忍者ブログ

[PR]

2025年05月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生理3日目でフルマラソンを走った話。

2016年09月09日
もうね、単刀直入なタイトルで行きますよ。
今まで書いた北海道マラソン2016の完走記なんて飾りです!
むしろこれからの方が本編ですよ今年は。
女性ランナーはどうしても避けられない「マラソンと生理」の問題。
今回の経験を赤裸々に語っていきたいと思います。


もちろん人の身体には個人差があるわけで、
「こういう経験をした人もいるのねー」程度に受け止めてくださいね。


まず私のスペックとしては、
・フルマラソンのベストタイムは4時間27分
・子宮筋腫があるため経血量は多め
・子宮筋腫があるため慢性的に貧血(病院で鉄剤を処方されています)
・経血量が一番多いのは生理2日目
・生理痛はなし


私の予測では、北海道マラソンの一週間前くらいに「それ」が来るはずでした。
でも一向にその気配がありません。
真夏の北海道マラソンは、私の持てる力全てをぶつけなければ完走できない大会。
不安要素は極力なくして臨みたいのにこれかー……
もし大会が生理2日目と重なった場合は真剣にDNSを考えていました。
私の走力では、途中で何度もトイレに立ち寄る時間の余裕がないからです。


あー来ないなー来ないなー。
それならいっそ大会の後に来てくれたらいいのになー。
そう思い始めた8月26日の朝6:00、


いらっしゃいました/(^o^)\ナンテコッタイ


つまり北海道マラソン当日は、


生理3日目\(^o^)/オワタ


…………まあ最悪の事態は回避できたわけですが、
それでも「最悪」が「最悪の次」になっただけで、大問題である事に変わりありません。
で、でも!3日目なら頑張ればなんとかなるかも!
明日には札幌に発つ予定なので、準備は今日中にしなければならないのです。
急げ急げー!


諸先輩方の体験談をネットで調べまくって、
ドラッグストアで購入してきたのは以下のアイテム。


・ロリエ アクティブガード
専用ショーツですね。ナプキンコーナーの隣に置いてありました。
はっきり言ってお高いです。1400円します。
でもその価値は十分にあります!ぴったりフィット、しっかりホールドされるのに苦しくない!
いろんなタイプがありますが私はボクサーパンツタイプを購入。
ずり上がってくる事もなかったので正解だったと思っています。

・ロリエ スリムガード(特に多い日の昼用・羽あり)
スリムタイプのナプキンです。
「吸引力がすごい!」の一言に惹かれて購入しました。
本当に薄くて、つけている感じが全くしません。

・ソフィ ソフトタンポンスーパープラス
これは普段から使用しているもの。吸収力最上位のタンポンです。
これくらいの使わないとダメなくらい多い日は多いんですよ……


何を何個使うかざっと計算して、必要分をリュックに詰め込んで札幌へ出発!
生理中の旅行って荷物が増えて本当に嫌ですよねー。


そしてマラソン当日。
ウエストポーチの中には補給食やらiPhoneやらの他に、ナプキン2個とビニール袋!
コース上の仮設トイレにはゴミ箱がついてないので、
使用済のナプキンはビニール袋に入れて持って行かなくてはならないのです。


なるべくスタートギリギリに交換するために、最後のトイレは会場に着いてから。
屋外に仮設トイレはたくさんありますが、先ほど言ったようにゴミ箱がないので避けた方がいいです。
8:15くらいに大通駅のトイレでタンポンとナプキンを装着。
ここならちゃんとゴミ箱もありますからね。


9:00、いよいよ北海道マラソンがスタート。
中間点を過ぎたあたりでトイレに行く予定だったのですが、
走っているうちに、
「なんかあの『ドッと出る感じ』がしない……もしかしたらこのまま行けるんじゃね?」
と思い、結局一度も行きませんでした。


その結果……なんとか間に合いました。2つの意味で。
ゴールして着替えた後、急いでトイレに直行。
ショーツの中はそりゃもう大変な事になってましたが漏れはなし。
でも本当にギリギリ持ちこたえてくれたって感じでしたね。
あと10分遅かったらアウトだったと思います。


そしてタイムの方も4時間53分だったので本当にギリギリ!(制限時間は5時間です)
もし途中でトイレに入っていたらどうなっていたかわかりません。
なんだか今年は何から何まで崖っぷちって感じで、楽しむ余裕がなかったのは残念ですね……


去年よりタイムが落ちた一番の理由は練習不足ですが、
生理の影響も全くなかったとは言えない……のかなぁ?
その辺を分析するのはなかなか難しいんですけどね。
フルマラソンは常に必死だから、あまり細かい事なんて気にしてられない!という所は確かにあります。
でも普通に考えて、あれだけの血液を失いながら5時間走り続ければ身体に負担はかかりますよね。


最後のまとめとしては、
「生理中でも、準備をしっかりして行けばフルマラソンは走れます!でもちょっと大変です」
という事でしょうかねー。
途中でトイレには行けたら行った方がいいと思いますよ。その方が安心できます。
どうしても大会とぶつかりそうな場合は……ピルの使用も考えてもいいかな、と思いました。
本当に大事な大会の時だけはね。
だってやっぱり大変だもの!


趣味なんだから楽しくなければ意味がないですよね。
女性ランナーの皆さん、自分の身体と相談しながら無理のないランニングライフを!



拍手[8回]

PR