[PR]
2025年05月21日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しい鍋はないのか。
2012年01月24日
私は……
鍋が好きだ!!
だいたい週一くらいで夕食は鍋だ!
しかし、あまりにやり過ぎて……
さすがにネタ切れだ!!!!!
みそ味とかしょうゆ味とかキムチ鍋なんてもう飽き飽きなんだよ!
だから新しい鍋にも次々にチャレンジしてるけど、
それでももっと新しいネタが欲しい!
カレー鍋もトマト鍋もすでに経験済み!
カレー鍋うまいね、意外と何の具でも合うし。
鍋のシメも、ご飯・うどん・ラーメンなんでも可!
さすがカレーさんは懐が深い!
でも私が一番好きなシメは、ご飯入れて最後にとろけるチーズたっぷりのチーズカレーリゾット!
これマジでうまいよ!やってみ!
トマト鍋もなかなか画期的でうまかった。
ちょっとしょうゆを入れる事で、豆腐とか白菜みたいな和の具材とも合うようになるんだよ。
このシメもご飯がいいね。
ご飯入れて溶き卵回しかけたら、
オムライスみたいなリゾットみたいなわけのわからないものになって非常にうまい!
担々鍋もなかなかいける。
すりごまと味噌と豆板醤あればできる。
芝麻醤だともっといいかも。
これのシメはラーメンに限る!これ以外は考えられない!
あっさり系ならみぞれ鍋だね。雪見鍋とも言うけど。
大根おろすのかなり大変だけどね……
一本の半分くらい一気に使うから。
しかし、たっぷりの大根おろしが甘みを出してこれもしみじみとうまいんだ!
そしてすんごく体が温まる!なんだろう、根菜の効果?
そして、みぞれ鍋に欠かせない具材は揚げ餅だね!
お正月の残りの餅を一口大に切って揚げるの。
これを入れると、ほどよく油のコクが加わっていくらでもいけるよ!
最近は豚肉と白菜のミルフィーユ鍋も作るようになった。
難しそうに見えて意外と簡単!
白菜の葉の間に豚肉挟んでからザクザク切るだけだもの。
とにかく鍋の中にギューギューに詰めるのがポイントね。
豚肉と白菜から十分にうまみが出るから、だし不要!
味つけも塩だけで十分!
あっさりだけども物足りなさは感じない。うまい!
これだけいろいろやってたらネタ切れなのもわかって頂けたかと……
あ、豆乳鍋もやった事あるけどあれはよくわからなかった。
だから一回しか食べてない。
今までにないような新しくておいしい鍋のアイデアが本当に欲しいー!
鍋が好きだ!!
だいたい週一くらいで夕食は鍋だ!
しかし、あまりにやり過ぎて……
さすがにネタ切れだ!!!!!
みそ味とかしょうゆ味とかキムチ鍋なんてもう飽き飽きなんだよ!
だから新しい鍋にも次々にチャレンジしてるけど、
それでももっと新しいネタが欲しい!
カレー鍋もトマト鍋もすでに経験済み!
カレー鍋うまいね、意外と何の具でも合うし。
鍋のシメも、ご飯・うどん・ラーメンなんでも可!
さすがカレーさんは懐が深い!
でも私が一番好きなシメは、ご飯入れて最後にとろけるチーズたっぷりのチーズカレーリゾット!
これマジでうまいよ!やってみ!
トマト鍋もなかなか画期的でうまかった。
ちょっとしょうゆを入れる事で、豆腐とか白菜みたいな和の具材とも合うようになるんだよ。
このシメもご飯がいいね。
ご飯入れて溶き卵回しかけたら、
オムライスみたいなリゾットみたいなわけのわからないものになって非常にうまい!
担々鍋もなかなかいける。
すりごまと味噌と豆板醤あればできる。
芝麻醤だともっといいかも。
これのシメはラーメンに限る!これ以外は考えられない!
あっさり系ならみぞれ鍋だね。雪見鍋とも言うけど。
大根おろすのかなり大変だけどね……
一本の半分くらい一気に使うから。
しかし、たっぷりの大根おろしが甘みを出してこれもしみじみとうまいんだ!
そしてすんごく体が温まる!なんだろう、根菜の効果?
そして、みぞれ鍋に欠かせない具材は揚げ餅だね!
お正月の残りの餅を一口大に切って揚げるの。
これを入れると、ほどよく油のコクが加わっていくらでもいけるよ!
最近は豚肉と白菜のミルフィーユ鍋も作るようになった。
難しそうに見えて意外と簡単!
白菜の葉の間に豚肉挟んでからザクザク切るだけだもの。
とにかく鍋の中にギューギューに詰めるのがポイントね。
豚肉と白菜から十分にうまみが出るから、だし不要!
味つけも塩だけで十分!
あっさりだけども物足りなさは感じない。うまい!
これだけいろいろやってたらネタ切れなのもわかって頂けたかと……
あ、豆乳鍋もやった事あるけどあれはよくわからなかった。
だから一回しか食べてない。
今までにないような新しくておいしい鍋のアイデアが本当に欲しいー!
PR
Comment