[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014フードバレーとかちマラソン グルメ編。
2014年11月11日
今年のフードバレーとかちマラソンには、今まで毎年ついていた「スイーツめぐり券」がありませんでした。
その代わりに様々な飲食店で使える割引券「まんぷくチケット」が1,200円分ついていました。
最初は「なんでスイーツめぐり券じゃないんだよー」とがっかりしていたのですが、
結果としては今年のスタイルの方が自由度が高く、
いろいろなお店を楽しめたのでこれもありかな、と思いました。
せっかくだから、今日一日で1,200円分使い切っちゃおう!
ということで最初に訪れたのは、ゴール地点の中央公園内にある飲食ブースの、
帯広水産さんの「はんぺんドック」!

400円-まんぷくチケット100円=300円でゲット。
これは何かというと、フランクフルトにチーズ入りのすり身を巻きつけて油で揚げてあるもの。
でかっ!そしてずしっと重い!そして熱々でおいしい!
かまぼこって子供の頃はあまり好きじゃなかったのに、大人になった今は大好きな食べ物です。
味覚って変わるものですね。
そのまま徒歩で六花亭本店に移動して、ここに来たらこれを食べなくてはならない、

賞味期限2時間の「サクサクパイ」!
これが本当に、噛むとパイ生地が弾け飛ぶくらいサクサクでおいしい!
そして調子に乗ってもう一つ、

「雪こんチーズ」。
中のレアチーズケーキは濃厚タイプではなく、やや酸味が効いたあっさりめ。
クッキーとレアチーズケーキの食感の妙も楽しいんですよねー。
無料のコーヒーとともにサクッと立食スタイルでいただきまして、
160円×2-まんぷくチケット300円分=20円でゲット。
そこから徒歩で帯広駅へ。
駅に隣接するホテル、日航ノースランド帯広の中に中華バイキングのレストランがあると聞き、
ピークを外して13時過ぎに行ってみたのですが、それでも1時間待ちということで断念。
駅構内に戻ると豚丼屋さんには長蛇の列が!
まあ、やっぱり帯広来たら食べたいよねぇ。
でも私は帯広の豚丼食べたことあるし、
(どこのお店で食べてもそんなに味の違いなさそうだし)
空いていた隣のかき揚げ丼専門店「かきはげ」さんに入ることにしました。
ちなみに隣の豚丼屋さんの名前は「ぶたはげ」。もちろん姉妹店です。
すごい名前ですが引かないように。

「大地と海のかき揚げ丼」。
830円-まんぷくチケット400円分=430円でゲット!たくあんと味噌汁つきです。
揚げたてを出してくれるのでサクサクのカリカリ、そして油っこくなく軽い!
具材は私が確認する限り、鮭、じゃがいも、コーン、ホタテ貝柱、しめじ、玉ねぎ。
食べ進めていくうちにいろんな具材の味が楽しめて、すごくおいしい!
いやーいいですよかき揚げ丼。豚丼屋さんが混んでる時にはこちらもおすすめ。
それから同じく駅構内の「トラントランますや」さんでおやつの菓子パンを3個購入、
352円-まんぷくチケット200円分=152円でゲット。
向かいの「しんむら牧場」にて家族へのお土産の「ミルクジャムワッフル」を、
220円-まんぷくチケット200円分=20円でゲット。
これでまんぷくチケット1,200円分全部使い切りました!
帯広グルメ、大満喫させていただきました。
このマラソン大会はこれがあるから楽しいんですよねー。
実際、どこに行ってもランナーらしき姿を見かけましたし、
両手にお土産の袋を持ったランナーもたくさんいたので、帯広の経済にもいい影響を与えているのでしょうね。
さよなら帯広!
来年は2時間切って、もっと早い時間からグルメを楽しめたらいいなぁ。
その代わりに様々な飲食店で使える割引券「まんぷくチケット」が1,200円分ついていました。
最初は「なんでスイーツめぐり券じゃないんだよー」とがっかりしていたのですが、
結果としては今年のスタイルの方が自由度が高く、
いろいろなお店を楽しめたのでこれもありかな、と思いました。
せっかくだから、今日一日で1,200円分使い切っちゃおう!
ということで最初に訪れたのは、ゴール地点の中央公園内にある飲食ブースの、
帯広水産さんの「はんぺんドック」!
400円-まんぷくチケット100円=300円でゲット。
これは何かというと、フランクフルトにチーズ入りのすり身を巻きつけて油で揚げてあるもの。
でかっ!そしてずしっと重い!そして熱々でおいしい!
かまぼこって子供の頃はあまり好きじゃなかったのに、大人になった今は大好きな食べ物です。
味覚って変わるものですね。
そのまま徒歩で六花亭本店に移動して、ここに来たらこれを食べなくてはならない、
賞味期限2時間の「サクサクパイ」!
これが本当に、噛むとパイ生地が弾け飛ぶくらいサクサクでおいしい!
そして調子に乗ってもう一つ、
「雪こんチーズ」。
中のレアチーズケーキは濃厚タイプではなく、やや酸味が効いたあっさりめ。
クッキーとレアチーズケーキの食感の妙も楽しいんですよねー。
無料のコーヒーとともにサクッと立食スタイルでいただきまして、
160円×2-まんぷくチケット300円分=20円でゲット。
そこから徒歩で帯広駅へ。
駅に隣接するホテル、日航ノースランド帯広の中に中華バイキングのレストランがあると聞き、
ピークを外して13時過ぎに行ってみたのですが、それでも1時間待ちということで断念。
駅構内に戻ると豚丼屋さんには長蛇の列が!
まあ、やっぱり帯広来たら食べたいよねぇ。
でも私は帯広の豚丼食べたことあるし、
(どこのお店で食べてもそんなに味の違いなさそうだし)
空いていた隣のかき揚げ丼専門店「かきはげ」さんに入ることにしました。
ちなみに隣の豚丼屋さんの名前は「ぶたはげ」。もちろん姉妹店です。
すごい名前ですが引かないように。
「大地と海のかき揚げ丼」。
830円-まんぷくチケット400円分=430円でゲット!たくあんと味噌汁つきです。
揚げたてを出してくれるのでサクサクのカリカリ、そして油っこくなく軽い!
具材は私が確認する限り、鮭、じゃがいも、コーン、ホタテ貝柱、しめじ、玉ねぎ。
食べ進めていくうちにいろんな具材の味が楽しめて、すごくおいしい!
いやーいいですよかき揚げ丼。豚丼屋さんが混んでる時にはこちらもおすすめ。
それから同じく駅構内の「トラントランますや」さんでおやつの菓子パンを3個購入、
352円-まんぷくチケット200円分=152円でゲット。
向かいの「しんむら牧場」にて家族へのお土産の「ミルクジャムワッフル」を、
220円-まんぷくチケット200円分=20円でゲット。
これでまんぷくチケット1,200円分全部使い切りました!
帯広グルメ、大満喫させていただきました。
このマラソン大会はこれがあるから楽しいんですよねー。
実際、どこに行ってもランナーらしき姿を見かけましたし、
両手にお土産の袋を持ったランナーもたくさんいたので、帯広の経済にもいい影響を与えているのでしょうね。
さよなら帯広!
来年は2時間切って、もっと早い時間からグルメを楽しめたらいいなぁ。
PR