忍者ブログ

[PR]

2025年05月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年を振り返る LGBT編

2010年12月30日
個人的に印象に残った事柄について、サラッと語ってみたいと思います。


アメリカでは本当にいろいろな動きがありました。
いい事も悲しい事も。


カリフォルニア州において、同性婚を認める認めないで世論が割れたり、
9月には、ゲイである事が原因と見られるいじめによって、
ひと月のうちに3人の青少年が自ら命を絶ちました。
そんな緊急事態に対して、多くの著名人やオバマ大統領が声明を出したんですよ。
日本じゃ考えられないですよね……
総理大臣が同性愛者に「死んではいけない」ってメッセージを出すようなものですからね。


さて、日本では。
まあ、これと言って大きな動きはありませんでしたね。
記憶に残っているのは、
8月にはるな愛さんが24時間マラソンに挑戦した時の扱いのひどさ、でしょうか。
「化粧が落ちるぞー」「男に戻っちゃうぞーぎゃはは」の繰り返しでしたもの。
人権意識が皆無で、ただ笑いの対象として消費してるだけ。
「愛は地球を救う」とか言っても、
セクシュアルマイノリティーにその愛を与えるつもりはないって事ですかね?


あとはやっぱり、石原都知事の差別発言でしょうねぇ。
発言内容もひどいんだけど、それよりもっと愕然としたのは、
この発言がほとんど報道されていない事、
そして明確に抗議するような団体が日本にないという事でした。


一言で言えば「黙殺」されてるんですよね。
海外なら、行政のトップがこんな事言ったらどえらい事になるはずですが……
でもここは日本だし、私も日本で生きてくわけですから、
そんな事を言ってても始まらない。
しかし、かと言って何もできない。
個人個人で抗議しても、果たしてどれくらい届くのか……疑問なんですよね。


「いない事にされてる」現状を、どうしたら変えられるのでしょうか。
おそらく来年も、あまり変わらないんじゃないかなーと思ってしまいます。


拍手[0回]

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: