忍者ブログ

[PR]

2025年07月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014フードバレーとかちマラソン完走記 その4。

2014年11月08日
後半、16kmあたりからはとにかく私設エイドが充実しています。
1kmの間に2つあったりして、集中しすぎてる感じもしますが……
いや、たくさん利用させてもらったしありがたい事なんですけどね。


今年初めて、あの六花亭さんが「スイーツエイド」を用意してくれていました!
さすがお菓子の町帯広!これはうれしかったですねー。
あったのは確か……マンスショコラ、ストロベリーチョコ(これ好き)、マルセイキャラメル、
あと1、2種類あった気がしますが忘れました。
「袋ないですか?」と聞いているランナーがいましたが、いや持ち帰りはアカンやろ……
エイドって自分に必要な分だけもらうもんでしょ。


そこからすぐ、今度は地元の信用金庫さんの私設エイドがあります。
こちらは水、チョコ、干し梅。シンプルイズベスト!
お菓子で口の中が甘かったので、水をいただきました。


ここから先2kmくらいの間が一番応援の多い区間だと思います。
後半の苦しい時こそ、応援に応えて笑顔を作ってみる。
そうすると意外と乗り切れるものなんですよね。


18km付近の女子中学生たちの応援コールが、
往路の時よりもパワーアップしてもはや鬼気迫るものになっていました。
私も拍手で応えます。ありがとう!
そのすぐ近くに、「おやじの会」の皆さんの私設エイドがありました。
用意してくれたのは、温かいカレースープとレモネード。
レモネードをいただきましたが、勢い余って鼻に入ってしまってちょっと痛かった……
慌てすぎです。


18.8km、最後の給水所であり最終関門を通過。
ここで毎年「少し歩こうかな……」という考えが頭をよぎります。
だけど必ず「今まで19km近く走ってきたんだ、あと2kmくらいが何だ!」
と思って結局歩かないんですけどね。


ふくらはぎが張ってきているのがわかります。
これは走り方が下手だって事だなーと思い、お尻を使って走るように意識を変えてみました。
地面を蹴る力でなく、お尻の筋肉を使って足を持ち上げる。
幸い、いつもなら固まっているはずの股関節もまだ動いています。
そうすると少し楽になったような気がしました。
(後でアプリで確認してみると、このあたりからペースも上がっていました)


次第に帯広の中心部が近づいてきます。
あと少し!あと少し!まだ足は動いてるぞ!
自分を鼓舞し、沿道からの応援に感謝しながら走り続け……
ついにゴール!
ああ疲れたー。でも去年より呼吸は乱れていないような感じがします。


スポーツドリンクを受け取り、完走証を受け取り、チップを外してもらいます。
タイムは2時間9分。去年より6分縮める事ができました。
もちろん全体から見れば遅い方ですが、私は大満足です!
全て出しきれた事がすごく嬉しい。


それにしても、走るのをやめると汗が冷えて寒い〜。
早く帯広市役所で着替えなきゃ。


拍手[1回]

PR