忍者ブログ

[PR]

2025年05月24日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行きすぎです

2009年03月11日
先日買った「さっぽろパンBOOK」、
行った事のあるお店は何軒あるのかしら?と思って、数えてみました。


16軒ありました。


不思議な事もあるもんですね。


だって私、札幌在住じゃないのに!

拍手[0回]

PR

パン食らいです

2009年03月05日
こんな本買っちゃった♪

fe40ffee.jpeg



さっぽろパンBOOK。
札幌市内と道内各地のパン屋さん128軒の情報を網羅!




これを見てると、再び「札幌パン屋めぐりの旅」に出かけたくなるではないか。


燃える&萌えるぜ……


私は確かにパンが好きだが、それはあくまでもおやつとして好きなのです。
食事ではないのです。
菓子パンと調理パンが大好きで、
食パン、ベーグル、ハード系パンはあまり好みません。


さらに、
「やっぱり、パンは道産小麦じゃないとね」とか、
「天然酵母の味わいがいいんだよ」などというこだわりも皆無!


だから私は、大変レベルの低いパン好きなのですよ。
ただのパン食らいですね。


じゃあ私のパン屋選びの基準は何かというと……


置いてある種類が多い。


ただそれだけ。


だから札幌のパン屋で一番好きな店は「どんぐり」です。

拍手[0回]

札幌中途半端暴走記 その1

2008年12月22日
札幌に着いたら休む間もなく市電に乗って、
「ブーランジェリー アンジュ」へ向かいました。
こちらのお店の名物はクロワッサンで、
開店前から並ばないと買えない……と、
「〇ークDE北海道」で言ってたので、大急ぎで行きました。
もう、開店から1時間経っています。
大丈夫かな……


おそるおそる店のドアを開けると……


クロワッサンいっぱい残ってたー!


よかったー。
でも、残ってるパンの種類、数ともに少なすぎやしないかい?
10:20の時点で8種類、しかもそれぞれ1~2個ずつしかない。
開店と同時に行けば、もっと種類あるのかな?

a0927c7a.jpeg



買ったのは、上からほうれん草のキッシュ、
クロワッサン。
あと、写ってないけどスコーンも買いました。




スコーンはうまかったなー。ものすごくザクザクしてて。
粉自体が粗い感じがしました。全粒粉かな?
今まで食べた事のない食感でした。


クロワッサンはねぇ……
正直、並んでまで買うほどの物かなぁ……?
確かにおいしかったけど、普通と言えば普通だと思いました。


そしてまた休む間もなく、和菓子屋さん「嘉心」へ市電でゴー。
ここの名物「づくめ団子」は、
早ければ午前中でなくなってしまうほどの人気。
現在11時。大丈夫かな……


「あの~、づくめ団子まだありますか~?」
「はい!ございますよ!」


よかったー(2回目)。
これは、折の中にぎっしりすりごまが入っていて、
その中に串にささった団子が入っているんです。
あっさりした甘さで、大変おいしゅうございました。
ごま好きにはたまらん一品ですよ。
店員さんの応対も大変さわやかでした。


写真撮り忘れたからなかなか伝わらないですね……


レアもの2つゲットしたところで、札幌中心部に向かいました。



拍手[0回]

そりゃないよ話

2008年11月29日

くどいようだが菓子パン好きの私。
今日は、「石窯で焼くパンの店」に行ってみた。

決して近くはない場所。
車飛ばして買いに行ってみた。

こぢんまりとした店内には、予想以上に多い種類のパンがならんでいた。
あら、けっこういい感じじゃないの。
かわいらしいパンが多いじゃないの。むふふ。

4つばかり選んで、レジで支払いをしている時、
ふと、レジ前にある貼り紙に気がついた。

……ん?





「現在故障中のため、石窯は使用しておりません。」






             \(・ω・)/  ズコー
            \(    \ノ





あ……あ、そう……あはは……
じゃあ私こんな遠くまで何しにきたんだか……

いや、パンはすごくおいしかったんです。
もちもちしててねえ。
でもなんかちょっとがっかり感が残る……

後日、某雑誌でこのパン屋さんの記事があったので読んでみた。





「石窯で焼くパンは2~3種類。」





             \(・ω・)/   モウイッカイズコー
           \(     \ノ





あんなに種類あったのに……
もし石窯で焼いてたとしても2~3種類だけだったの……?
知らなかったら石窯焼きでないパン買っちゃう可能性も十分あるよね。


教訓……パン屋のご利用は事前にチェック!
      ご利用は計画的に!

拍手[0回]

札幌独断爆走記 2日目その2~完結編~

2008年11月25日
↑このタイトルが大げさすぎる事に、今になって気づきました。

次の目的地はイーアス札幌
この日オープンした大型ショッピングセンターです。

私は大型ショッピングセンターが大好きなんです。
自慢じゃないけど、北海道内にあるイオン(桑園・苗穂・発寒・旭川・釧路)には全部行ったことがあります!
(本当に自慢じゃないよ)

イーアスはどこもかしこもメチャ混み!
なぜか、洋服修理の店まで混んでました。

特にここの店ずいぶん混んでるなーと思ったら、
アウトレットコスメのお店でした。
さまざまな化粧品が4割引、5割引、6割引になってるんです。
女性たちが群がる群がる。
混雑しすぎて歩けないよー!

5割引だった、メイベリンのマスカラを買いました。
BBクリームも安かったんですけど、迷ったあげく買いませんでした。
……今になってちょっと後悔。

沖縄食材の「わしたショップ」で、幻のあの商品を見つけてしまいました。
それは、人気のあまり生産が追いつかず、
通販サイトでは半年から1年待ちと言われている……

34c403fb.jpeg




石垣島ラー油!!!






1分も待たずに買えちゃった☆

これうれしいなあ、ずっと食べたかったんだー!
あー早く食べたい。楽しみ楽しみ。

「大吾ぱん屋」もテナントとして入ってたのですが、
あんまりおもしろいパンがなかったので買いませんでした。

イーアス札幌を出て、
ひばりが丘駅そばにある、「スマイルキッチン」に行きました。
菓子パンと惣菜パンが多めの、小さなお店です。
「イートインスペースあり」とHPにあったけど、
あれをイートインスペースと呼ぶのは(略)

195432b7.jpeg買ったのはこれ。
左から、アマとりチャーナ、ピストール、マロンカスクート。

アマとりチャーナは、トマトソースで煮込んである鶏肉がぎっしり!入ってます。
かなり甘めのソースだけど、それがまたおいしいんです。
こちらのご主人は、元イタリアンの料理人ということで、
トマトソースにはこだわりがあるのかもしれませんね。

ピストールは全粒粉のシンプルなパン。

マロンカスクートは新商品で、
マロングラッセとマロンクリーム、カスタードクリームが入ったパンです。


そして次は、新札幌で2軒立て続けに攻めます。
まず、高架下にある「ベッカライ・ドルフィー」。ドイツパンのお店です。

cda095dc.jpeg左から、天然酵母のフルーツパン、ヌスブロッチェン(くるみパン)。

うーん。うーん。
やっぱり私には、ハード系のパンのよさはわからないのかも……
これといって感想がないよー。
菓子パンも置いてあったけどさー、
やっぱドイツパンの店に来たらドイツパン買うでしょうよー。
そば屋行ってカレー食べないでしょうよー。

ドルフィーさんごめんなさい……私がアホなんです。



次はカテプリ地下2階、超有名店「どんぐり」に向かいました。

うわっ、すごい人。
平日の午後3時なのに、レジ前に行列ができていました。すごいなあ。
ここは売り場面積も広くて、種類も豊富。
圧倒的に菓子パン、惣菜パンが多いですね。
見てるだけでも楽しいお店です。

すぐ食べてしまったので写真ありません。
買ったのは、サボージュ(あんこと生クリームが入ったパン)、黒ゴマクリームパン、角煮パン。
ぜーんぶおいしかったよー!
サボージュなんて中身が多すぎて、持ち上げた時ずっしり重たいんです。
食べごたえあります。
黒ゴマクリームパンも濃厚だし、角煮パンもお肉ゴロゴロ!
全体的にボリュームのあるものが多いみたいです。
他にも欲しいパンがいっぱいありました。
また来たいですね。

これでパン屋めぐりは終了。
今回は地下鉄で行ける範囲に限られてしまったので、
「ココペライ」や「ベーカリー山崎」には行けませんでした。
行ってみたかったんだけどなー。

まだまだ行ってみたい店があるので、
暖かくなったら、他のお店にも行ってみたいです。

楽しい旅でした!

拍手[0回]