忍者ブログ

[PR]

2025年09月10日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

残念だけど。

2014年05月17日
「DNSはもったいないからしない」
と、前の記事に書きましたが、
少し時間がたって、自分の今の状況をようやく冷静に受け入れられるようになりました。
歩くのも辛いこの足で、やっぱり走ることなど不可能です。
ということで、


ノーザンホースパークマラソン、無念のDNSです。


すごく楽しみにしてたのに……
でも他に予定もないし、家でゴロゴロしてるのも悔しいので、会場には行きます!
そして選手の皆さんを応援する側に回りたいと思います。
そして(せっかく高い参加費を払ったんだから)バイキングもいただきます!
その権利はあるはずです、少なくとも。


ああ、それにしても時間が余るな……
北広島の三井アウトレットパークにでも行ってみるか、札幌のライラックまつりでも見てみるか。
明日はもうリフレッシュ休暇と割り切って、一日楽しんできます。


拍手[0回]

PR

足痛い。

2014年05月14日
ああ……大ピンチだ。
もうダメかもしれない。
はっきり言って心はすでに折れている。


18日に今年初マラソンの「ノーザンホースパークマラソン」が控えているのに、
左の内くるぶしが痛くて全く走れない状態になってしまいました。
急に来たなぁ。
それまではすごく順調だったのに。


痛みだしたのは8日。
着地して後ろに蹴り出す時に激痛が走り、
ウォーキングだとそんなに痛まない。
でも家に帰って見てみると、明らかに腫れて熱を持っていました。
そして次第に、ただ立っている時でも痛むようになってきてしまったのです。


調べてみると、どうやら足首の腱鞘炎のようです。
治療としてはとにかく安静にするしかないとの事で……
もう3日、ウォーキングも休んでスポーツジムのエアロバイクのみのトレーニングをしています。
湿布も貼っているけど、全く痛みが引かないのです。


本当に困りました。
これじゃハーフなんて無理だよー。
DNS(エントリーはしたけど走らない)を考えるくらいのレベルです。
テーピングで固めたらなんとかなるでしょうか。
それともアドレナリンの力でなんとかごまかせるでしょうか。


すごく楽しみにしてたのにな。
繰り返しますが、練習は順調だったんです。
ハーフを完走してバイキングを楽しんで温泉にも行って、新千歳空港をぶらぶらして……
そんな最高の一日になるはずだったのに。


いや、実際には完走しなくたって、
ゼッケンがあるからバイキングはもらえるし温泉にも行ける。
新千歳空港をうろつく時間だってある。
でも完走せずに何を楽しむ事ができるだろう?
遊びに行くためにエントリーしたのではないのだから。


でもかなり厳しいなぁ。
DNSはもったいないからしないけど、
リタイアの覚悟は決めてから行きたいと思います。



拍手[0回]

沖縄旅行記10 パンがでかい。

2014年05月02日
実質的には前の記事で旅行記は終わりなんですけど、
締めの言葉を書き忘れてしまったので追加の記事。


那覇空港内のローソンで、沖縄最後の買い物をしました。




「ゼブラパン」!
これも沖縄にしか置いてないパンですね。
食べたのは北海道に帰ってきてからなんですけど。


で、どこがゼブラなのかというと、




断面を見ればわかります。
薄ーいチョコの層と、真ん中にピーナツクリームが入っているんですね。
パンはややパサパサしてて口の中の水分奪われる系だけど、嫌いじゃないです。
そしてほんの少しのピーナツクリームが激甘!
だからこんなに厚いけど物足りなさはありません。


っていうかパンが分厚いよ!
重みもずっしり来るし。
朝食代わりに食べた「うず巻パン」も大きかったし、
買ってないけどもっと大きな「なかよしパン」なる商品もありました。


沖縄のパンは大きいものが多いんですねー。
パン好きには楽しい土地だけど……
きっとそのせいで……
いや、この事についてはまた後で書こう。


これにて沖縄旅行記はおしまい。
次からは旅の中で思った事を書いていきたいと思います。


拍手[0回]

沖縄旅行記9 那覇空港にて念願の……

2014年04月30日
さて、ついに沖縄旅行最終日。
ホテルの朝食はバイキングでした。
沖縄っぽい料理は野菜のチャンプルーともずく酢とアーサー汁くらいしかなかったけど、
どれもおいしかったです。
沖縄料理おいしいなー。だしが効いてて薄味で。


帰りも「やんばる急行バス」で一路那覇空港へ。
フライトまでは2時間30分、思い残すことのないようにアレとアレを食べるんだー!


まずはタコス!
2階の「SNACK COURT by ROYAL」さんでサクッといただきます。
フードコートなのであっという間に出てきてお手軽ー。




おおー、これがタコスか!人生初タコスです。
でもまあ、フードコートで出てくるものだしそんなに……
と思っていたら、これがすごくおいしいー!!
タコミートはトマトベースだけど、独特のスパイスの香りが良くて本気で辛い。
しかし旨みたっぷり!
さらにサルサソースもそれ以上に辛くていいね(辛いもの好き)。
パリパリのトルティーヤもいい感じです。


だけど……私が食べ慣れていないせいか、とても食べづらいです。
だってさー、皮がパリパリだから最初の一口で全部割れちゃって、
タコミートの赤い油が手に流れてきてベトベトになってしまうんですよ。
きっと上手な食べ方があるんでしょうね。
でも本当にうまかった!


そして実は沖縄でこれが一番食べてみたかった、というか飲んでみたかったのが、




4階のファストフード店「A&W」のルートビア!!
一緒にモッツァバーガーとビッガーメルティバーガーも食べたけど、そんなのどうでもいい!
ルートビアが飲めればそれでいいんだ!


とにかくこの飲み物の評判は良くないのです。
試しに検索してみると、
・飲むサロ○パス
・飲むイソ○ン
・今までの人生で一番まずい飲み物
・これを勧めてきた友人を殴った
などなど、とんでもない言葉が並びます。
お、面白そう……これは絶対飲んでみないと(変態)!


すごく楽しみにしてたのに、いざ目の前にするとややビビる。
だって想像以上にジョッキになみなみと入ってるから!
ちなみにおかわり自由ですが、実際にしてる人はいなかったですね。
そりゃこんなに飲んだら十分お腹いっぱいになっちゃうもんねぇ。


それではいざ、人生初ルートビア!


おお……
お?お……お……


これ本当に言い訳のできないくらいにサロンパスだーーーーー!


味は甘いんだけど、においは完全にサロンパス!
肩に塗ったら肩こり治るんじゃないかってくらいサロンパス!
飲んでるうちに慣れるかと思ったけど、結局最後までサロンパスのまま!
いやーすごいわこれ……


もちろん全部飲みましたけどね。
なんとも不思議な飲み物でした。
おいしいかおいしくないかって聞かれたら微妙な所だけど、
もし再び沖縄に来る機会があれば、また飲んでしまうのだろうと思います、たぶん…


拍手[0回]

沖縄旅行記8 再び美ら海水族館。

2014年04月26日
古宇利島から水族館に戻ってくると、ちょうどメイン水槽「黒潮の海」での給餌の時間。
ま、計画通りですわな。


人気イベントなので水槽の前は大混雑!
前方の立ち見スペースの他に、後方には映画館のような観客席もありますが、
給餌の時はがんばって前に来て立ち見する事をおすすめしますよ!
そうしないといい所が見れないのです。


あんなに大きな体をしてるのに(8.5mあるそう)、
ジンベイザメの餌は小さなオキアミだけなんですね。
もっと食べごたえのあるもの食べればいいのに……
と思ってしまうのは私が食いしん坊だからですね。
そして餌を食べる時の姿が圧巻!




ジンベイザメが垂直に立ってる!!
こうして水面に浮かんでいるオキアミを大量の海水とともに飲み込んだ後、
エラから海水だけを吐き出すんだそうですよ。
うまくできてるもんですねー。
ちなみに、水槽の近くに来ないとジンベイザメの口元は見えませんので注意。


この写真は背中しか写っていませんが、お腹が見えるとまた面白いです。
海水を飲み込む時に腹筋の動きが見えるんですよ!
見た事あります?ジンベイザメの腹筋。


給餌は15分くらいで終了。
ようやくここから落ち着いて水族館鑑賞ができるよ。
見るものがたくさんあってすごく楽しかったのに、




なぜかチンアナゴしか写真が残っていませんでした。
まあ、それだけ楽しかったってことで。


あと別棟のマナティー館で、




餌のセロリを手で持って食べてるちょーかわいいマナティーを見たり、
イルカのショーを見たりしました。
イルカって本当に賢いのねー。真面目だし。健気だし。
すごく面白いショーでしたよ。


本当に、まる一日を美ら海水族館で過ごす事ができました。
団体ツアーだとだいたい、水族館の鑑賞時間は2時間程度なんですけど、
そんなもんじゃ絶対足りないと思います。
ここにはまる一日いるべきです、絶対!
そのためには自分で計画を立てるしかなくて、それは大変なんだけど、
それだけの価値はあると思います。
いやー充実した一日でした!



拍手[0回]