忍者ブログ

[PR]

2025年09月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

札幌まつりで見世物小屋。

2014年06月17日
見てきました。
10年ぶりの札幌まつり、そして人生初の見世物小屋!


おどろおどろしい文句の並んだ手書き看板にややひるみつつ、
「今年は絶対見るって決めてたんだ!」と意を決して中に入ります。
けっこう子供の姿も目立ったけど……私が子供だったら看板見た時点でアウトだな。


料金は後払いで600円。
何種類かの演目がエンドレスで続いており、
お客さんはいつでも自由に入ってきて、全演目見終わったら出て行くというシステムです。


さて、いったい中ではどのような事が行われていたのか?
撮影禁止ですし、いつか行く人のために詳細は避けますが、とても面白かった!
ただし苦手な人もいるでしょうし、良識ある人は怒りそうな不謹慎なネタもありましたが。


生きた○○を食べたり、
○○をまとめて口の中に入れたり、
○○が体を貫通していたり、
○○の上に寝たり、
鼻から口に○○を通したり(これはだいたいわかるか)していました。


見世物小屋というのは、トリックだらけの手品みたいなものだと思っていたのですが、
司会のお兄さん曰く「見世物にトリックはありません!」
確かにその通りでした。


つまり……
それは言い方によっては「日々の鍛錬の末に作り上げた芸」なのでしょうが……
私からすると……


「ひたすら我慢の芸」!
熱い・痛い・辛いのをひたすら我慢して人を驚かせている芸ですよ、これは。
そこにはしっかりとプロ意識を感じましたよ!
だって普通の人には絶対無理な事ばっかりだもの。


でもそんな衝撃的な芸をエンターテイメントに変えてくれるのが、
司会のお兄さんの軽妙な話術でしょう。
とにかくずーっとしゃべりっぱなし。
一番辛かったのは、実はこの人かもしれません。


そんなわけで、何回も驚いたし何回も笑った見世物小屋。
今の時代に貴重な「いかがわしい笑い」を体験してみたい方はぜひどうぞ。



拍手[1回]

PR

札幌「PAUL」さん。

2014年06月07日
札幌ステラプレイスイースト1階にオープンした、
高級パン店「PAUL」に行ってきましたよ。


オープン初日には行列ができたと聞いていましたが、
私が行った日にもまだまだ大混雑でしたよ。
っていうか、あまり広いお店ではないんですね。


ショーケースの中のパンを店員さんに取ってもらうスタイル。
しかしパンの名前がフランス語なので読みにくいものが多く、
隣の若いお兄さんは
「ジャン……ボン……?あー読めねえっ」
と途中で投げ出してました。


そして私が購入したのは、




カンパーニュ・オ・レザン・ノア(ハーフサイズ)。
名前の通り、カンパーニュの中にレーズンとくるみが入ってます。
このカンパーニュ、独特の香りがするな……天然酵母なのかな?
生地がおいしいし、レーズンの量が多めで非常に満足感がありますね。





パン・ショコラ。
しっとりデニッシュとチョコですから、合わないわけがありません。
バターの香りがいいですねー。





最後にクイニーアマン。
これもうまかったなー。
表面のキャラメルがパリパリで、中身がぎゅっと詰まってて、
それでいて軽いっていうね。
これもまたバターの香りが……
バターって人を幸せにするよね。
バターの香りを世界中に漂わせれば戦争なんてなくなるんじゃないかしら。


そんな感じでどれもこれもおいしかったのですが、
やっぱりちょっとお値段がお高い。
1個300円以上が基本ですからねぇ。
でもパンの味と価格は比例しますから、これはもう仕方ないことかと。
たまの贅沢として買ってみるのもいいかも知れません。


……ま、気軽に買えるお値段ではないということです。


拍手[0回]

ノーザンホースパークマラソンDNS日記3。

2014年05月26日
その後、ポニーショーを見てきました。




屋内で行われたので、ようやくゆっくり暖まることができました。
このポニーちゃんがかわいいんですよ!賢いし。
お姉さんの言葉に、うなずいたり首を横に振ったりするんですよ。
手も振ってくれるしね。
馬がどのように手を振るのかは……それは見てのお楽しみ。


ショーが終わるとすぐにハーフマラソンのスタート時刻!
でも、ハーフの参加者で最後までショーを見てた人もけっこういました。
ダッシュでスタート地点に行かないと間に合わないくらいだったのに。
余裕だなー。




ハーフマラソンの先導をしてくれるサラブレッド。
そしてスタートの号砲の前には競馬のファンファーレが鳴ります。
これだけ徹底的に馬づくしの大会も面白いですね。


そしてランナーの皆さんを拍手で見送り……
ここで寒さも限界に達したので、送迎バスに乗って新千歳空港へ戻ることにしました。


うん、やっぱりマラソン大会は走ってナンボですな。
走らない人には身の置き場がなくて困ったもの。
来年こそはちゃんと走ってみたいですね。


拍手[0回]

ノーザンホースパークマラソンDNS日記2。

2014年05月23日
10時頃にはもう昼食メニューの提供が始まっていました。
あー本当に寒い!
何か温かいものでも食べないといられないって!
さて何から食べようかなー。




まずは梅じゃこラーメン!
塩ラーメンの上に、刻んだカリカリ梅とじゃこを混ぜたものが乗ってます。
妙な組み合わせだけど、あっさりスープと梅の酸味が合っていておいしい。
走った後にはこういうあっさり味の方がいいのかもしれませんね。
ま、私は走ってないんですけどね。




もひとつ温かいもの、スープカレー!
うわーこれおいしいよー!本格的な味がするよ。
でも本当にあっという間に冷めちゃうのがもったいない……寒い寒い。




ボロニアソーセージの網焼き。
これもおいしい……けど、これだけで食べるとちょっとしょっぱいですね。
ビールのお供にするといい感じ。
ま、私はお酒飲めないんですけどね。


うん、確かに全部おいしかった!
ちなみにすべておかわり自由です。
さすがに私は今回走ってないので遠慮しましたが。


そして食べ終わった頃に、



7kmトレイルの部に出場していた猫ひろしさんがゴールイン。
やっぱり早かった。そして小さかった。



拍手[0回]

ノーザンホースパークマラソンDNS日記1。

2014年05月19日
新千歳空港から8時発の送迎バスでノーザンホースパークへゴー。


私の心を映すかのような曇天。
霧雨も混じっているし、何より風が強い!
走るには少し辛いかもしれません。


とは言え私はナンバーカードを持っているものの、
ウェアも着てなければシューズも持ってきていません。
立っているだけでも左足のアキレス腱が痛み、歩き方もぎこちなくなってしまいます。
なんでこんな直前に……せめて明日ケガしてくれればいいのに!(意味不明)


15分ほどで到着。
走らないけど参加者特典はいただき!



これは朝食セット、パン2つとおにぎりとバナナとお茶。
おにぎりの具は他に日高昆布と紅しゃけがありました。
私が一番嫌いな食べ物バナナが来たー!
でも残すのはもっと嫌いなので気合いで食べました。


そのうちに2.5kmペアランがスタート。
私は拍手とともにランナーの皆さんを見送りました。
最初から全力疾走の本気の親子もいれば、
片手で子供と手をつなぎ、片手でベビーカーを押しているママもいて面白かったです。


それにしても風が強くて寒い!
体の芯から冷えますよ。
そして、ランナーでもなく家族の付き添いでもない私の居場所の無さったら半端ない!
これはある意味寒さより辛いかも〜。
屋内に入って暖を取っていても、身の置き場がなくて困りました。


あ、もう昼食メニューの提供が始まってる。
温かいものを食べさせてくれー!
……という所で長くなりそうなので次の記事へ。


拍手[0回]