[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワラーチ作ってみた系女子。
2016年06月15日
※ただし若くはありません
ワラーチ……
それは「走る民族」タラウマラ族が愛用しているという、
ゴム板に穴を開けてひもで足に括りつけるだけのシンプルなサンダルの事。
ほぼ裸足に近いこのサンダルを履いて走ることによって、
本来人間の足に備わっているはずの「走るための機能」が蘇ってくるのだとか。
なるほどー。なんか面白そうですね、私もやってみたい!
……と思い続けて数年。そう、数年。
比較的簡単に自作できるのになぜこんなに時間がかかったかと言うと、
ワラーチで走っている人のブログのほぼ全てが男性のものだから。
ヨガやらオーガニックやら、自然に帰ろう的な志向の女子だっているはずなのに、
「ワラーチ作ってみました☆」みたいな女性のブログは全くと言っていいほど見かけません。
え?女でワラーチ履くのって恥ずかしいことなの?興味持ってるの私だけ?
そう思ってしまって躊躇してるうちに、時間だけが過ぎていきました。
でもやっぱりやってみたい!よーし今年こそ作ってみよう!
……お、お金はかけたくないから究極に安くあげる方法でね!
というわけでダイソーでお買い物♪

まずはビーチサンダル。
普段25.0cmのランニングシューズを履いているので、26.5cmのものを買いました。
小さめより大きめがいいよね、余ったら切っちゃえばいいし。
そして鼻緒を切って捨ててしまいます。右がビフォー、左がアフター。

サンダルの穴に、同じくダイソーで買ってきた靴ひもを通します。
ひもの通し方は、ネット上にいろいろ出ているのでその中から選んでみてください。
意外とあっという間に、

できたー!なんか見たことあるやつー!
なるほどねぇ。確かにぴったり足に密着してる感じで、何より軽いです。
当たり前だけど。
あとは実際に外を走ってみるだけですね。
どんな感じなんだろう?楽しみだなー。
ワラーチ……
それは「走る民族」タラウマラ族が愛用しているという、
ゴム板に穴を開けてひもで足に括りつけるだけのシンプルなサンダルの事。
ほぼ裸足に近いこのサンダルを履いて走ることによって、
本来人間の足に備わっているはずの「走るための機能」が蘇ってくるのだとか。
なるほどー。なんか面白そうですね、私もやってみたい!
……と思い続けて数年。そう、数年。
比較的簡単に自作できるのになぜこんなに時間がかかったかと言うと、
ワラーチで走っている人のブログのほぼ全てが男性のものだから。
ヨガやらオーガニックやら、自然に帰ろう的な志向の女子だっているはずなのに、
「ワラーチ作ってみました☆」みたいな女性のブログは全くと言っていいほど見かけません。
え?女でワラーチ履くのって恥ずかしいことなの?興味持ってるの私だけ?
そう思ってしまって躊躇してるうちに、時間だけが過ぎていきました。
でもやっぱりやってみたい!よーし今年こそ作ってみよう!
……お、お金はかけたくないから究極に安くあげる方法でね!
というわけでダイソーでお買い物♪
まずはビーチサンダル。
普段25.0cmのランニングシューズを履いているので、26.5cmのものを買いました。
小さめより大きめがいいよね、余ったら切っちゃえばいいし。
そして鼻緒を切って捨ててしまいます。右がビフォー、左がアフター。
サンダルの穴に、同じくダイソーで買ってきた靴ひもを通します。
ひもの通し方は、ネット上にいろいろ出ているのでその中から選んでみてください。
意外とあっという間に、
できたー!なんか見たことあるやつー!
なるほどねぇ。確かにぴったり足に密着してる感じで、何より軽いです。
当たり前だけど。
あとは実際に外を走ってみるだけですね。
どんな感じなんだろう?楽しみだなー。
PR