[PR]
2025年05月22日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
泣かすな!
2009年08月31日
朝、札幌駅に着いた私は大変上機嫌でありました。
久しぶりに「札幌パン屋めぐりの旅」ができるし、
明日は初めてマラソン大会に出るし、
何より天気がいい!!
楽しいことがいっぱいだー!!
と、完全に浮かれておりました。
さっそく最初の目的地、大谷地に向かおう……
あ、でもその前に立ち読みでもしようかな♪
アピア内の書店に行きますと、
一番目立つところにこんな本が平積みになって並んでいました。

「星守る犬」。
満開のひまわり畑の中で、あどけない瞳をこちらに向ける犬……
ああきっとこの話は、人間と犬との心温まるふれあいを描いた「いい話」なのでしょう。
そう思って手にとってみたら……
冒頭から思いっきり裏切られた。
その後立ち読みしながら大泣き。
悲しすぎるでしょこの話!!!!!
悲しみが体中をかけめぐり、パニックになりましたよ。
その場でのたうち回りそうになりましたよ。
そして午前中ずーっと気分がブルーなままでしたよ!
確かに泣けます。すごく。
でも、「いい話」ではない!絶対!
ラストシーンに「幸せ」を見出すか、「悲惨」と感じるかは人によって違うんでしょうねぇ。
私は悲惨な最後だと思ってるんですが。
表題作「星守る犬」の他に、
エピローグ的なもう一つの話が収録されています。
この話もまた……!
特に私は、年老いた飼い犬を亡くした経験があるので余計泣ける……!
「もっと遊んであげればよかった」って、
今更思ったりするんですよね。
なくしてから気づくことって多いと思います。
それは家族にしろ、友人にしろ、恋人にしろ、ペットにしろ、あるいは仕事にしろ。
でも、もしなくす前に気づくことができたら、その方がいいに決まってるんだから。
大好きな存在には、いつも優しくしてなきゃダメなんだね。
今気づいたのですが、
この本を通したテーマってこれなのかも知れません。
優しくしなかったばかりに失ってしまった人の話と、
なくしてから後悔している人の話。
決して心温まらないけど、読んでみる価値はありの本ですよ。
久しぶりに「札幌パン屋めぐりの旅」ができるし、
明日は初めてマラソン大会に出るし、
何より天気がいい!!
楽しいことがいっぱいだー!!
と、完全に浮かれておりました。
さっそく最初の目的地、大谷地に向かおう……
あ、でもその前に立ち読みでもしようかな♪
アピア内の書店に行きますと、
一番目立つところにこんな本が平積みになって並んでいました。
「星守る犬」。
満開のひまわり畑の中で、あどけない瞳をこちらに向ける犬……
ああきっとこの話は、人間と犬との心温まるふれあいを描いた「いい話」なのでしょう。
そう思って手にとってみたら……
冒頭から思いっきり裏切られた。
その後立ち読みしながら大泣き。
悲しすぎるでしょこの話!!!!!
悲しみが体中をかけめぐり、パニックになりましたよ。
その場でのたうち回りそうになりましたよ。
そして午前中ずーっと気分がブルーなままでしたよ!
確かに泣けます。すごく。
でも、「いい話」ではない!絶対!
ラストシーンに「幸せ」を見出すか、「悲惨」と感じるかは人によって違うんでしょうねぇ。
私は悲惨な最後だと思ってるんですが。
表題作「星守る犬」の他に、
エピローグ的なもう一つの話が収録されています。
この話もまた……!
特に私は、年老いた飼い犬を亡くした経験があるので余計泣ける……!
「もっと遊んであげればよかった」って、
今更思ったりするんですよね。
なくしてから気づくことって多いと思います。
それは家族にしろ、友人にしろ、恋人にしろ、ペットにしろ、あるいは仕事にしろ。
でも、もしなくす前に気づくことができたら、その方がいいに決まってるんだから。
大好きな存在には、いつも優しくしてなきゃダメなんだね。
今気づいたのですが、
この本を通したテーマってこれなのかも知れません。
優しくしなかったばかりに失ってしまった人の話と、
なくしてから後悔している人の話。
決して心温まらないけど、読んでみる価値はありの本ですよ。
PR
Comment