[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結局それ?
2011年07月02日
ここ数日のテレビはほとんどガガ様の話題で持ち切りでしたね。
私は洋楽を聞かないのでレディー・ガガの音楽はよくわからないんですけど、
数々のゲイ・フレンドリーな発言は知ってるので、
敬意を込めて「ガガ様」と呼ばせてもらってます。勝手に。
音楽性も知らなければ今までの経歴も知らなかったので、
先日の「ベストハウス123」を興味深く見てました。
生い立ちから彼女の思想に至るまで、かなり詳しく紹介してましたね。
一人の人についてこんなに時間をかけて取り上げるって、なかなかない事ですよね。
番組内では、ガガ様が同性愛者の人権のために努力してくれている事や、
彼女自身がバイセクシュアルであるとカミングアウトしている事も
しっかり触れていたので私は大満足だったのですが、
最後の最後にちょっと気になる所がありました。
ガガ様の将来の夢は、
「愛する男性と結婚して子供を産み、その子を自分の父親に見せること」
なんだそうで……
それを聞いて私は正直、
「ありゃりゃ~?」と思ってしまいましたね。
その夢が悪いって言ってるんじゃないんですよ。
でもバイセクシュアルであるなら、女性との恋愛もあり得るでしょうし、
女性を生涯のパートナーにする可能性だってなくはないでしょう。
なのにその可能性には一切触れないで、
まるでヘテロセクシュアルのような夢を持ってるのはちょっとなぁ……
と思ったのです。
レズビアンである私からすると、
「何?女と恋愛はするけど最後に選ぶのは男だって事?
結局そうしてありがちな安定を求めるの?
なーんだがっかりー」
という印象が否めません。
結局……最後はそういう事か……
そりゃそうだけどさー。異性とつき合えば楽でしょうけどさー。
そうやってみんな私の元から……
……はっ!
いや何でもありません、ちょっとぼんやりしてました……
私は洋楽を聞かないのでレディー・ガガの音楽はよくわからないんですけど、
数々のゲイ・フレンドリーな発言は知ってるので、
敬意を込めて「ガガ様」と呼ばせてもらってます。勝手に。
音楽性も知らなければ今までの経歴も知らなかったので、
先日の「ベストハウス123」を興味深く見てました。
生い立ちから彼女の思想に至るまで、かなり詳しく紹介してましたね。
一人の人についてこんなに時間をかけて取り上げるって、なかなかない事ですよね。
番組内では、ガガ様が同性愛者の人権のために努力してくれている事や、
彼女自身がバイセクシュアルであるとカミングアウトしている事も
しっかり触れていたので私は大満足だったのですが、
最後の最後にちょっと気になる所がありました。
ガガ様の将来の夢は、
「愛する男性と結婚して子供を産み、その子を自分の父親に見せること」
なんだそうで……
それを聞いて私は正直、
「ありゃりゃ~?」と思ってしまいましたね。
その夢が悪いって言ってるんじゃないんですよ。
でもバイセクシュアルであるなら、女性との恋愛もあり得るでしょうし、
女性を生涯のパートナーにする可能性だってなくはないでしょう。
なのにその可能性には一切触れないで、
まるでヘテロセクシュアルのような夢を持ってるのはちょっとなぁ……
と思ったのです。
レズビアンである私からすると、
「何?女と恋愛はするけど最後に選ぶのは男だって事?
結局そうしてありがちな安定を求めるの?
なーんだがっかりー」
という印象が否めません。
結局……最後はそういう事か……
そりゃそうだけどさー。異性とつき合えば楽でしょうけどさー。
そうやってみんな私の元から……
……はっ!
いや何でもありません、ちょっとぼんやりしてました……
PR
恋愛の形。
2011年06月27日
私の好きな「Tokyo Graffiti」という雑誌が本屋にあったので立ち読みしました。
こんな田舎の本屋にあるなんて珍しー。
いつも札幌のヴィレッジヴァンガードで読んでるんですが。
なぜこの雑誌が好きかと言うと、
同性カップルも異性カップルも全く同じように取り上げられてる所。
なかなかないんですよ、こういう雑誌。
それにしても今回は特にすごかった。
「恋愛論」特集でしたが、そこは一筋縄では行きません。
本当に様々な、想像を超える形のカップルが多くて、読んでて倒れそうになりました。
これはTokyo Graffitiじゃなきゃできない特集ですね。
掲載されていたのは、
同性カップル、異性カップル、歳の差カップル、
国際カップル、ポリアモリー(複数の人とつき合う主義)カップル、
既婚者カップル、二次元愛、人形愛。
……まあ、私の理解を超えてるものも中にはありますが……
一番びっくりしたのが一夫多妻制カップル。
夫が1人で妻が3人。
全員日本人ですよ。しかも日本国内でですよ!!
もちろん日本で重婚は認められていませんから、
一人の女性と入籍して、あとの2人の女性は養子にしてるんだとか。
すごい……男の甲斐性もすごいし女の寛容さもすごい。
っていうかもうわけがわかりません。言葉を失いますね。
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、人の数だけ恋愛の形があるんですね。
しかしこんなに多様だったとは……一気に見ると衝撃的ですね。
で、私の理想の恋愛の形とは?
現在は恋愛してないし、もうしないんじゃないかと思ってるけど考えてみる。
そうだなー、まず私はポリアモリーでもフリーセックス主義者でもない。
束縛は嫌いだけど、肉体だけは独占したいね。お互いに。
でも一生一人の人を愛する自信がないし、愛される自信もないんだなー。
だって、人の心って変わるものじゃないですか。
……結局何なんですか!ただの面倒くさい人じゃないですか。
だから私は、一人でおとなしくしてましょうかねぇ。
こんな田舎の本屋にあるなんて珍しー。
いつも札幌のヴィレッジヴァンガードで読んでるんですが。
なぜこの雑誌が好きかと言うと、
同性カップルも異性カップルも全く同じように取り上げられてる所。
なかなかないんですよ、こういう雑誌。
それにしても今回は特にすごかった。
「恋愛論」特集でしたが、そこは一筋縄では行きません。
本当に様々な、想像を超える形のカップルが多くて、読んでて倒れそうになりました。
これはTokyo Graffitiじゃなきゃできない特集ですね。
掲載されていたのは、
同性カップル、異性カップル、歳の差カップル、
国際カップル、ポリアモリー(複数の人とつき合う主義)カップル、
既婚者カップル、二次元愛、人形愛。
……まあ、私の理解を超えてるものも中にはありますが……
一番びっくりしたのが一夫多妻制カップル。
夫が1人で妻が3人。
全員日本人ですよ。しかも日本国内でですよ!!
もちろん日本で重婚は認められていませんから、
一人の女性と入籍して、あとの2人の女性は養子にしてるんだとか。
すごい……男の甲斐性もすごいし女の寛容さもすごい。
っていうかもうわけがわかりません。言葉を失いますね。
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、人の数だけ恋愛の形があるんですね。
しかしこんなに多様だったとは……一気に見ると衝撃的ですね。
で、私の理想の恋愛の形とは?
現在は恋愛してないし、もうしないんじゃないかと思ってるけど考えてみる。
そうだなー、まず私はポリアモリーでもフリーセックス主義者でもない。
束縛は嫌いだけど、肉体だけは独占したいね。お互いに。
でも一生一人の人を愛する自信がないし、愛される自信もないんだなー。
だって、人の心って変わるものじゃないですか。
……結局何なんですか!ただの面倒くさい人じゃないですか。
だから私は、一人でおとなしくしてましょうかねぇ。
見破ったぜ!
2011年05月21日
昨日のバラエティー番組で、
「隠れオネエの見破り方」とかいうのをやっていた、らしい。
「らしい」としか言えないのは、
新聞のテレビ欄でその言葉を見ただけですごく気分が悪くなって、
番組を見る気にならなかったから。
だから、実際にどんな事を言っていたのかはわからないんだけどさ、
「なぜ隠れなければならないのか」
なんて事には一切考えが及んでないんだろうなー、と思います。
(悪い事してるわけでもないのに)隠さなければならない辛さとか腑に落ちない感じとか、
そんなのどうでもいいんでしょ?
どうせ、ただ笑い物にしてただけなんでしょ?って。
だいたい、そんなの「見破って」どうすんの?
本人が必死に隠してるのを勝手に暴いてどうすんの。
「笑い物にしてもいい」という前提の元でそんな事をするのは、
暴力以外の何物でもないですよ。
そんなの「どや顔」で言われてもねぇ……
あーあげんなり。
あ!そうか!
これで「この人には差別感情がある」って見破る事ができたんだ!
実はそっちの方が恥ずかしいって、早く気づいてくれるといいんですけど。
本人も、視聴者も。
「隠れオネエの見破り方」とかいうのをやっていた、らしい。
「らしい」としか言えないのは、
新聞のテレビ欄でその言葉を見ただけですごく気分が悪くなって、
番組を見る気にならなかったから。
だから、実際にどんな事を言っていたのかはわからないんだけどさ、
「なぜ隠れなければならないのか」
なんて事には一切考えが及んでないんだろうなー、と思います。
(悪い事してるわけでもないのに)隠さなければならない辛さとか腑に落ちない感じとか、
そんなのどうでもいいんでしょ?
どうせ、ただ笑い物にしてただけなんでしょ?って。
だいたい、そんなの「見破って」どうすんの?
本人が必死に隠してるのを勝手に暴いてどうすんの。
「笑い物にしてもいい」という前提の元でそんな事をするのは、
暴力以外の何物でもないですよ。
そんなの「どや顔」で言われてもねぇ……
あーあげんなり。
あ!そうか!
これで「この人には差別感情がある」って見破る事ができたんだ!
実はそっちの方が恥ずかしいって、早く気づいてくれるといいんですけど。
本人も、視聴者も。
何が足りない?
2011年04月16日
本日4月16日、東京都庁前にて
「差別発言に『NO』と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する」
デモが行われます。
当初は3月に予定されていましたが、東日本大震災の影響で延期になったんですね。
同性愛者に対して「やっぱり足りない気がする」
という差別発言をした石原都知事。
以前にも書いたんですけど、海外でこんな事言ったら大問題なんですよね。
抗議が殺到して、謝罪コメント出さなきゃならない事態になるんです。
それなのに、日本では明確な抗議はほとんどありません。
それどころか、この発言自体が黙殺されている始末……
あーあ。
私も正直言いますと、「デモ」って聞くと、
「なんか過激派みたいな人の集まりなんじゃないの?」
みたいなイメージがあるのは認めます。
なんか警戒しちゃう感じがね。
しかしこういう行動に出ないと、あの発言が「なかったこと」にされてしまいます。
なかったことにされる=「言っても構わないことにされる」。
これはね、言われる側としてはたまったもんじゃないですよ。
このデモを通して、本当に「足りない」ものは何なのか?
ぜひとも世間に訴えてほしいと思います。
……都知事には訴えなくていいです。
都知事の石頭はどうせ変わらないでしょうから。
「差別発言に『NO』と言える日本を!石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する」
デモが行われます。
当初は3月に予定されていましたが、東日本大震災の影響で延期になったんですね。
同性愛者に対して「やっぱり足りない気がする」
という差別発言をした石原都知事。
以前にも書いたんですけど、海外でこんな事言ったら大問題なんですよね。
抗議が殺到して、謝罪コメント出さなきゃならない事態になるんです。
それなのに、日本では明確な抗議はほとんどありません。
それどころか、この発言自体が黙殺されている始末……
あーあ。
私も正直言いますと、「デモ」って聞くと、
「なんか過激派みたいな人の集まりなんじゃないの?」
みたいなイメージがあるのは認めます。
なんか警戒しちゃう感じがね。
しかしこういう行動に出ないと、あの発言が「なかったこと」にされてしまいます。
なかったことにされる=「言っても構わないことにされる」。
これはね、言われる側としてはたまったもんじゃないですよ。
このデモを通して、本当に「足りない」ものは何なのか?
ぜひとも世間に訴えてほしいと思います。
……都知事には訴えなくていいです。
都知事の石頭はどうせ変わらないでしょうから。