[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第43回釧路湿原マラソン30km完走記 その2。
2015年08月07日
9:30、30kmの部がスタート!
暑くもなく寒くもなく、風もあまりないという絶好のコンディションです。
……やや激しくなってきた雨以外は。
私はメガネランナーなので、すぐに視界が悪くなってしまいました。
そうか、雨の日には撥水機能のあるクリーナーでメガネを拭いておけばよかったのか……
これも一つの大事な経験ですね。
そんな雨の中でも、沿道から応援してくれる人の数は例年と変わらないように思いました。
皆さんありがとう!
ここの大会は釧路市民、スタッフの皆さんの応援が暖かい所が大好きです。
やがて市街地を離れ、釧路川河川敷を過ぎ、釧路湿原道路へ。
釧路湿原といっても、見た目はただの広い野原って感じでしたね。
ただ、時折ウグイスの鳴き声や「ピリリリリ……」という美しい鳥の声が聞こえたりして、
人里離れた自然の中にいるんだなぁと思いました。
10km過ぎたあたりで、川内優輝選手とすれ違いました。
おそらく20km以上は走っていた所でしょう。
毎年思いますが、やっぱりスピードとパワーが素人とは全く違います!
ちなみに釧路湿原道路の入り口には「この直線5km」という看板があります。
周りに何もない長い直線!それは北海道マラソンの難所、新川通りと同じじゃないですか!
去年の北海道マラソンは、ここで心が折れたのが敗因だったのよね……
これはいい予行練習になったな!
折り返し地点を過ぎて、ますます激しくなる雨。
うわー、もう全身びちょびちょだー!
ポケットに入れたiPhoneは無事なんだろうか?
防水パックに入れておけばよかったなぁ。
でもこの雨のおかげで、あまり喉が乾かないのは助かります。給水は取りますが。
15km付近で補給食を摂ろうと思っていましたが、お腹が空いてなかったので結局食べずじまいでした。
20km地点のタイムが2時間02分。
うーん、あまり狙ってはなかったけど、やっぱり3時間切りは厳しいかな。
でも一応25km地点からペースを上げていこう!
と、頑張ったつもりでしたが後からアプリで確認してみると、
ペースが上がったのはその後2kmだけで、あとはずるずるとペースダウン……
スタミナないなー。
最後、陸上競技場の敷地に入ってからゴールまでが非常に長く感じました。
まだか!まだトラックに届かないのか!
しかも最後の最後、トラックを一周させられるのも精神的にきついのです。
早く終わりたいのに!400mって遠いよ……
ひーひー言いながらようやくゴール!
タイムは3:03:13でした。
初の30kmにしてはまあまあだと思います。
しかし余韻に浸ってる場合じゃないほどの雨なので、さっさと完走証をもらって屋内に避難。
雨と汗でびちょびちょのウェアを着替えてシャトルバスで釧路駅に戻ったのでした。
暑くもなく寒くもなく、風もあまりないという絶好のコンディションです。
……やや激しくなってきた雨以外は。
私はメガネランナーなので、すぐに視界が悪くなってしまいました。
そうか、雨の日には撥水機能のあるクリーナーでメガネを拭いておけばよかったのか……
これも一つの大事な経験ですね。
そんな雨の中でも、沿道から応援してくれる人の数は例年と変わらないように思いました。
皆さんありがとう!
ここの大会は釧路市民、スタッフの皆さんの応援が暖かい所が大好きです。
やがて市街地を離れ、釧路川河川敷を過ぎ、釧路湿原道路へ。
釧路湿原といっても、見た目はただの広い野原って感じでしたね。
ただ、時折ウグイスの鳴き声や「ピリリリリ……」という美しい鳥の声が聞こえたりして、
人里離れた自然の中にいるんだなぁと思いました。
10km過ぎたあたりで、川内優輝選手とすれ違いました。
おそらく20km以上は走っていた所でしょう。
毎年思いますが、やっぱりスピードとパワーが素人とは全く違います!
ちなみに釧路湿原道路の入り口には「この直線5km」という看板があります。
周りに何もない長い直線!それは北海道マラソンの難所、新川通りと同じじゃないですか!
去年の北海道マラソンは、ここで心が折れたのが敗因だったのよね……
これはいい予行練習になったな!
折り返し地点を過ぎて、ますます激しくなる雨。
うわー、もう全身びちょびちょだー!
ポケットに入れたiPhoneは無事なんだろうか?
防水パックに入れておけばよかったなぁ。
でもこの雨のおかげで、あまり喉が乾かないのは助かります。給水は取りますが。
15km付近で補給食を摂ろうと思っていましたが、お腹が空いてなかったので結局食べずじまいでした。
20km地点のタイムが2時間02分。
うーん、あまり狙ってはなかったけど、やっぱり3時間切りは厳しいかな。
でも一応25km地点からペースを上げていこう!
と、頑張ったつもりでしたが後からアプリで確認してみると、
ペースが上がったのはその後2kmだけで、あとはずるずるとペースダウン……
スタミナないなー。
最後、陸上競技場の敷地に入ってからゴールまでが非常に長く感じました。
まだか!まだトラックに届かないのか!
しかも最後の最後、トラックを一周させられるのも精神的にきついのです。
早く終わりたいのに!400mって遠いよ……
ひーひー言いながらようやくゴール!
タイムは3:03:13でした。
初の30kmにしてはまあまあだと思います。
しかし余韻に浸ってる場合じゃないほどの雨なので、さっさと完走証をもらって屋内に避難。
雨と汗でびちょびちょのウェアを着替えてシャトルバスで釧路駅に戻ったのでした。
PR