出血はしましたが痛みも衝撃もありませんでした。
その後も隅々まで見た結果、特に異常なし。
取ったポリープの組織を分析した結果は、後日改めて聞きに行くことになりました。
検査自体にかかった時間は30分弱ってところでしょうか。
そして2週間後、詳しい分析結果が出ました。
ポリープは良性のものでがん化する可能性も低く、特に心配ないとの事。
これで全ての行程が終了しました。
初めての内視鏡検査でしたが、そんなに恥ずかしさもありませんでした。
とにかく何か異常が見つかった場合はすぐに見てもらうことをおすすめしますよ。
なんでも便潜血検査で陽性が出てしまったらしく。
それって大腸がんの前兆ですよね。
でもー。
たぶん検査の時期が悪かったせいだと思うんですよねー。
女性ですから混じってしまう可能性もあるでしょ。ねぇ。
とは思いながらも素人判断はできないし、
去年父が大腸がんの手術を受けている事もあって念のため……というわけで、
検査結果を受け取ったその日のうちに病院に問い合わせ→診察→検査の予約。
検査の準備は3日前から始まります。
まず、消化の悪い食べ物(食物繊維の多いもの、固いもの等)を控える。
そして検査前日は一日三食、病院からもらった検査食をいただきます。
製造元がキユーピー(ユは大文字!)だけあって、普通においしかったし物足りなさもありませんでした。
検査当日は朝から絶食。
口にしていいのは、
このGE・ZA・Iのみ!
袋の中に2リットルの水を入れてよく溶かし、コップ1杯ずつひたすら飲み続けます。
いつまでって?それはお腹の中が空っぽになるまでだよ!
この下剤を飲み続けるのが一番の苦行でした……
一応味はついてるけど出来損ないのスポーツドリンクみたいな味で、早い話がおいしくない。
しかもコップ1杯を15分かけて飲めって……それを2リットル続けるのはなかなか辛い。
そういえば昔の拷問に、水を大量に飲ませるっていうのがあったっけなー。
そんな事を考えながらも飲み続けます。
5杯目に入ったけど全然効いてこない……大丈夫かな、検査までに間に合わなかったらどうしよう?
一抹の不安が出てきた6杯目を飲んだ所でえええええええ(以下10行分自粛)
20回くらいトイレに行ってようやくすっきり。
それでは病院へ向かいましょう。
病院ではまず検査着に着替えます。
手渡されたのは2枚のズボン。
1枚は普通ですが、もう1枚はお股の部分がパッカーンと開いています。
下着を脱いで先に恥ずかしい方のズボンをはき、その上に普通のズボンを重ね着します。
その状態でしばし待機。
名前を呼ばれて検査室に入ります。
検査台の上に横向きに寝ると、重ね着していたズボンを1枚だけ下げます。
(なのでお尻丸出し、ってわけではありません)
お尻に少量の麻酔を塗ってから、いよいよ内視鏡検査がスタート。
痛みは全くないんですが、大腸の壁を押したり引っ張ったりしながら見ていくので違和感はあります。
でも苦痛ってほどではありませんでした。
内視鏡で撮ってる映像はそのままモニターに映し出されるので、
私もそれを見ながら、先生と話しながら検査は続きます。
……あれ?何かぽこっと出っぱってるものがあるよ?
これテレビで見たことある!素人の私でもわかるような、明らかな大腸ポリープだ!
先生は「ちょっとポリープあったんで取っておきますねー」と言うと、
内視鏡から針金の輪っかのようなものが出てきて、プツンと簡単にポリープの切除が完了。
出血はしましたが痛みも衝撃もありませんでした。
その後も隅々まで見た結果、特に異常なし。
取ったポリープの組織を分析した結果は、後日改めて聞きに行くことになりました。
検査自体にかかった時間は30分弱ってところでしょうか。
そして2週間後、詳しい分析結果が出ました。
ポリープは良性のものでがん化する可能性も低く、特に心配ないとの事。
これで全ての行程が終了しました。
初めての内視鏡検査でしたが、そんなに恥ずかしさもありませんでした。
とにかく何か異常が見つかった場合はすぐに見てもらうことをおすすめしますよ。
東藻琴芝桜公園に行ってきました。
2016年06月02日
と言っても3週間くらい前の話ですすみません。
以前、滝川の菜の花畑の記事でも書いたのですが、
私は一面に一色の花が広がっている花畑が好きなんです。
色とりどりじゃない方がいいのだ。
そうなると一度は見てみたいと思っていたのが、東藻琴or滝上の芝桜。
毎年ニュース映像で必ず見る、山ひとつが全てピンク色に染まったあの光景……
見てみたいなーと長年思っていたのですが、どっちもうちから遠いんですよねー。
しかし今年、意を決して東藻琴の方へ行ってきました!片道3時間かけて!
入場料500円払って東藻琴芝桜公園にイン!
うわあああー!ほ、本当に、

山がまるごとピンクだー!
(実際の景色はもっと鮮やかなピンクだったのに……iPhoneカメラの限界か)
左側にちらっと見える遊歩道を登って、山の頂上を目指します。
しかしこの山、かなりの急斜面です。
しかも一本道なので途中で休憩できるような場所もありません。
けっこうハードな運動になりますよ。
暑い日だったのもあって、頂上に着いた時には汗だくになってしまいました。
そして頂上から見下ろしてもやっぱり一面ピンクー!

あ、白も混ざってた。
少し横から見てみてもやっぱりピンクー!

そして、登った時と違う遊歩道の脇は色とりどりの芝桜ー!

うん、これもなかなかいいね。
いやー素晴らしかった。
本当に一面鮮やかなピンク色なんです、どこから見ても。
やっぱり花畑は一色に限りますね!
以前、滝川の菜の花畑の記事でも書いたのですが、
私は一面に一色の花が広がっている花畑が好きなんです。
色とりどりじゃない方がいいのだ。
そうなると一度は見てみたいと思っていたのが、東藻琴or滝上の芝桜。
毎年ニュース映像で必ず見る、山ひとつが全てピンク色に染まったあの光景……
見てみたいなーと長年思っていたのですが、どっちもうちから遠いんですよねー。
しかし今年、意を決して東藻琴の方へ行ってきました!片道3時間かけて!
入場料500円払って東藻琴芝桜公園にイン!
うわあああー!ほ、本当に、
山がまるごとピンクだー!
(実際の景色はもっと鮮やかなピンクだったのに……iPhoneカメラの限界か)
左側にちらっと見える遊歩道を登って、山の頂上を目指します。
しかしこの山、かなりの急斜面です。
しかも一本道なので途中で休憩できるような場所もありません。
けっこうハードな運動になりますよ。
暑い日だったのもあって、頂上に着いた時には汗だくになってしまいました。
そして頂上から見下ろしてもやっぱり一面ピンクー!
あ、白も混ざってた。
少し横から見てみてもやっぱりピンクー!
そして、登った時と違う遊歩道の脇は色とりどりの芝桜ー!
うん、これもなかなかいいね。
いやー素晴らしかった。
本当に一面鮮やかなピンク色なんです、どこから見ても。
やっぱり花畑は一色に限りますね!
滝川の菜の花畑。
2016年05月23日
かなりの間ブログ更新を休んでましたが、しれっと再開しますよっと。
今日はふと思い立って、滝川市は江部乙の菜の花畑を見に行ってきました。

道端から撮った一枚。
真っ黄色の花畑が果てしなく広がっているように見えますね!
しかしここは観光用の花畑ではなく、菜種油を取るための産業用の畑なので、
勝手に畑の中にズカズカと入って行ってはいけませんよ。
畑の真ん中に展望台みたいなものがあったので、行ってみることにしました。
駐車料金300円取られてしまいましたが……まあ仕方ない。
展望台と言っても3〜4mくらいの高さしかありませんが、これがまた絶景でした。

やっぱり上から見渡した方がきれいですねー。
こういう、鮮やかな色の花が一面に広がっている花畑が大好きです。
個人的に、イングリッシュガーデンみたいなのは良さがよくわからないのよね……

ここの畑は中に入ってもいいようなので、早速行ってみましょう。
真っ黄色のど真ん中に飛び込んでみると、

地平線まで広がる菜の花畑!みたいに見える!
今がまさに満開の時期なんでしょうね。
これはあくまでも作物なので、時期が来たらバッサリと刈り取られてしまいます。
圧巻の景色、見てみたい方はぜひともお早めに!
今日はふと思い立って、滝川市は江部乙の菜の花畑を見に行ってきました。
道端から撮った一枚。
真っ黄色の花畑が果てしなく広がっているように見えますね!
しかしここは観光用の花畑ではなく、菜種油を取るための産業用の畑なので、
勝手に畑の中にズカズカと入って行ってはいけませんよ。
畑の真ん中に展望台みたいなものがあったので、行ってみることにしました。
駐車料金300円取られてしまいましたが……まあ仕方ない。
展望台と言っても3〜4mくらいの高さしかありませんが、これがまた絶景でした。
やっぱり上から見渡した方がきれいですねー。
こういう、鮮やかな色の花が一面に広がっている花畑が大好きです。
個人的に、イングリッシュガーデンみたいなのは良さがよくわからないのよね……
ここの畑は中に入ってもいいようなので、早速行ってみましょう。
真っ黄色のど真ん中に飛び込んでみると、
地平線まで広がる菜の花畑!みたいに見える!
今がまさに満開の時期なんでしょうね。
これはあくまでも作物なので、時期が来たらバッサリと刈り取られてしまいます。
圧巻の景色、見てみたい方はぜひともお早めに!
また行きたい東北。
2016年03月11日
去年の11月、東北旅行に行きました。
宮城県、福島県、山形県。
……写真たくさん撮ったのに記事にしてないんですけど。
そのうちするかも。
実は旅行先としてはほとんど興味がなかった東北地方。
だけど実際に行ってみたら、食べ物は全部おいしかったし、
景色もきれいだし、歴史的な名所もたくさんあるし、
土産物店でも押し売りみたいな強引さが全くなくて、ゆっくり見る事ができたのもすごく良かった!
一発で東北が大好きになってしまったのでした。
今回は主に内陸部を巡る旅だったので、いわゆる「震災の爪痕」をほとんど見ていません。
だから「楽しかったーいいとこだったなー」という感想しかないのかもしれません。
でも、あえて能天気にこう言わせてもらいます。
東北っていい所だよ!
皆さん一度は行ってみてください!
私もいつかまた行くでしょう。
「復興のため……」とかそういう事はあまり考えず、ただ好きな場所だからまた行きたい。
私はただの観光客に過ぎないのですから。
今度は海沿いの街に行ってみたいですね。
そうしたらまた何か受け止め方も変わるのかな。
そして海の幸をたらふく……(結局それか!)
宮城県、福島県、山形県。
……写真たくさん撮ったのに記事にしてないんですけど。
そのうちするかも。
実は旅行先としてはほとんど興味がなかった東北地方。
だけど実際に行ってみたら、食べ物は全部おいしかったし、
景色もきれいだし、歴史的な名所もたくさんあるし、
土産物店でも押し売りみたいな強引さが全くなくて、ゆっくり見る事ができたのもすごく良かった!
一発で東北が大好きになってしまったのでした。
今回は主に内陸部を巡る旅だったので、いわゆる「震災の爪痕」をほとんど見ていません。
だから「楽しかったーいいとこだったなー」という感想しかないのかもしれません。
でも、あえて能天気にこう言わせてもらいます。
東北っていい所だよ!
皆さん一度は行ってみてください!
私もいつかまた行くでしょう。
「復興のため……」とかそういう事はあまり考えず、ただ好きな場所だからまた行きたい。
私はただの観光客に過ぎないのですから。
今度は海沿いの街に行ってみたいですね。
そうしたらまた何か受け止め方も変わるのかな。
そして海の幸をたらふく……(結局それか!)