忍者ブログ

[PR]

2025年05月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよです。

2016年02月28日
現在、Jブロックで待機中。
ビルの陰に入ってしまうと少し肌寒いけれど、
そこは寒さに強い道民だから大した事ではないのだ。


ついにやって来ました東京マラソン2016!!
練習不足!しかも昨日東京観光ではしゃぎすぎた!おいしいもの食べすぎた!
でも体調は万全です。


6年前初めて出た時よりは成長してるはずだから、怖いものなど何もない!
というのは嘘!
フルマラソンはいつだって怖いものです。


日本一のお祭りに参加できる事を心から喜びながら、今日は一日楽しみたいと思います。
どこかが痛くなっても楽しみのうち!


拍手[2回]

PR

マラソンの補給食。

2016年02月24日
東京マラソンに向けて、レース中に摂る補給食を買ってきましたよ。




今回はこれで行きます。
「今回は」っていうかだいたいいつも同じなんですけどね。


スタート15分前に、赤のアミノバイタルパーフェクトエネルギーを。
本当は30分前に摂取すべきなのでしょうが、
東京マラソンは号砲から走り出すまでに時間がかかるのでこれくらいでいいかと。


箱に入っているのは、今回初導入のアミノバイタル顆粒。
10kmごとにBCAAを補給します。


あとはおなじみのエネルギージェルですね。
これは15km、25km、35km地点で摂る予定。
25km地点でショッツのカフェイン入りを摂ること以外は、特にこだわりはありません。
味もメーカーもなんでもいいです。
……となると、比較的安価なこれらの商品になってしまうんですよね。


最初は味も考えて選んだりしていたのですが、
結局の所どれもあまりおいしいもんじゃないですからねー。
それより何より、レース中は必死すぎて味の違いなんてよくわかってないのです。
どれもひたすら甘ったるいだけだし、味わってる心の余裕もありませんから!


過去には「梅丹」のジェルを試したことがありますが、
私にはちょっと量が多く感じました。あと値段が高い!
効果の違いもよくわからないんだから、安いもので十分ですよ。


こんな感じで臨みたいと思います。
あと4日!


拍手[1回]

インフルがピンチ!

2016年02月18日


あと10日!と迫った所で……


私の職場にインフルエンザが蔓延中!


3日前から、同じ部署の人がインフルにかかって5日間のお休み。
ちょちょちょちょっと待ってー!
私、その前日その人と至近距離でまる一日仕事してたんですけどーーー!


と不安になりながらも今のところ特に体調の変化はないのですが、
この3日間で他の部署でも、インフルエンザに倒れる人が続出。
本当に、出勤している人がどんどん減っていってるんですよ!
これは完全にインフルエンザ警報発令中だわ、うちの職場。


しょうがないから、今日からは大嫌いなマスクも装着することにしよう……
あと10日ですからね。
ここで寝込んだらおしまいですよ。
絶対にかからないぞインフル!気力は免疫力!


拍手[1回]

メンタルがピンチ。

2016年02月15日



ああ、ついに2週間を切ってしまったか。


日に日に近づいてきた東京マラソン2016。
しかし……現在メンタルの調子が悪く、練習もろくにできていません。
練習と言っても真冬の北海道ですから、ジム行ってトレッドミルで走る事しかできないのですが。


なんかもう、朝起きた瞬間から憂鬱なのです。
むくっと起き上がる事さえ億劫で仕方ない。
まあ、そうも言ってられないので無理やり仕事に行って、
なんとか気を張って一日の仕事をこなし、帰ってきたら緊張の糸が切れてぐったりしてしまう。
そんな状態が一週間くらい続いています。


仕事が休みの日なんて、お昼くらいまでベッドから出る事ができない。
眠いからじゃなくて、起き上がるための気力がない。全てが面倒くさい。そんな感じ。
ここまでひどい気分の落ち込みは、人生の中でもなかなかないですね。


そんなどん底の状態を、ようやく抜けられそうな気配があります。
雲が少しずつ晴れていくように。
……まだ快晴とは言えないくらい、だけど。
ようやく普通に動けるようになってきたかなぁという所ですね。


もう日程も迫ってきてるので、あとは体調管理に努めたいと思います。
特にインフルエンザには要警戒!
けっこうかかりやすいので。


拍手[1回]

食べやすいヤギ。

2016年01月15日
去年12月、私は那覇空港で「あるもの」を探していました。
しかし全ての土産物店を回っても見つからず、失意のうちに北海道に帰ってきたのです。


そしたら札幌のわしたショップにあったーーー!!




「ヒージャーキー」!君を探していたんだよ!


「ヒージャー」とは、沖縄の方言でヤギのこと。
つまりこれは山羊肉のジャーキーなのです。
山羊は沖縄でもレアな食材で、強い滋養強壮効果がある反面その臭みもかなりのもの。
私は以前、同じくわしたショップで山羊汁のレトルトパックを購入し食べた事がありますが、
その獣臭さと言ったら……!ジンギスカンのマトンなんて比べものにならないですね。
完食しましたけど。


それではこのヒージャーキーはどれくらい臭いのか、ワクワクしながら実食!(変態)


うーん……うん。


これ、普通においしいジャーキーだわ。
強くスパイスを効かせていることによって、山羊の臭みを上手に消してる。
ただよく噛んでいると最後に、ビーフジャーキーとは違う「何か」のにおいがします。
でも全然嫌じゃない程度のものですよ。


正直言ってちょっと肩透かしかなー。
せっかく山羊肉を使ってるのだから、もう少し個性を出してもよかったんじゃないかと。
あと、高級食材だから仕方ないけど入ってる量がすごく少ないです。
山羊肉初心者(ほとんど全員だよ!)はここから体験してみるのもいいかもしれませんね。


拍手[1回]