[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パン大会やー。
2012年09月22日
明日は札幌に行きます。
美術館に行くついでに、せっかくなので「オータムフェスト」にも行ってこようと思っています。
そう、ついでです。
誰が何と言おうとついでです!
オータムフェストの中で行われている、
「ほっかいどうベーカリーマルシェ」には絶対行く!
いろいろなパン屋さんに一気に行けちゃうんだもの、
こんなに素晴らしいチャンスはありません。
あと東急百貨店のデパ地下で、
「わたしの街のパン屋さん」という催事も行われているらしい……
こちらもなかなか行けない、「ブーランジェリーマルゼルブ」さんが来てるって言うから絶対行く!
パンに関するイベントってあまりないですからねぇ。
ちょうど私が遊びに行く時にこんなにやってるなんて……
うふ、うふふふふ……
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
……楽しみのあまり何かが壊れたのでそろそろ寝ます。
美術館に行くついでに、せっかくなので「オータムフェスト」にも行ってこようと思っています。
そう、ついでです。
誰が何と言おうとついでです!
オータムフェストの中で行われている、
「ほっかいどうベーカリーマルシェ」には絶対行く!
いろいろなパン屋さんに一気に行けちゃうんだもの、
こんなに素晴らしいチャンスはありません。
あと東急百貨店のデパ地下で、
「わたしの街のパン屋さん」という催事も行われているらしい……
こちらもなかなか行けない、「ブーランジェリーマルゼルブ」さんが来てるって言うから絶対行く!
パンに関するイベントってあまりないですからねぇ。
ちょうど私が遊びに行く時にこんなにやってるなんて……
うふ、うふふふふ……
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
……楽しみのあまり何かが壊れたのでそろそろ寝ます。
PR
備忘録程度に。
2012年09月21日
これもタイミングを逃してアップしてなかった話。
札幌に行って、普段通らない道を車で走っていますと、
あ!パン屋さん見っけー!
名前だけは聞いたことあるよこのお店!
そんなわけで、急遽お邪魔する事になったのは、
白石区の「Chez Aya」(シェ アヤ)さん。
こぢんまりしたお店です。
しかし。
確か行ったのは15時頃だったと思うのですが、
もうパンがほとんど残ってないー!
「パン屋に行く楽しみとは、迷う楽しみである」
という格言がありますが、
(ウソです。私が勝手に作りました)
これじゃ選択の余地もない……
仕方ないので、かろうじて残っていた2つのパンを買いました。

くるみとレーズンの……
何だったっけ、ちょっと前の事なので忘れてしまいました。
外側はかなり硬くて、中はもっちりしてた、ような気がします。
さらに天然酵母っぽい香りもした、ような気がします。

米粉のパン。
おいしかったです。
……コメントが素っ気なさすぎる。
うーん、やっぱり自分が欲しいものを選んで買ったわけではないので、
イマイチテンションが上がらなかったんですよね……
おいしかったんですけど。
今度はもっとパンの種類があるうちに行かないとね。
調べてみるとこちらの名物は「三日月パン」だそうで、
むむ、これはかなりうまそうだ!
なかなか来るのが難しい所にありますが、
もしまた来れたら絶対これ買うんだー。
札幌に行って、普段通らない道を車で走っていますと、
あ!パン屋さん見っけー!
名前だけは聞いたことあるよこのお店!
そんなわけで、急遽お邪魔する事になったのは、
白石区の「Chez Aya」(シェ アヤ)さん。
こぢんまりしたお店です。
しかし。
確か行ったのは15時頃だったと思うのですが、
もうパンがほとんど残ってないー!
「パン屋に行く楽しみとは、迷う楽しみである」
という格言がありますが、
(ウソです。私が勝手に作りました)
これじゃ選択の余地もない……
仕方ないので、かろうじて残っていた2つのパンを買いました。
くるみとレーズンの……
何だったっけ、ちょっと前の事なので忘れてしまいました。
外側はかなり硬くて、中はもっちりしてた、ような気がします。
さらに天然酵母っぽい香りもした、ような気がします。
米粉のパン。
おいしかったです。
……コメントが素っ気なさすぎる。
うーん、やっぱり自分が欲しいものを選んで買ったわけではないので、
イマイチテンションが上がらなかったんですよね……
おいしかったんですけど。
今度はもっとパンの種類があるうちに行かないとね。
調べてみるとこちらの名物は「三日月パン」だそうで、
むむ、これはかなりうまそうだ!
なかなか来るのが難しい所にありますが、
もしまた来れたら絶対これ買うんだー。
王様のパン。
2012年09月17日
旭川にある「王様のパン」さんに行ってきました。

私が買ったのは「かぼちゃの鍋パン」1ピース350円。
かなり大きく、ずっしりと重いです。
こちらのお店の名物「鍋パン」とは、
大きな無水鍋の中に8等分したパン生地を詰め込み、直火で焼いたもの。
かなりユニークな製法ですねぇ。
一番人気はくるみの鍋パンだそうですが、私はかぼちゃの方がおいしそうに見えたのでこっちに。
他にも甘納豆入りとブルーベリー入りがありました。
かぼちゃの角切りもたくさん入ってるー。
それじゃ手でちぎって食べてみるかな。豪快に。
うん、かぼちゃのほんのりとした甘さが生きてておいしい!
それ以上に小麦粉本来のうまさを感じますね。
いい粉使ってんなーって感じ。
生地がおいしいパンって、味はシンプルでもどんどん食べられちゃうのよね。
全然物足りなくないの。
でもまぁ……はっきり言って生地のキメは粗いし、
「ちょっとこれさすがに焦げすぎじゃね?」
と思うくらい底が焦げてるし(香ばしいってレベルじゃない)、
素人っぽいと言えばそうかも。
見た目は無骨、だけど味はやさしい。
材料にこだわっている事がすごく感じられます。
こういうのがきっと、「くせになる味」なんでしょうね。
私が買ったのは「かぼちゃの鍋パン」1ピース350円。
かなり大きく、ずっしりと重いです。
こちらのお店の名物「鍋パン」とは、
大きな無水鍋の中に8等分したパン生地を詰め込み、直火で焼いたもの。
かなりユニークな製法ですねぇ。
一番人気はくるみの鍋パンだそうですが、私はかぼちゃの方がおいしそうに見えたのでこっちに。
他にも甘納豆入りとブルーベリー入りがありました。
かぼちゃの角切りもたくさん入ってるー。
それじゃ手でちぎって食べてみるかな。豪快に。
うん、かぼちゃのほんのりとした甘さが生きてておいしい!
それ以上に小麦粉本来のうまさを感じますね。
いい粉使ってんなーって感じ。
生地がおいしいパンって、味はシンプルでもどんどん食べられちゃうのよね。
全然物足りなくないの。
でもまぁ……はっきり言って生地のキメは粗いし、
「ちょっとこれさすがに焦げすぎじゃね?」
と思うくらい底が焦げてるし(香ばしいってレベルじゃない)、
素人っぽいと言えばそうかも。
見た目は無骨、だけど味はやさしい。
材料にこだわっている事がすごく感じられます。
こういうのがきっと、「くせになる味」なんでしょうね。
「アリスファーム」のマフィン。
2012年08月06日
今日はマフィンの話をするのですが、
これもパンのカテゴリーに入れてもいいよね?ねっ?
引き続き、「全国ぐるっと!(以下略)」で購入したものについて。
次に、「アリスファーム」さんのマフィンを買ってみました。
北海道は赤井川村にあるお店だそうです。

ブルーベリー&チーズマフィン!
1個350円。
やっぱりちょっと高(ry
シラフだったら買わない価格なんだけど、こういうイベントの時って頭がどうかしてるからね。
購入時、お店の方からは
「レンジかオーブンで温めてからお召し上がりくださいね」
と言われました。
また、友人からは
「さっきのパン(ミーちゃん)とどっちか1つは明日食べたら?」
と言われました。
しかし私はその両方の言いつけを破り、
温めずに、今日のうちに2つのパンを食べてしまいましたとさ。
まぁ、反抗期だからしょうがないよね(サバ読み疑惑)。
うーん、この生地がしっとりしてて密度の高い感じがいいですねぇ。
のどに詰まりそうなあの感じね。
甘さはかなり控えめで、バター不使用なので味わいはあっさり。
だけど、中に大きなクリームチーズの角切りがゴロンゴロン入ってて、
チーズの酸味とコク、そこにブルーベリーの甘酸っぱさと香りが加わってとてもおいしい!
ああ……紅茶欲しいな。絶対合うもん。
牛乳も意外とイケるかな?
あーもうなんで緑茶なんて買っちゃったんだろう……
パンフレットには「おやつにはもちろん朝食にもおすすめです」とありましたが、
確かに普通の人なら1個でもお腹いっぱいになるくらいボリュームがあります。
私は普通の人ではないのでそうはいきませんけどね。
でもおいしかったよ!
これもパンのカテゴリーに入れてもいいよね?ねっ?
引き続き、「全国ぐるっと!(以下略)」で購入したものについて。
次に、「アリスファーム」さんのマフィンを買ってみました。
北海道は赤井川村にあるお店だそうです。
ブルーベリー&チーズマフィン!
1個350円。
やっぱりちょっと高(ry
シラフだったら買わない価格なんだけど、こういうイベントの時って頭がどうかしてるからね。
購入時、お店の方からは
「レンジかオーブンで温めてからお召し上がりくださいね」
と言われました。
また、友人からは
「さっきのパン(ミーちゃん)とどっちか1つは明日食べたら?」
と言われました。
しかし私はその両方の言いつけを破り、
温めずに、今日のうちに2つのパンを食べてしまいましたとさ。
まぁ、反抗期だからしょうがないよね(サバ読み疑惑)。
うーん、この生地がしっとりしてて密度の高い感じがいいですねぇ。
のどに詰まりそうなあの感じね。
甘さはかなり控えめで、バター不使用なので味わいはあっさり。
だけど、中に大きなクリームチーズの角切りがゴロンゴロン入ってて、
チーズの酸味とコク、そこにブルーベリーの甘酸っぱさと香りが加わってとてもおいしい!
ああ……紅茶欲しいな。絶対合うもん。
牛乳も意外とイケるかな?
あーもうなんで緑茶なんて買っちゃったんだろう……
パンフレットには「おやつにはもちろん朝食にもおすすめです」とありましたが、
確かに普通の人なら1個でもお腹いっぱいになるくらいボリュームがあります。
私は普通の人ではないのでそうはいきませんけどね。
でもおいしかったよ!
ミーちゃん!
2012年08月05日
大丸札幌店で開催されている、
「第10回全国ぐるっと!人気の味めぐり」
に行ってきました。
私の大好きなイベント!
今までに何回も来てるんだー。
催事場はいつものように、歩くのも難しいくらいの混雑。
いいねいいねー!テンション上がるね!
事前にHPでチェックしてだいたいの目星はつけておいたのですが、
……あれ?パン屋さんが来てる。これはチェックしてなかったなぁ。
パン好きだからもちろん買いますよ!
安曇野にある「ティンカーベル」というお店。
パンだけでなく、ラスクや焼き菓子も取り扱っておりました。
そこにずらっと並んでいたのは「キャラパン」。
いろいろな動物の顔を形どった手作りパンです。
中でも一番人気のこのパンを買ってみました。

「ミーちゃん」!
中身はカスタードクリームです。
はっきり言って見た目ダs(ry
これで210円ってたk(ry
でもせっかく買ったんだから食べる。
いただきます!
うん、なかなかふわっとした生地ですねぇ。
けっこうパンが大きくてボリュームもあるけど、食感が軽いから楽に食べられます。
ところでカスタードクリームはどこですか?
あ、出てきた……ってあれ?もう終わり?
ク リ ー ム 少 な っ !
なんだこれー!
申し訳程度にしかクリーム入ってねぇぇぇ!
こんなのクリームパンじゃなくてただのパンじゃねーかー!
これで210円の価値はないなぁ。
初めてパンでハズレくじ引いた。
がっかりだよー。金返せ!
「第10回全国ぐるっと!人気の味めぐり」
に行ってきました。
私の大好きなイベント!
今までに何回も来てるんだー。
催事場はいつものように、歩くのも難しいくらいの混雑。
いいねいいねー!テンション上がるね!
事前にHPでチェックしてだいたいの目星はつけておいたのですが、
……あれ?パン屋さんが来てる。これはチェックしてなかったなぁ。
パン好きだからもちろん買いますよ!
安曇野にある「ティンカーベル」というお店。
パンだけでなく、ラスクや焼き菓子も取り扱っておりました。
そこにずらっと並んでいたのは「キャラパン」。
いろいろな動物の顔を形どった手作りパンです。
中でも一番人気のこのパンを買ってみました。
「ミーちゃん」!
中身はカスタードクリームです。
はっきり言って見た目ダs(ry
これで210円ってたk(ry
でもせっかく買ったんだから食べる。
いただきます!
うん、なかなかふわっとした生地ですねぇ。
けっこうパンが大きくてボリュームもあるけど、食感が軽いから楽に食べられます。
ところでカスタードクリームはどこですか?
あ、出てきた……ってあれ?もう終わり?
ク リ ー ム 少 な っ !
なんだこれー!
申し訳程度にしかクリーム入ってねぇぇぇ!
こんなのクリームパンじゃなくてただのパンじゃねーかー!
これで210円の価値はないなぁ。
初めてパンでハズレくじ引いた。
がっかりだよー。金返せ!