[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京マラソン2010 10km~15km
東京タワーも増上寺もしっかり見ました。
増上寺の門でっけー!!貫禄がありました。
「日比谷~品川のコースは景色が単調で集中力が途切れがち」
と、雑誌「Tarzan」で谷川真理さんがおっしゃってましたが、
私にとっては無問題!
普段見慣れないビル街が、ただそれだけで十分刺激的なのです。
田舎者の勝利だね!(意味不明)
さて、東京マラソンでは毎年トイレの数が問題になるそうですね。
数は本当にたくさんあったと思います。
1kmごとにありましたもん、仮設トイレが6~7個ずつは。
ただ、どこのトイレもすべて長蛇の列でしたねぇ。
序盤ほどひどかったと思います。
並んで待ってたら、あれは15分くらいのロスになるのでは……
でもなぁ。
3km地点でのトイレに列ができてたのはいかがなもんかなぁ。
いくらなんでも早すぎやしないかい???
スタート前に済ませておきましょうよ!
確かに寒い日だったから、トイレが近くなったのかもしれないけど……
幸い私の膀胱はおとなしかったので、
後の方で空いてるトイレに入ることができて、タイムロスは最小限に抑えたのですが。
もうすぐ折り返し地点だー。
いやー遠くまできたもんだ(まだ半分も行ってない)。
東京マラソン2010 5km~10km
いいぞーこの調子だ!
だけど油断は禁物!
飛ばすことなく冷静に、とにかく前へ前へ!
そんな事をブツブツつぶやきながら走り続けます。
普段は全くない集中力が今日は十分に発揮され、
走ること以外の雑念が何も浮かばない!
これが無我ってやつなんだろうか……こんなの初めて♪
そんな状態だったから、
ビル街を抜けて視界の右側が急に開けたのにもしばらく気づきませんでした。
なんとなく「都会の真ん中なのに、緑が多い所だなぁ」とは思っていたのですが。
そのまましばらく走ってようやく気づきました。
んん?
なんだよ、ここ皇居じゃーん!!!
絶対一度は見てみたい場所だったのに、気づくのが遅れたー!
そこからは急に観光客気分になり、「ここテレビで見た事ある!」「あ、お城みたいなの見えた!」
などと、かなりテンションが上がりましたね。
でもやっぱり晴れてて欲しかった……雨で視界が悪くてよく見えなかったので。
皇居を過ぎると、10kmの部のフィニッシュ地点がありました。
そうか、もうここで終わりなんだー。
ここで終わっちゃうのはもったいないな、フルマラソンの部にエントリーしといてよかった!
まだそんな余裕もありつつ、雨の中を走る走る。
東京マラソン2010 スタート~5km
9時10分。
はるか遠くの方でスタートの号砲が鳴りました。
「おおおー」と少しだけテンションの上がるKグループの私たち。
でも全然動き出しやしなーい!
5分くらい経ってから、ようやくぞろぞろと歩きだしました。
ああ……いよいよだ、緊張するなぁ……
スタート地点が近づくにつれて、だんだん加速する周囲のランナー!
あ、慌てないぞ私はいつものペースを守るんだ!
雨に煙るスタートゲート(写真ボケすぎ)。
やっぱガッツポーズで通り抜けますよね、なぜか。
ちなみにスタート地点を通過したのは9時26分でした。
事前にわかってはいましたが、
コース序盤はしばらく下り坂が続きますし、テンションも上がってますので
皆さんけっこうなハイペースで飛ばすんですよね。
少し焦りはしましたが、私はいつものキロ8分ペースを維持しました。
練習した以上のことが、本番でいきなりできるわけがないですからね。
1km地点で自分のペースをチェック。
……バッチリ8分!完璧だね!
まだレースが始まったばかりで、ランナー集団も巨大なままです。
だから道路は全面封鎖で、それがなかなかの壮観でしたねぇ。
大都会東京の広い道路を、人間だけが占拠して走ってる!って。
雨は降り続くどころかどんどん強さを増してきました。
残念だったのは、この雨のせいで沿道で行われる応援イベントに影響が出たこと。
晴れていればもっと近くで見れたのに、
雨だったために、テントの中やビルの玄関でやることになっちゃって……
子供たちが一生懸命和太鼓叩いてくれてるのに、全然見えないんだよー!
ペースを保ったまま、5km付近飯田橋へ。
このあたりに家族が来てくれているはず……どこにいるんだー?
そうしてキョロキョロしてたら、
やっちまった。
深い水たまりに思いっきり足バシャーン!!
靴の中にシメシメと冷たい水がしみ込んできます。
うっぎゃー!気持ち悪いー!!
足は絶対濡らしちゃいけないっていうのにー!!
でもどうしようもないので走ることに集中。
5kmマラソン大会にしか出たことのない私にとって、
ここからは未知の世界だー(早すぎ)。
まだまだがんばるぞー!
東京マラソン2010 スタートまで
朝5時起床。
前日、小田急新宿店で買った「米八」の栗おこわ(閉店間際だったので100円引き)を
食べながら天気予報を見ていると、
「午前中は雨、最高気温は9度」とのこと。
うーーーん悪条件。
そして預ける手荷物を、
この所定の袋に詰め込んでレッツゴー。
この袋、かなりデカイです。
着替え一式・靴一足入れてもまだ余裕がありそうです。
私はレース後に履き替える靴を用意しなかったのですが、
それが後で泣くハメに……
新宿駅に着いたのが7:30頃。
駅はもう大混雑!同じ袋を持った人たちがぞろぞろ同じ方向へ歩いて行きます。
既に雨が降り出していたので、さっさとレインコートを着て手荷物を預け、
自分のスタートブロックへ向かいました。
ちなみに私はKブロック……もちろん最後尾グループです。
Kブロックの待機場所は、都庁裏にある小さな公園のような所でした。
雨よけになるような場所は全くないし、足元はぬかるんでるし。
ここであと1時間くらい待つのか……うむむ。
待っている間にも雨は強さを増し、土砂降り状態に。
周りのランナーたちはみんなガタガタ震えています。
そんな中、ただぼんやり立ち尽くす私(ウォーミングアップくらいしろよ)。
寒さに強い北国の人間でよかったー!
プラス4度の気温で震えてちゃあ道産子がすたるってんでえ!
とにかくマラソンにおいては、体を濡らすことは極力避けるべきなんですね。
皆さんレインコートは着てましたけど、私はそれにもう一工夫。
ズバリ、手袋オン手袋!!
通常のランニング用グローブの上に、薄いビニール手袋を重ねるのです。
これ、雨の日は絶対やった方がいいです!!
手袋が雨にぬれて、手に貼りつくのはかなり不快です。テンションも下がります。
それがこんな簡単なことで防止できるのですから。
見る限り、私のほかにしている人はいませんでした。
ふふん、やったね。
そう思ってたら、大会慣れしている(と思われる)ランナーの方が……
靴の上にコンビニのビニール袋をかぶせて歩いているのを見ました。
ま……負けたぜ……
でも、ここまでやった方がいいんだなぁ。
靴が濡れるのも、マメの原因になるって本に書いてあったし。
ああ、スタートまだかなー。
東京マラソン2010 前日準備編
ほんの少し休憩したら、今度はスタート地点の下見に行くことにしました。
本当はもっと休みたいんだけど、とにかく時間がない!
というわけで、山手線に乗って新宿駅へ。
そこから歩いて東京都庁へ。
明日の手荷物受付の場所と、そこまでの所要時間をしっかりチェックしました。
会場の下見は絶対必要!
知らない土地なんですから当然です。
地図で調べるだけじゃなく、実際に歩いてみるべき!
新宿駅から都庁が、予想より遠くてびっくりしましたよ。
ついでに都庁の展望室から東京の夜景を見ました。
札幌とは光の量が全然違って、本当に美しくて……
彼女ほーしーいー!
と思いました。
それから夕食とカーボローディングを兼ねて、
「天下一品」(北海道にはない、ラーメンのチェーン店)で
ラーメン&チャーハンセットを食べました。
スープがこってりしすぎてて(なんかドロドロしてた)、
一口食べた瞬間に笑いました。
でも、嫌いじゃなかったですよ?
そのあとホテルに戻って、
明日の荷物をまとめたりとかなんとかして、
22時頃に就寝。
でも緊張のあまりほとんど眠れないまま、朝を迎えることになるのでした……