[PR]
2025年07月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013フードバレーとかちマラソン奮闘記 その2
2013年11月12日
午前9時、号砲とともにハーフマラソンの部がスタート。
スタートロスは、最後尾にいた私でも1分程度でした。
今年の北海道マラソン(ファンラン)ではランナーの渋滞がひどく、
思うようなペースで走れないまま終わってしまった失敗レースとなりましたが、
今日はすぐに集団がばらけてくれて一安心。
練習の時よりも早めのペースを意識しながら走ります。
天気もいいし風もほとんどありません。
足もいつも通り動いています。
不安材料だった左足の裏もくるぶしも、痛みはありません。
よしよし、いい調子。
2.8kmあたりで、沿道にゲストランナーの千葉真子さんの姿が!
私もしっかりハイタッチを交わしてきましたよ。
それにしてもやっぱりテンション高い……
「ヘーイ!ウェーイ!がんばってー!」って感じでしたよ。
こんな千葉さんテレビで見た事ない……
やはり元トップアスリート、レースの時には「勝負師」の一面が出るのかもしれませんね。
去年は5kmの部の参加だったので、あまり沿道からの応援を受ける時間もなかったのですが、
ハーフとなるとたくさん声援をもらえるのが楽しいですね。
地元の女子中学生の応援私設エイドが印象的でした。
おそらく部活のかけ声でしょう、
「行ーけー行け行け行け行けランナー!」とみんなで応援してくれて、
しかもそれを楽しんでいる感じがしてよかったです。
そういえば男子の応援はなかったような……年頃で恥ずかしいのかな?
途中で少し足が重くなりながらも走り続けます。
いやー天気いいよ。そして暑い!
ニット帽・ヒートテック・手袋という完全防備が今となっては邪魔でしょうがない。
8km付近で手袋を脱いでポケットに入れました。
帽子も脱ぎたいけど、脱いで走ると髪の毛が爆発するので泣く泣く我慢。
ああー、ついに最大の難所(あくまでも私にとって)の上り坂が来たー!!
スタートロスは、最後尾にいた私でも1分程度でした。
今年の北海道マラソン(ファンラン)ではランナーの渋滞がひどく、
思うようなペースで走れないまま終わってしまった失敗レースとなりましたが、
今日はすぐに集団がばらけてくれて一安心。
練習の時よりも早めのペースを意識しながら走ります。
天気もいいし風もほとんどありません。
足もいつも通り動いています。
不安材料だった左足の裏もくるぶしも、痛みはありません。
よしよし、いい調子。
2.8kmあたりで、沿道にゲストランナーの千葉真子さんの姿が!
私もしっかりハイタッチを交わしてきましたよ。
それにしてもやっぱりテンション高い……
「ヘーイ!ウェーイ!がんばってー!」って感じでしたよ。
こんな千葉さんテレビで見た事ない……
やはり元トップアスリート、レースの時には「勝負師」の一面が出るのかもしれませんね。
去年は5kmの部の参加だったので、あまり沿道からの応援を受ける時間もなかったのですが、
ハーフとなるとたくさん声援をもらえるのが楽しいですね。
地元の女子中学生の応援私設エイドが印象的でした。
おそらく部活のかけ声でしょう、
「行ーけー行け行け行け行けランナー!」とみんなで応援してくれて、
しかもそれを楽しんでいる感じがしてよかったです。
そういえば男子の応援はなかったような……年頃で恥ずかしいのかな?
途中で少し足が重くなりながらも走り続けます。
いやー天気いいよ。そして暑い!
ニット帽・ヒートテック・手袋という完全防備が今となっては邪魔でしょうがない。
8km付近で手袋を脱いでポケットに入れました。
帽子も脱ぎたいけど、脱いで走ると髪の毛が爆発するので泣く泣く我慢。
ああー、ついに最大の難所(あくまでも私にとって)の上り坂が来たー!!
PR