忍者ブログ

[PR]

2025年07月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

沖縄旅行記8 再び美ら海水族館。

2014年04月26日
古宇利島から水族館に戻ってくると、ちょうどメイン水槽「黒潮の海」での給餌の時間。
ま、計画通りですわな。


人気イベントなので水槽の前は大混雑!
前方の立ち見スペースの他に、後方には映画館のような観客席もありますが、
給餌の時はがんばって前に来て立ち見する事をおすすめしますよ!
そうしないといい所が見れないのです。


あんなに大きな体をしてるのに(8.5mあるそう)、
ジンベイザメの餌は小さなオキアミだけなんですね。
もっと食べごたえのあるもの食べればいいのに……
と思ってしまうのは私が食いしん坊だからですね。
そして餌を食べる時の姿が圧巻!




ジンベイザメが垂直に立ってる!!
こうして水面に浮かんでいるオキアミを大量の海水とともに飲み込んだ後、
エラから海水だけを吐き出すんだそうですよ。
うまくできてるもんですねー。
ちなみに、水槽の近くに来ないとジンベイザメの口元は見えませんので注意。


この写真は背中しか写っていませんが、お腹が見えるとまた面白いです。
海水を飲み込む時に腹筋の動きが見えるんですよ!
見た事あります?ジンベイザメの腹筋。


給餌は15分くらいで終了。
ようやくここから落ち着いて水族館鑑賞ができるよ。
見るものがたくさんあってすごく楽しかったのに、




なぜかチンアナゴしか写真が残っていませんでした。
まあ、それだけ楽しかったってことで。


あと別棟のマナティー館で、




餌のセロリを手で持って食べてるちょーかわいいマナティーを見たり、
イルカのショーを見たりしました。
イルカって本当に賢いのねー。真面目だし。健気だし。
すごく面白いショーでしたよ。


本当に、まる一日を美ら海水族館で過ごす事ができました。
団体ツアーだとだいたい、水族館の鑑賞時間は2時間程度なんですけど、
そんなもんじゃ絶対足りないと思います。
ここにはまる一日いるべきです、絶対!
そのためには自分で計画を立てるしかなくて、それは大変なんだけど、
それだけの価値はあると思います。
いやー充実した一日でした!



拍手[0回]

PR