忍者ブログ

[PR]

2025年07月30日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小さな大会に出ました。

2013年06月18日
昨日、地元の有志の皆さんが手作りで運営している小さなマラソン大会に出てきました。


本当に手作りなので、ゼッケンは手書き、コース案内も手書き、
タイム計測はストップウオッチを持ったスタッフの方に聞いて自分で記録証に記入。
そんな感じでしたが、参加無料ですから仕方ありません。
走れる機会を設けてくれた有志の皆さんに感謝です。


「無料だから出てみっかー」と気楽な気持ちで参加したのですが、
私みたいなお気楽な参加者は他にいませんでした……
みんな見事にランナー体型。普段から走り込んでる事が一目でわかります。
浮いてる……私浮いてるよ!体型が一人だけ違うよ!恥ずかしい!
そして会話の内容も、


「先週の美瑛はどうだった?」
「いやあ今年の洞爺湖はねぇ」
「10月の札幌マラソンに出る事になってさー」


と、マラソンについての話ばかりでした。
こんな世界もあるんですね……


私は10kmの部にエントリー。
結果から言いますと、最下位でした。ええもうぶっちぎりの最下位。
年配の方もたくさん出てたのに、あっという間に引き離されてダントツの最下位。


暑くて湿気の多い日で、途中何度も歩きたくなったけどなんとか歩かずに完走。
完走できた事だけはよかったけど、まぁ10kmレースで歩いてるようじゃ先が思いやられます。
全然ダメなんだな、本当に。


こんなんで北海道マラソンファンランは大丈夫なのか?(たぶんもっと暑い)
その前に、勢いでエントリーしてしまった釧路湿原マラソンはどうなるのか?
そしてこんな調子で、11月のハーフマラソンなんて走りきれるのか?


いろんな事が猛烈に不安になってきて、かなり凹みました。
もっと練習がんばらないとな。それと減量な。


ちなみに大会が終わって家に帰った後、
後頭部がガンガン痛くなったので「恋かしら?」と思ったんですけど、たぶん熱中症ですね。


拍手[0回]

PR

ぜってーゆるさねー。

2013年06月07日
またやられた。
3〜4年前に夜道をランニング中に痴漢に遭ってから朝ランに切りかえて、
それ以降は何事もなかったのに。


またやられた。


また変なおじさんに後ろからお尻触られた。
平日のド早朝にだよ!


怒鳴りながら追いかけたけど、すっごく足が速いんだよ、そのおじさん。
服装から見ても間違いなくランナーだな……


すぐ交番に駆け込んで被害を訴えましたけどね。
調書も取られましたよ。
けっこう時間もかかったけど、やっぱこういう事はちゃんと言わないとダメですよね。


警察官の皆さんは本当に親切だったなぁ。
一応性犯罪なので、その辺は配慮してくれていたと思います。
事情聴取の時も、わざわざ近くの交番から女性警察官を呼んできてくれるんですよ。
女性警察官が同席の上で話を聞いてくれるんです。
確かに、男性ばかりに囲まれたら言いにくい事もあるかもしれませんね。


ちなみに、「追いかける」という行為は一番やっちゃいけない事らしいです。
今、冷静に考えてみたら確かにそうです。危険ですもの。
でもその時は……逆上してたからね……


捕まってほしいけど、どうなるもんだか。
まあ、しばらくその付近には行かないと思いますけど。


ちなみに私が被害に遭ったのは、久しぶりに通る遊歩道だったのですが、
そこは街路樹が左右両側からもっさりと茂っていて、
太陽の光を遮って少し薄暗いくらいの道でした。
まるで森の中のように。


ん?森……???


やーっぱり森か!森の中には変な人がいるのか!
もうわかった。木のある所はもう走らない!
直射日光バンバン浴びて走ってやるわー!



拍手[0回]

私も旅がしたい。

2013年05月29日
久しぶりに本買った。




たかぎなおこ著「まんぷくローカルマラソン旅」。
「マラソン1年生」「マラソン2年生」に次ぐ、マラソンシリーズの三作目です。


さすがに三作目ともなればもはや中堅ランナーという事で、
今までより少し余裕がある感じがしますね。
いいなぁ。私も早く余裕持てるようになりたい……
まだ日々の練習でも必死ですもの。


まあ私の事はさておき。
今作ではかなりバラエティ豊かな大会に出まくってます。
まさに日本中津々浦々。北海道にも来てます。
北海道で一番ユニークな大会といえば……やっぱアレですよね。
あまり興味なかったけど、けっこう面白そうだなぁ。
友達いないから出られないけど……



この本を読んでいると、私も日本中のマラソン大会に出てみたくなります。
私は祭りと旅行が好きなのでね。
今やマラソン大会って、スポーツというよりはその地域の一大イベントになってますよね。
お祭りみたいになってる(それは賛否の分かれる所かもしれませんが)。
そして遠い所に行ったらやっぱり観光もしたいし。
つまり私の欲求をいっぺんに満たしてくれる!素晴らしい!
私も大会出まくりたい!
……でも、遠征費の事を考えるとそうも言っていられないのですが。


それにしてもマラソンって面白いスポーツですよね。
だって、他のスポーツでこんなに地域の個性を思いっきり出せる競技ってあります?
とんでもない所走ったりしてますからね。


「はー、今作も面白かったー」と思ったら、最後のページでまさかの続編予告が!
これは初めての出来事ですよ!
いったい何が起きたんだろう。気になるー。


拍手[0回]

やったー!!

2013年05月22日
今日は朝からソワソワ。
北海道マラソン「ファンラン」の部の抽選結果がわかる日だったのです。


まず朝10時にメールチェック。
……来てない。
次にお昼12時にチェック。
……まだか。
そして13時にもチェック。
……ええー?まーだー?
(ちなみに、仕事中にiPhoneでこっそり見てました。
職場の皆さんごめんなさい)


そして14時。
来た!ついに来た!


「抽選結果(☆当選☆)のお知らせ」


うわああああああああああああああ!
やったーーーーー!!
大好きな札幌の街の中心部を走れるんだー!
私の夢が叶うよ!


私は都会を走るのが好きで。
だって普段は絶対できない事じゃないですか、車道の真ん中を走るなんて。
それがなんだかたまらなくワクワクするんですよね。


あと、今まで慣れ親しんだ札幌の街を走れるのもうれしい。
普段見ている景色とどう違うのかなぁ。


今からすごく楽しみです。
あまり暑くならないといいけど。
8月後半でも30℃を超える日がありますからね、北海道……


拍手[0回]

風邪は走って治す……?

2013年05月15日
朝5時に起きて、
「さあ、今日も朝ランがんばりますか」
とベッドから体を起こした瞬間に、熱っぽくて頭がぼーっとしている事に気がつきました。
それでもストレッチを始めたのですが、今度はどんどん寒気がしてくる。
関節も痛い。
明らかに体調不良です。


どうしようかなー。
動けないってほどでもないけど、もし外に出てダウンしたら大変だし。
でも今日休んだら2日続けてラン休みになっちゃうしー。
でもこれはけっこう具合悪い方の体調だ。
行くべきか、行かざるべきか……


そんな時、カリスマランニングコーチ金哲彦さんの著書にこんな事が書いてあったのを思い出しました。


「風邪気味かな、と思った時こそあえて走る。
走って思い切り汗をかいて風邪を退治するのだ」
と。


「走って治す」ってすごいですね!逆転の発想。
うーん、じゃあ私の体調不良も、外を走れば治るのかな?
思い切って行ってみるか?


……でもやっぱり私には無理だー。
金さんみたいなシリアスランナーじゃないしねぇ。
まだまだランナー見習いみたいなもんだから、きっと私には当てはまらないのでしょう。


そんなわけで、おとなしく2度寝しましたとさ。
その後体温を計ってみたら38℃超えてました!
そりゃ無理だわ……


ちなみに金さんは他にも衝撃的な発言をしてまして。
雨の日のマラソン大会で、走りながら用を足した事があるそうです。
すごい、すごすぎる……いくらタイムロスを防ぐためとはいえ、そこまではできませんよ。
でも昔、オリンピックでもそういう事をした選手がいたそうですよ。
マラソンって本当に極限状態の中での戦いなんですね。



拍手[0回]