忍者ブログ

[PR]

2025年05月24日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

王将を予習する。

2012年01月27日
TSUTAYAの会員証を更新してきました。
で、更新の特典としてCDかDVDが1枚レンタル無料だったので、
「困ったー、見たいものも聞きたいものも特にないなー」
とかなり悩んだあげく、
「アメトーーク!」の「餃子の王将芸人」が収録されてるDVDを借りてきました。
来たるべき時に備えて予習しておくんだ……
餃子の王将札幌すすきの店で食事をする時のために!


ふむふむ……
唐揚げには魔法の粉がついているのか。
タレをつけた餃子をご飯の上でバウンドさせてから口に運ぶとうまいのか。
そして餃子を食べた後に飲む水がめちゃめちゃうまいのか……


よーし、これでいつ王将行っても大丈夫だ!
(そうなの?)


複数の芸人さんが言ってました。
「王将が好き」というのは「夜になったら寝る」のと同じくらい当たり前の事だと。
北海道でもそれくらい親しみのある存在になるのでしょうか、いつかは。
オープンからひと月たった今でも行列ができていると聞きますが、
あまり混み過ぎても足が遠のいてしまいますよね。


落ち着いたら行ってみたいんですけどね……
いつになる事やら。


拍手[0回]

PR

宅配専門。

2012年01月25日
宅配寿司の「札幌海鮮丸」から出前を取ってみたよ!




「和ランチ」720円。天ぷらそばと握り寿司のセットです。
そばはうどんに変更する事も可。
今回は冷たいそばにしたけど、温かいそばにする事も可。
茶碗蒸しをサラダに変更する事も可。
……自由度高いですね。


よく家にチラシは入っているものの、実際に取るのは初めて。
さてどんなものなのか?いただきます!


うん!おいしい!
やっぱ寿司っておいしいなー。
ネタは甘えび、蒸しえび、マグロ、サーモン、いか、ほたて。
……まあ、普通の味なんですけどね。普通の。
回転寿司よりはやや劣るかなーとも思いますが、
普段使いの昼食ならこれで十分ですよ!


そばの方はあまりそばの香りがしなかったけど、上に乗ってる天ぷらがうまい!
揚げたてサクサクでした。
もっとしんなりしてるかと思ってた……
あなどれませんなぁ。


茶碗蒸しもおいしかったー。
甘さがちょうどいいの。
北海道の茶碗蒸しには欠かせない具材、栗の甘露煮もしっかり入ってますよ。
道民は銀杏が入っててもあまり喜ばないぞ!
道民は茶碗蒸しに栗が入ってるとテンション上がるんだぞ!


ちゃんと冷たいそばは冷たく、茶碗蒸しは温かいまま届いたのが嬉しかったですね。
食べ物の温度ってかなり重要ですからねぇ。
さすが宅配専門、その辺のノウハウはしっかりしてるんですね。
これで720円ならお値打ちですよ!


けっこうボリュームもあって大満足でした!
また頼もうっと。



拍手[0回]

新しい鍋はないのか。

2012年01月24日
私は……


鍋が好きだ!!
だいたい週一くらいで夕食は鍋だ!


しかし、あまりにやり過ぎて……


さすがにネタ切れだ!!!!!


みそ味とかしょうゆ味とかキムチ鍋なんてもう飽き飽きなんだよ!
だから新しい鍋にも次々にチャレンジしてるけど、
それでももっと新しいネタが欲しい!


カレー鍋もトマト鍋もすでに経験済み!
カレー鍋うまいね、意外と何の具でも合うし。
鍋のシメも、ご飯・うどん・ラーメンなんでも可!
さすがカレーさんは懐が深い!
でも私が一番好きなシメは、ご飯入れて最後にとろけるチーズたっぷりのチーズカレーリゾット!
これマジでうまいよ!やってみ!


トマト鍋もなかなか画期的でうまかった。
ちょっとしょうゆを入れる事で、豆腐とか白菜みたいな和の具材とも合うようになるんだよ。
このシメもご飯がいいね。
ご飯入れて溶き卵回しかけたら、
オムライスみたいなリゾットみたいなわけのわからないものになって非常にうまい!


担々鍋もなかなかいける。
すりごまと味噌と豆板醤あればできる。
芝麻醤だともっといいかも。
これのシメはラーメンに限る!これ以外は考えられない!


あっさり系ならみぞれ鍋だね。雪見鍋とも言うけど。
大根おろすのかなり大変だけどね……
一本の半分くらい一気に使うから。
しかし、たっぷりの大根おろしが甘みを出してこれもしみじみとうまいんだ!
そしてすんごく体が温まる!なんだろう、根菜の効果?
そして、みぞれ鍋に欠かせない具材は揚げ餅だね!
お正月の残りの餅を一口大に切って揚げるの。
これを入れると、ほどよく油のコクが加わっていくらでもいけるよ!


最近は豚肉と白菜のミルフィーユ鍋も作るようになった。
難しそうに見えて意外と簡単!
白菜の葉の間に豚肉挟んでからザクザク切るだけだもの。
とにかく鍋の中にギューギューに詰めるのがポイントね。
豚肉と白菜から十分にうまみが出るから、だし不要!
味つけも塩だけで十分!
あっさりだけども物足りなさは感じない。うまい!


これだけいろいろやってたらネタ切れなのもわかって頂けたかと……
あ、豆乳鍋もやった事あるけどあれはよくわからなかった。
だから一回しか食べてない。


今までにないような新しくておいしい鍋のアイデアが本当に欲しいー!


拍手[0回]

大丸催事で買ったものいろいろ。

2012年01月16日
大丸札幌店で人気の催事、「全国ぐるっと!人気の味めぐり」に行ってきました。
すでに15日で終了しておりますが、
私が買ったものの記録としてここに書いておきます。




まずはこれ!「元祖美唄やきとり福よし」のモツ串!
これはあったら絶対買います。どこで見つけても!
1本の串にいろんな部位の肉が刺さってて、いろんな食感が楽しめます。
モツなのに臭みが全くなくて、すんーーーーーごくおいしい!
炭火の香りもいいですね。




「佐賀鶏めし 名尾庵」の鶏めし!
何か減ってるように見えるのは気にしないふり男の子で。
鶏のうまみとか脂が全体によく回っててウマー!
余計な味がしない、まさにシンプルイズベストな炊き込みご飯でした。




「551蓬莱」の豚饅。大阪のお店です。
家で温め直して食べましたが、なんか味が薄い……あれ?
そうだ!大阪では肉まんに辛子と醤油をつけて食べるって聞いた事がある!
と思い出したので、試してみるとちょうどよくなりました。
お肉もぎっちりで皮もふっかふかでウマー!
余談ですが、こちらのお店のおねいさんがかなりの大声で呼び込みしつつも笑顔を絶やさなかったので、
惚れそうになって困りました。




ものまね芸人ゆうたろうさんのお店、
「鉄板焼きゆうたろう」のとろホルモン焼きそば。
お店って言っても催事の時だけのお店らしいですが。
マルチョウの中に入ってる脂がクリーミーでウマー!
それ以外のホルモンは普通にゴムみたいだったけどー。
甘めのタレは私の好みとはちょっと違うけど、これはこれでありでしょう。
余談ですが、「持ち帰りです」と言ったらお店のおねいさんがホルモンを足してくれたので、
惚れそうになって困りました。
いや、この場合はおねいさんの方が私に惚れてるんだ!そうに違いない!
(おまわりさん!ここに何か変な人いるよ!)


おまけ。



こんなステッカーもついてたんですけど、いったいどこに貼ればいいのでしょう……


拍手[0回]

玄米!玄米!

2012年01月12日
痩せたい……痩せたいのう……
普通に食べてるだけで痩せる食べ物はないんかのう……


そう言えば、モデルさんたちはみんな玄米を食べてるって聞いた事がある!
最近では海外のセレブもそうしてるらしいし。
きっと玄米食べたら痩せるに違いない!
しゃくゆみことかマドンナみたいな体になれるんだ!


と思ってはいたものの、玄米ご飯ってどうしても長続きしなくて……
あの独特なにおいとモソモソ感がどうもねー。
普通の炊飯器で炊けないのも面倒でした。
頑張って圧力鍋で炊いてたけど、それでもやはりおいしくなくて。


なので、ずっと気になっていたこの玄米を買ってみました。




DHCの発芽玄米!
普通の炊飯器で炊けて、しかもおいしいと書いてあったので買ってみました。


まずは袋に書いてある通り、白米2合に発芽玄米1合の割合で炊いてみましょう。
水の量も白米3合の時と同じでいいそうです。


40分ほどで炊き上がり、ドキドキしながら炊飯器のフタをパカッと開けると……


本当だ!あのにおいが全くしない!
しゃもじでかき混ぜてみても、モソモソパラパラしてなくてもっちもち!


それでは茶碗によそっていざ実食。


……あらおいしい!これならイケるー!
今までの玄米ご飯と比べたら、全然違和感なく食べられますよ。
それでいて玄米のプチプチ感は残っているので、噛む回数が増えていいですね。
時間をかけて食べてるうちにお腹いっぱいになって、食べる量が減りそうです。
うん、これなら続けられる!


そんなわけで、この一袋を食べ切る頃にはしゃくゆみこみたいになって、
部屋の隅で小さいおじさんを見るようになったらいいなと思います(そっち?)。


っていうか、最後のネタわかる人どれくらいいるんだろう……
最近そういう不思議ちゃんな事言わないですよね、しゃくゆみこ……


拍手[0回]