[PR]
2025年05月22日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書き間違い&思い違い。
2011年01月14日
父が今年の年賀状に、
「私も今年は停年となり……」
と間違って書いていた事に今頃気づいたらしく、
大変後悔している模様です(もちろん正しくは「定年」)。
すっかり「停年」と書くものだと思い込んでいたそうで、
手書きでせっせと200枚近く間違った字を書いていたって事です。
「世の中で見る99.9%の『ていねん』は『定年』でしょーがぶひゃひゃ」
と散々笑ったのですが、
実は私にも盛大な書きまつがいの経験があります。
昔、事務のアルバイトをしていた時のこと。
分厚いファイルの背表紙にでっかく手書きで、
「社員名薄」
と何の疑いもなく書いたのです。
しかも4冊も。
次の日指摘を受けるまで全く気づきませんでした。
×社員名薄
〇社員名簿
薄めてどうするんだ!って話ですよ!
当然、全部やり直しでした。
あれは恥ずかしかったなー……
あと、字の間違いではないんですが私の人生最大の思い違いは、
「母さんが~夜なべ~をして~♪」っていう歌の「夜なべ」を、
何かの鍋料理だと思っていた事ですね!
けっこうな大人になるまでそうだと思ってました。
だって冬だし、きっと昔の家は寒かっただろうし、
夜にじっとして編み物をしてたら、さぞ体が冷えるだろうと思ったんですよ。
だから一人分の小さな鍋でぐつぐつ何かを煮込んで(うどんとかさー)、
それを食べて体を温めながら、
仕事をしてたんだと本気で思ってたんです。
だから「夜なべ」イコール「あったかそうな食べ物」だったんです、私の中では。
真実を知った時は……裏切られたような気がしましたね……
人はこうして傷つきながら、大人になっていくのだと思いました。
「私も今年は停年となり……」
と間違って書いていた事に今頃気づいたらしく、
大変後悔している模様です(もちろん正しくは「定年」)。
すっかり「停年」と書くものだと思い込んでいたそうで、
手書きでせっせと200枚近く間違った字を書いていたって事です。
「世の中で見る99.9%の『ていねん』は『定年』でしょーがぶひゃひゃ」
と散々笑ったのですが、
実は私にも盛大な書きまつがいの経験があります。
昔、事務のアルバイトをしていた時のこと。
分厚いファイルの背表紙にでっかく手書きで、
「社員名薄」
と何の疑いもなく書いたのです。
しかも4冊も。
次の日指摘を受けるまで全く気づきませんでした。
×社員名薄
〇社員名簿
薄めてどうするんだ!って話ですよ!
当然、全部やり直しでした。
あれは恥ずかしかったなー……
あと、字の間違いではないんですが私の人生最大の思い違いは、
「母さんが~夜なべ~をして~♪」っていう歌の「夜なべ」を、
何かの鍋料理だと思っていた事ですね!
けっこうな大人になるまでそうだと思ってました。
だって冬だし、きっと昔の家は寒かっただろうし、
夜にじっとして編み物をしてたら、さぞ体が冷えるだろうと思ったんですよ。
だから一人分の小さな鍋でぐつぐつ何かを煮込んで(うどんとかさー)、
それを食べて体を温めながら、
仕事をしてたんだと本気で思ってたんです。
だから「夜なべ」イコール「あったかそうな食べ物」だったんです、私の中では。
真実を知った時は……裏切られたような気がしましたね……
人はこうして傷つきながら、大人になっていくのだと思いました。
PR
Comment