忍者ブログ

[PR]

2025年05月24日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅の恥はかき捨てですか

2009年02月25日
いやー、某財務大臣はネタに事欠きませんね。
もうろう(酩酊?)会見の次はバチカンでふらふら観光ですか。
私、個人的にはバチカンでの失態の方が不快だし、恥ずべき事だと思います。


あの会見はまだいいですよ、コントとして面白かったから。
見ててあんなに爆笑した会見ってあります?


でも、貴重な美術品に触っちゃあダメでしょ。
台座に座りこむのも恥ずかしいでしょ。
入ってはならない所に入って、警報鳴らすのもぜぇぇぇったいダメでしょ。


美術館スキー(美術スキーではないので注意)の私には、こっちの方が恥ずかしいです。
今まで何回も美術館に行ってますけど、そんなに大暴れしてる人なんて見た事ないですよ。


せめて、この大臣が驚異的に芸術に疎くて、
「あ、美術品って触ったらダメなんですか?知りませんでしたー
いやー芸術ってよくわからないもんでーすみませんー」
って言うなら仕方ないかな、とも思えたのですが。


でも、以前に
「印象派の〇〇(作家名)とか〇〇(作家名)とか〇〇(作家名)の絵画が好き」
と発言しているそうなので、その言い訳も使えませんね。


私は、「文化・芸術を守る」というのは、重要な政治の役割だと思っています。
だって、文化・芸術ってのはぶっちゃけ「儲からない」んですよ。
民間だけの力じゃ限界があります。
儲からなくても、絶対になくしてはならないもの。
だからこそ、税金を使って守る必要があると思うんです。


それなのに、政治家がこんな事するようじゃねぇ……
芸術に対してそんな扱いをするなんてねぇ……
恥ずかしいねぇ……

拍手[0回]

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: