[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
葬儀と仏教その2。
2010年08月25日
この間のお葬式では、「正信偈」(しょうしんげ)というお経を上げていました。
小冊子が配られて、全員で暗誦したのです。
少しでも意味わからんかなーと必死で読んでみましたが、
当然私にお経の原文を解読するだけの知識はなく……
結局ちんぷんかんぷんでした。
「正信偈」には何が書いてあるのか?
気になるので本屋さんで調べてみました。
これは親鸞聖人が書いたお経で、
「生きとし生ける者すべて、
迷いの中に沈む者でもどんな悪人でも、 阿弥陀仏が必ず救う」
そういう内容らしいです。
つまり、今生きている人々への言葉ってわけで……
じゃあお葬式でこのお経を上げる理由は何だろう?
死者に聞かせてるの?生きてる人に聞かせてるの?
実は幼い頃から気になっていたんですよね。
「お経って、どんな事言ってるんだろう?誰に聞かせてるんだろう?」
って。
変な子ですねぇ本当に。
で、大人になって調べれば調べるほど……
理由がわからなくなる。
実際の所は、「特に意味なんてないんじゃないのー?」
と思い始めてるんですけどね。
小冊子が配られて、全員で暗誦したのです。
少しでも意味わからんかなーと必死で読んでみましたが、
当然私にお経の原文を解読するだけの知識はなく……
結局ちんぷんかんぷんでした。
「正信偈」には何が書いてあるのか?
気になるので本屋さんで調べてみました。
これは親鸞聖人が書いたお経で、
「生きとし生ける者すべて、
迷いの中に沈む者でもどんな悪人でも、 阿弥陀仏が必ず救う」
そういう内容らしいです。
つまり、今生きている人々への言葉ってわけで……
じゃあお葬式でこのお経を上げる理由は何だろう?
死者に聞かせてるの?生きてる人に聞かせてるの?
実は幼い頃から気になっていたんですよね。
「お経って、どんな事言ってるんだろう?誰に聞かせてるんだろう?」
って。
変な子ですねぇ本当に。
で、大人になって調べれば調べるほど……
理由がわからなくなる。
実際の所は、「特に意味なんてないんじゃないのー?」
と思い始めてるんですけどね。
PR
Comment