忍者ブログ

[PR]

2025年05月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地獄谷!

2010年10月18日
地獄谷に行った話を忘れてました!
第一滝本館のすぐ裏にあるので、歩いてでも行けます。
便利。

ac4bdee2.jpeg




看板!







dcc72f77.jpeg




蒸気がもっくもく!
硫黄のにおいがするのも楽しいね。






この日は平日でしたが、観光客がたくさんいました。
こんなに人がたくさんいるのに、日本語がほとんど聞こえてきません。
中国・台湾からの観光客が本当に多かったですねぇ。
あ、ハングルっぽい言葉も聞こえたから韓国からのお客さんもいたのかも。


日本語がわからないのをいい事に、
私は「せん〇く諸島は日本の領土ー!」、
韓国の方もいたので「た〇島は日本の領土ー!」とキャーキャー騒いでおりました。


さて、地獄谷には木の遊歩道が整備されておりまして、
その終点には間欠泉があるのです。
間欠泉と言ってもブシュー!っと噴き上げるタイプじゃなくて、
お湯が定期的にボッコボコ沸騰する方なので、近くで見ても安全です。


沸騰する間隔が不定期なので、
お湯の周りを取り囲んだ人たちがじーっと待ってるのがなんだか面白い。
やがて静かだった水面に小さな泡が見えるようになり……
ついに大沸騰!!
大歓声!みたいな感じになります。
国籍は違っても心は一つ!みたいなー。


さて、見るもの見たし帰るかーと思っていると、
隣にいた中国人観光客の方が話しかけてきました。


「コレ ジカン ドレクライ カカル?」
(おそらく沸騰する時間の間隔を聞かれたものと思います)


に、日本語わかるのー?????!!!!!


ちょっと焦りましたが大丈夫でした。
私が「いやー、わかりませんねー」と答えると、
「トキドキ ネ?」とさらに日本語で続け、なんとなく納得してくれたようでした。


というわけで。
日本語がわかる方もけっこういるので、観光地で過激な発言は避けましょう。
(当たり前だ)

拍手[0回]

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: