忍者ブログ

[PR]

2025年05月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道弁の微妙なニュアンスで。

2011年09月10日
就任したばかりの経済産業大臣がもう辞任。
その原因がしょーもない発言というか悪ふざけだったので、
「あーあ、おだっちゃったのね」
と思った、道民の私。


「おだつ」とは北海道弁で、「調子に乗る・はしゃぐ」の意味。
あまりいい意味では使われないですね。
たとえば、スーパーの中を子供が走り回ったりしてると母親が、
「こら!そんなにおだつんでないの!」
と叱るような感じです。
そういう景色を実際に見た事があります。


この大臣(あ、もう前大臣か)も北海道の人なので、
このニュアンスは伝わることでしょう。


きっと大臣になれて嬉しかったのね。
だからおだっちゃったのね。
だって小学生レベルの悪ふざけなんだもの。
防護服を着なきゃならないような、そんな緊迫した危険な場所でそういう事するって、
ちょっと大人として恥ずかしいかもしれませんね。


発言って怖いね。
一度口から出た言葉は戻せないもんね。
冗談って難しいね。
軽い気持ちで言った事でも、人の心を傷つけてるかもしれないからね。


私もついつい冗談がきつい表現になってしまうことがあるので、
おだつ事なく落ち着いて話をするように気をつけたいと思います。


拍手[0回]

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: