[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにFLOPPY買った。
2012年06月20日
札幌のタワレコをえへらえへらと歩いていると……
あ!FLOPPYのニューアルバム出てる!
しかもけっこう目立つように置いてある!
実は最近、ちょっと心が離れていたFLOPPY。
活動のペースもゆっくりになって、音源リリースの間も空くようになって、
なんとなく疎遠になっていました。
だからこのアルバムが出てるのもノーチェックだったんだけど、
ここで出会ってしまったら「買い」でしょう!
だって、いつだってFLOPPYは私を裏切らないもの。

そんなわけで手に入れた「GREENWORLD」。
いやもう素晴らしい。わかっていた事だけど。
1曲目の「GREENWORLD」が始まった途端、
「ああキターッ!これだよこれ!!」
と叫んでしまいました。
私が勝手に離れていた間も、全く変わっていなかったFLOPPY。
「全く変わっていない」というのは悪い意味ではありませんよ。
だってこのユニット、デビュー当時から最高のクオリティの物を出し続けているのですから。
どの音源を聞いたって常に最高。
最高のままでずっと変わらないのです。
久しぶりに戸田さんの作った新曲を聞いたけど、やっぱこの人天才ですね。
「星を看る人」がすごく好きです。
最初はただの音の羅列にしか聞こえないけど、
実はメロディーになっている事に次第に気づく。
そしてそのメロディーはどこまでも美しい。
戸田さん曲のいつものパターンです。
そして写楽さんの曲は切なさ全開。
電子音でも、胸をギュッと締めつけられるような曲があるんですよね。
「電子音=無機質」みたいなイメージを持ってる人にぜひ聞いてもらいたい!
ファミコン時代のノスタルジーとか、
どこかで聞いた事があるような懐かしい曲とか、
そんな切なさがFLOPPYの音楽の中にはありますよ。
あ!FLOPPYのニューアルバム出てる!
しかもけっこう目立つように置いてある!
実は最近、ちょっと心が離れていたFLOPPY。
活動のペースもゆっくりになって、音源リリースの間も空くようになって、
なんとなく疎遠になっていました。
だからこのアルバムが出てるのもノーチェックだったんだけど、
ここで出会ってしまったら「買い」でしょう!
だって、いつだってFLOPPYは私を裏切らないもの。
そんなわけで手に入れた「GREENWORLD」。
いやもう素晴らしい。わかっていた事だけど。
1曲目の「GREENWORLD」が始まった途端、
「ああキターッ!これだよこれ!!」
と叫んでしまいました。
私が勝手に離れていた間も、全く変わっていなかったFLOPPY。
「全く変わっていない」というのは悪い意味ではありませんよ。
だってこのユニット、デビュー当時から最高のクオリティの物を出し続けているのですから。
どの音源を聞いたって常に最高。
最高のままでずっと変わらないのです。
久しぶりに戸田さんの作った新曲を聞いたけど、やっぱこの人天才ですね。
「星を看る人」がすごく好きです。
最初はただの音の羅列にしか聞こえないけど、
実はメロディーになっている事に次第に気づく。
そしてそのメロディーはどこまでも美しい。
戸田さん曲のいつものパターンです。
そして写楽さんの曲は切なさ全開。
電子音でも、胸をギュッと締めつけられるような曲があるんですよね。
「電子音=無機質」みたいなイメージを持ってる人にぜひ聞いてもらいたい!
ファミコン時代のノスタルジーとか、
どこかで聞いた事があるような懐かしい曲とか、
そんな切なさがFLOPPYの音楽の中にはありますよ。
PR
久しぶりにV系買った。
2012年06月18日
確かに、かつて私はバンギャでありました。
しかし、メトロノームの活動休止とともにヴィジュアル系シーンから離れ、
今は全然聞いていません。
まあ、私もいい歳だし当然だよね!
もう卒業ですよ、V系なんて。
そう。
そのはずだったのに……

買っちゃった……
すんごく久しぶりに新しいバンドのCD買っちゃった。
ステラプレイスのHMVで。
しかもバンド名が、
DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
……長い。長過ぎる。
そして別にオーケストラではありません。
普通の5人組バンドです。
趣味のYouTubeサーフィンをしてたら偶然見つけて、
「お?なかなかいいじゃな~い」
と思って曲を聞きあさってたら全部の曲が好みでした。
そこから今回のフルアルバム購入に至るわけですが、
アルバムも捨て曲なし。参った。
曲調は本当に多彩で、一つのジャンルでくくれないバンドですね。
でも、作曲はギターの準々くんがほぼ一人で担当してるってのが驚きです。
これだけいろんな曲作れるってどういう人なんだろう……頭の中を見てみたい。
なかなかの変わり者らしいですが。
私はこういう、「なんでもあり」なバンド大好きですねー。
人によっては「何がしたいのかわからない」と感じるかもしれないけど、
いいんだよ、楽しければ!
ま、私もいい大人なんで、メンバーにハァハァしたりはしないです。
これからも伸びていってほしいバンドですね。
応援してます。
ドラムの緩菜くん(*´Д` *)ハァハァ
「CHULIP HOLIC」のPVの笑顔にやられた(*´Д` *)ハァハァ
男の格好でも女形でもどっちもかわゆ(*´Д`* )ハァハァ
足腰細くてすごく華奢で身長15×cmっていうのがたまらん(*´Д` *)ハァハァ
それでいてドラムの腕は確かな所も素敵(*´Д` * )ハァハァ
まさにヴィジュアル系やるために生まれてきたような人だと思うよ(*´Д` *)ハァハァ
しかし、メトロノームの活動休止とともにヴィジュアル系シーンから離れ、
今は全然聞いていません。
まあ、私もいい歳だし当然だよね!
もう卒業ですよ、V系なんて。
そう。
そのはずだったのに……
買っちゃった……
すんごく久しぶりに新しいバンドのCD買っちゃった。
ステラプレイスのHMVで。
しかもバンド名が、
DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
……長い。長過ぎる。
そして別にオーケストラではありません。
普通の5人組バンドです。
趣味のYouTubeサーフィンをしてたら偶然見つけて、
「お?なかなかいいじゃな~い」
と思って曲を聞きあさってたら全部の曲が好みでした。
そこから今回のフルアルバム購入に至るわけですが、
アルバムも捨て曲なし。参った。
曲調は本当に多彩で、一つのジャンルでくくれないバンドですね。
でも、作曲はギターの準々くんがほぼ一人で担当してるってのが驚きです。
これだけいろんな曲作れるってどういう人なんだろう……頭の中を見てみたい。
なかなかの変わり者らしいですが。
私はこういう、「なんでもあり」なバンド大好きですねー。
人によっては「何がしたいのかわからない」と感じるかもしれないけど、
いいんだよ、楽しければ!
ま、私もいい大人なんで、メンバーにハァハァしたりはしないです。
これからも伸びていってほしいバンドですね。
応援してます。
ドラムの緩菜くん(*´Д` *)ハァハァ
「CHULIP HOLIC」のPVの笑顔にやられた(*´Д` *)ハァハァ
男の格好でも女形でもどっちもかわゆ(*´Д`* )ハァハァ
足腰細くてすごく華奢で身長15×cmっていうのがたまらん(*´Д` *)ハァハァ
それでいてドラムの腕は確かな所も素敵(*´Д` * )ハァハァ
まさにヴィジュアル系やるために生まれてきたような人だと思うよ(*´Д` *)ハァハァ
プラアプリ。
2012年03月29日
「Plastic Tree オフィシャルアプリ」をダウンロードしてみました。
ま、無料だったからね。

メンバーのプロフィールが見れたり、
メンバーからのメッセージが見れたり、音源の視聴ができたりします。
ファンの方にはたまらないでしょうねぇ。
え?私?
昔は大好きだったし、北海道でライブがあったら必ず行ってました。
でも今は……CDも買ってないし、ライブも行ってません。
「Cell.」の時のツアーに行ったのが最後だったかな。
そんな状態なんだけど、Plastic Treeはこれからもずっと私にとって気になる存在であり続けると思います。
そして、やっぱり竜太朗さんの存在感はすごいと思うね。
あの人の声と歌詞とルックスは、いつでも私の心をザワザワさせてくれる。
……あ、いや、これはほめ言葉ですよ!
だからV系にそんなに興味がなくなった今でも、
SHOXXとかFOOL'S MATEを立ち読みする習慣が直らないんですね。
プラが載ってたらチェックせずにはいられないので。
いい歳ぶっこいて若い子に混ざってV系雑誌を立ち読みしている恥ずかしさよ。
全部プラのせいだ!
プラも今年でメジャーデビュー15周年ですか。長いですよね。
その間いろいろありましたけど……
その長い間で……
これは現在のファンの方も思ってるはずなので思い切って言いますけど……
竜太朗さん、顔変わったよね……
顔の輪郭の変化が著しいですね。
「散リユク僕ラ」の時に劇的に変わったのは覚えてるんですけど、
その後もしばらく見ない間にこうなっていたとは。
特に顎のラインが(ry
特に特に顎の先端g(ry
もっと昔なんてエラ張っt(ry
だから髪の毛で頑なに顔の輪郭隠しt(ry
あれ、こんな夜中に誰か来たみたい……
ま、無料だったからね。
メンバーのプロフィールが見れたり、
メンバーからのメッセージが見れたり、音源の視聴ができたりします。
ファンの方にはたまらないでしょうねぇ。
え?私?
昔は大好きだったし、北海道でライブがあったら必ず行ってました。
でも今は……CDも買ってないし、ライブも行ってません。
「Cell.」の時のツアーに行ったのが最後だったかな。
そんな状態なんだけど、Plastic Treeはこれからもずっと私にとって気になる存在であり続けると思います。
そして、やっぱり竜太朗さんの存在感はすごいと思うね。
あの人の声と歌詞とルックスは、いつでも私の心をザワザワさせてくれる。
……あ、いや、これはほめ言葉ですよ!
だからV系にそんなに興味がなくなった今でも、
SHOXXとかFOOL'S MATEを立ち読みする習慣が直らないんですね。
プラが載ってたらチェックせずにはいられないので。
いい歳ぶっこいて若い子に混ざってV系雑誌を立ち読みしている恥ずかしさよ。
全部プラのせいだ!
プラも今年でメジャーデビュー15周年ですか。長いですよね。
その間いろいろありましたけど……
その長い間で……
これは現在のファンの方も思ってるはずなので思い切って言いますけど……
竜太朗さん、顔変わったよね……
顔の輪郭の変化が著しいですね。
「散リユク僕ラ」の時に劇的に変わったのは覚えてるんですけど、
その後もしばらく見ない間にこうなっていたとは。
特に顎のラインが(ry
特に特に顎の先端g(ry
もっと昔なんてエラ張っt(ry
だから髪の毛で頑なに顔の輪郭隠しt(ry
あれ、こんな夜中に誰か来たみたい……
つけまつけるが良い。
2012年02月03日
つーけまつーけまつけまつけー♪
ぱちぱちつーけまつーけーてー♪
最近、近所のスーパーできゃりーぱみゅぱみゅの「つけまつける」が流れてて、
何回も聞いてるうちにドハマりしてしまいました。
気がつけば頭の中でループしています。
中田ヤスタカプロデュースなのは知ってたけど、
はっきり言って聞かず嫌いしてたんですよね。
「きゃりーぱみゅぱみゅのつけまつけるって何だ!
どこをどう取ってもふざけ過ぎだろ!」
みたいな。
でも……
確かにふざけた曲なんだけど、聞いてても全然嫌じゃないんですよね。
さらに何回か聞いてると、
「…………なかなかいいじゃないか!」
と感想が変わってきます。
さすがは中田ヤスタカ。スルメ曲の名手ですね!(え?)
で、さかのぼって前のシングル「PONPONPON」も初めて聞いてみたんですけど……
これもいいですね!なんで今まで聞かなかったんだろう?
イメージ先行のせいで損してましたよ。
「きゃりーぱみゅぱみゅのPONPONPONって何だ!ふz(ry」
って思っちゃったから。
でも、そんな勝手なイメージをぶち壊すくらいカッコいい曲ですね。
iTunesを通して世界中でヒットしたのもうなずけますよ。
PVも頭がおかしくなるくらいサイケで面白くて好きです。
いったい中田ヤスタカの才能はどこまでスパークするのでしょうか……
ぱちぱちつーけまつーけーてー♪
最近、近所のスーパーできゃりーぱみゅぱみゅの「つけまつける」が流れてて、
何回も聞いてるうちにドハマりしてしまいました。
気がつけば頭の中でループしています。
中田ヤスタカプロデュースなのは知ってたけど、
はっきり言って聞かず嫌いしてたんですよね。
「きゃりーぱみゅぱみゅのつけまつけるって何だ!
どこをどう取ってもふざけ過ぎだろ!」
みたいな。
でも……
確かにふざけた曲なんだけど、聞いてても全然嫌じゃないんですよね。
さらに何回か聞いてると、
「…………なかなかいいじゃないか!」
と感想が変わってきます。
さすがは中田ヤスタカ。スルメ曲の名手ですね!(え?)
で、さかのぼって前のシングル「PONPONPON」も初めて聞いてみたんですけど……
これもいいですね!なんで今まで聞かなかったんだろう?
イメージ先行のせいで損してましたよ。
「きゃりーぱみゅぱみゅのPONPONPONって何だ!ふz(ry」
って思っちゃったから。
でも、そんな勝手なイメージをぶち壊すくらいカッコいい曲ですね。
iTunesを通して世界中でヒットしたのもうなずけますよ。
PVも頭がおかしくなるくらいサイケで面白くて好きです。
いったい中田ヤスタカの才能はどこまでスパークするのでしょうか……
笑いで元気に。
2011年09月08日
ここ数日ちょっと心配事があって、
なんとなく気分が優れない日が続いておりました。
遠くにいる人の心配をする事に意味なんてあるのかな、と思うのも事実なんですが、
そういう気持ちまでも失っちゃったら人間じゃないような気もします。
私は生きている間は人間でいたいのです。
そんな沈んだ気持ちを一気に晴らしてくれたのが、「ゴールデンボンバー」!
今乗りに乗ってるビジュアル系バンドですね。
しかしエアバンドです。演奏してる振りはしてるけど、実際はしてません。
先週のミュージックステーションにも出てましたね。
私は最近、YouTubeで彼らの動画を見まくっているのです。
それで大爆笑してると、なんだかこっちも元気になってくるんですよ。
何が素晴らしいかって、全員が全力でバカやってる所です!
もう清々しいほどにくだらない。
ここまでやればリスペクトの対象ですよ。
すんごいメイクのまま買い物に行ったり、
自転車で川を渡ろうとしたり(当然1秒で水没)、
渋谷の交差点の真ん中で、ブラジャーとパンツ姿で踊ったり(男性です)。
良識ある人は眉をひそめる事ばかりでしょうが、
全力でやってるからこそ人の心を打つんですよ。
……打つか?
いや、少なくとも私は撃ち抜かれたよ!
最近あまり笑ってないなーとお思いの方!
ゴールデンボンバーの動画がよく効きますよ!
なんとなく気分が優れない日が続いておりました。
遠くにいる人の心配をする事に意味なんてあるのかな、と思うのも事実なんですが、
そういう気持ちまでも失っちゃったら人間じゃないような気もします。
私は生きている間は人間でいたいのです。
そんな沈んだ気持ちを一気に晴らしてくれたのが、「ゴールデンボンバー」!
今乗りに乗ってるビジュアル系バンドですね。
しかしエアバンドです。演奏してる振りはしてるけど、実際はしてません。
先週のミュージックステーションにも出てましたね。
私は最近、YouTubeで彼らの動画を見まくっているのです。
それで大爆笑してると、なんだかこっちも元気になってくるんですよ。
何が素晴らしいかって、全員が全力でバカやってる所です!
もう清々しいほどにくだらない。
ここまでやればリスペクトの対象ですよ。
すんごいメイクのまま買い物に行ったり、
自転車で川を渡ろうとしたり(当然1秒で水没)、
渋谷の交差点の真ん中で、ブラジャーとパンツ姿で踊ったり(男性です)。
良識ある人は眉をひそめる事ばかりでしょうが、
全力でやってるからこそ人の心を打つんですよ。
……打つか?
いや、少なくとも私は撃ち抜かれたよ!
最近あまり笑ってないなーとお思いの方!
ゴールデンボンバーの動画がよく効きますよ!