忍者ブログ

[PR]

2025年07月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ノンケも大変だ

2009年05月08日
NHKの「日本の、これから どうする未婚社会」を適当に見ました。
こういう自分と関係ない話は気楽に見られますね。
逆に、「ハートをつなごう ゲイ&レズビアン」は見るのが辛い時もあります。


私は結婚制度にまったく興味がないので、傍観者として見てました。
ノンケの皆さんも大変なのね~なんて思いながら。


ちなみに、私が結婚に興味がないのはレズビアンだからではなく、
(同性愛者でも結婚を望む人はたくさんいます)
ただ単純に「私には無理だー」と思うからであります。


番組内で、
「結婚したい人には周囲からのサポートも必要だけど、
したくない人にまで結婚を強制すべきではない」という意見が出て、
それに対してそんなに大きな反論はなかったんだけど、


うーん……それはその通りなんだけどねぇ……


見事に建前だなぁ……


だいたい、「結婚に興味がないんです」っていう事すら言えないじゃないですか。
今の風潮じゃ。
もしそんな事言ったら、次に来る質問は
「どうして?過去に何かあったの?両親が不仲だったの?それとも(以下略)」
……ああ面倒くさい。
「結婚しない」という生き方は、まだまだ尊重されていないですよね。


それにしても、「家族を養う」って大変なことですよね。
そのプレッシャー故に結婚をためらう人も多いんでしょうね。
一人の収入で家族を養うのが当然だって、男女ともに考えているんでしょ?


そういうのやめてさ、「夫婦共働きで、2人で年収〇百万円」っていう考えにシフトしたら
もっと気楽に結婚を考えられるんじゃないかしら。


そうすれば、
「やっぱー、男は最低年収〇百万でないとー」とか変な夢見る女性も減るのではないか。
「男を年収で値踏みしやがって!」と憤る男性も減るのではないか。
どちらかが病気・ケガ等によって急に失業しても、家族が路頭に迷わなくてすむのではないか。
老後の年金額も増えるのではないか。
自分に生活力がないばっかりに、仕方なくDV夫に耐える女性が減るのではないか。


そんな事を思いました。部外者の私。


拍手[0回]

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: