忍者ブログ

[PR]

2025年07月18日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第30回NAHAマラソン完走記その2 当日朝〜スタート編。

2014年12月11日
NAHAマラソン当日の朝、目が覚めたのは4:30頃でした。
これはいつもの事だし、よく眠れたので問題なし!
昨日までの肉体疲労も解消しているようです。


ちなみに宿泊したのはネストホテル那覇。
通常7:00からの朝食を、マラソンのために6:00からに繰り上げてくれました。
ありがたい!助かりますねー。
那覇市内のホテルでは、他にもこういう対応をしてくれる所があるようです。
昨日の夜で十分カーボローディングになってると思うので、
ご飯とパンとオレンジジュースで軽めに朝食を終了。


準備をして、壺川駅に着いたのが7:45頃。
周囲の道路はやはり大渋滞です。
そこから歩いて奥武山公園に行き、有料の手荷物預かり場所に荷物を預けます。
無料の手荷物置き場と何が違うのかわからないんですけど、
初参加なので念のため有料の方にしてみました。


私のスタート地点Gブロックに着いたのは、入場締め切り10分前。
うん、ちょうどいい!
……しかし、入場締め切り時間を過ぎてから来た人は最後尾に並ぶはずなのに、
人混みの中をかき分けてずんずん前のブロックへ進んで行く人もたくさんいました。
気持ちはわかるけど、これはマナー違反ですよね……


それにしても本当に暖かいですねー。
12月に半袖姿で外にいられるなんて、北海道では考えられないことですよ!
緑が生い茂り、花が咲き、見たことない小鳥が飛んでいる。
いいなー、なんかのんびりしちゃう……


スタートまでもうすぐなのに、すっかりリラックスしてしまっています。
いいのかこれで???


拍手[0回]

PR

第30回NAHAマラソン完走記その1 レース前日編。

2014年12月10日
今回の旅は北海道から2泊3日の日程。
初日は本部町のホテルに泊まって2日目は美ら海水族館で終日過ごし、
那覇市に戻ってきて3日目がマラソン本番でした。
マラソンが終わったらその日のうちに帰る予定です。


美ら海水族館から高速道路を通り、豊見城・名嘉地ICから那覇市に入ってホテルを目指します。
しかし高速道路を下りてから間もなく大渋滞に巻き込まれました!
ホテルは旭橋駅のすぐ近くだったのでそんなに距離はないし、
時間的にも余裕があったので前日受付には十分間に合いましたが、
あまりギリギリの時間だと危ないかもしれませんね。


ホテルにチェックインして、すぐに奥武山公園へ。
当日のゆいレールは非常に混雑するらしいので、徒歩で向かってかかる時間を計算しておこう!
夜の旭橋駅周辺はジョガーの姿でいっぱいでした。


ゆいレール1駅分だから大したことないだろうと思っていたら、意外と遠い……
どうやら少し遠回りのルートを選んでいたようで、26分もかかってしまいました。
前日なのに余計な体力を消耗してしまった……


19時頃到着して、特に待ち時間もなくスムーズに受付完了。
周囲にはスポーツメーカーや泡盛(!)のブースが並んでいましたが、
疲労のために全く見る余裕もなく、歩いてホテルに戻りました。


それまでの2日間の疲れが出たのか、ホテルの部屋でついにダウン。
本当は近くの食堂で夕食を取るはずだったのに、
そこまで行けそうもないので、吉野家で牛丼とタコライスを買ってきてもらいました。
そう、沖縄の吉野家にはタコライスがあるんですよ!
味はね……まあそれなりだけど、非日常感を味わえるのは楽しいですよ。


疲れてたくせに、牛丼1杯とタコライス半分をガツガツと平らげてカーボローディング完了!
どんな時でも胃袋が強いのは私の強みでもありますな。


そしてすぐに就寝。
明日までにこの疲れが抜けてくれるといいんだけど……



拍手[0回]

やりました!

2014年12月09日
これで4年ぶりに、フルマラソン完走記が書けます。




琉球ガラス製のNAHAマラソン完走メダル!
今回は文字通り「完走」を果たしました。
タイムは5時間22分57秒。ええ、遅いですとも。
だけど一度も歩かなかった!
それだけは胸を張って言えます。


評判通りの素晴らしい大会でした。
走ってる途中で「楽しいなぁ」と思ったのは初めてだったかもしれません。
42.195kmの長い旅でしたが、退屈することがなかったもの。


面白い事がいろいろあったので、完走記が長くなりそうです。


拍手[0回]

スタート待機中。

2014年12月07日
ついに来たよNAHAマラソンに!




あー緊張して気持ち悪くなってきた……


拍手[0回]

ついにキター!

2014年11月28日
NAHAマラソンのナンバーカード引換券が届いたよー!





こんなに華やかな封筒でナンバーカード引換券が届くのは初めてですよ。
やっぱり他の大会とは違いますね、NAHAマラソン。
いいなーこういうの。テンション上がるわー!
ますます楽しみになってきました。


しかし。
フェスティバル要素の強い大会とはいえ、コース自体は高低差の多い難コース。
制限時間6時間15分の割に完走率も低め。
楽しみと同じくらい緊張感もあります。
しかも今年、私は一度フルマラソンに失敗してるわけですし。
一年で2回も失敗はしたくない、絶対に!


完走できなきゃ年を越せない!
それくらいの気持ちで挑んできます。


拍手[0回]