[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
くりあんとん。
2012年12月04日
札幌三越のデパ地下には、期間限定で出店しているお店が必ずあります。
知らないお店である事が多いのですが、今まで一度もハズレがない。
だからよくお土産にしたりします。
ちょっと前の話になってしまうので、現在は終わっていると思いますが……
「岡山聖萬堂」というお店が来てまして、
そこで実演で焼いていたこれがすごくおいしそうだったので買ってみました。

「栗餡団」。
「くりあんとん」と読みます。
栗の形の大判焼きみたいなものですが、
なんと中に栗が2つも入っているんです!
一つの栗を半分に切って2つじゃないですよ、まるごと2つ。
ぜいたくじゃないですかー。
……あ、断面の写真がないと伝わらないですね……
普通の小倉あんもあったけど、今回は栗あんにしましたよ。
うん、うまい!
っていうか中身がほとんど栗でいっぱいで、「栗食ってる!」って感じがします。
栗好きにはたまりません。
生地には玄米を使っているという事で、香ばしくてしっとりもちもち。
いやーこれ満足度高いですよ。
行く度に違うお店が来ているので、ここは三越に行く時の楽しみでもあります。
今度はどんな味に出会えるのでしょうか。
知らないお店である事が多いのですが、今まで一度もハズレがない。
だからよくお土産にしたりします。
ちょっと前の話になってしまうので、現在は終わっていると思いますが……
「岡山聖萬堂」というお店が来てまして、
そこで実演で焼いていたこれがすごくおいしそうだったので買ってみました。
「栗餡団」。
「くりあんとん」と読みます。
栗の形の大判焼きみたいなものですが、
なんと中に栗が2つも入っているんです!
一つの栗を半分に切って2つじゃないですよ、まるごと2つ。
ぜいたくじゃないですかー。
……あ、断面の写真がないと伝わらないですね……
普通の小倉あんもあったけど、今回は栗あんにしましたよ。
うん、うまい!
っていうか中身がほとんど栗でいっぱいで、「栗食ってる!」って感じがします。
栗好きにはたまりません。
生地には玄米を使っているという事で、香ばしくてしっとりもちもち。
いやーこれ満足度高いですよ。
行く度に違うお店が来ているので、ここは三越に行く時の楽しみでもあります。
今度はどんな味に出会えるのでしょうか。
PR
Comment