[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本願寺展
2010年04月29日
道立近代美術館で行われている「本願寺展」に行ってきました。
いきなり結論から言いますと、
やっぱりあまり面白くなかったですねー……
親鸞聖人木像は2体ありましたが、仏像はなし。
あとは手紙と経文と絵。
全然読めなかったー!
そんな感じで、お客さんの年齢層はかなり高め。
よっぽどわかってる人しか来ないってことでしょうか。
「どうしてお寺の展示なのに仏像が来てくれないの!ぷん!ぷん!」
と思ってたんですけど、
行ってみてその理由がわかりました。
本願寺では、ご本尊が仏像ではないんですね。
歴代法主が書かれた「南無阿弥陀仏」という言葉をご本尊として祀っていると。
その書を掛軸に入れてね。
うーん、そうだったのかー。納得。
それがわかったのはよかったんだけど、
やっぱりあまり面白くなかったので、
一人で来てよかった!と思いました。
もし友人を連れてきてたら、あの暴風雨の中で土下座しなきゃならない所でした。
ちなみに地下鉄駅から美術館まで歩く間に(約5分)、
傘が2回裏返しになりました。
ちょーハンパねーよ風ー。
いきなり結論から言いますと、
やっぱりあまり面白くなかったですねー……
親鸞聖人木像は2体ありましたが、仏像はなし。
あとは手紙と経文と絵。
全然読めなかったー!
そんな感じで、お客さんの年齢層はかなり高め。
よっぽどわかってる人しか来ないってことでしょうか。
「どうしてお寺の展示なのに仏像が来てくれないの!ぷん!ぷん!」
と思ってたんですけど、
行ってみてその理由がわかりました。
本願寺では、ご本尊が仏像ではないんですね。
歴代法主が書かれた「南無阿弥陀仏」という言葉をご本尊として祀っていると。
その書を掛軸に入れてね。
うーん、そうだったのかー。納得。
それがわかったのはよかったんだけど、
やっぱりあまり面白くなかったので、
一人で来てよかった!と思いました。
もし友人を連れてきてたら、あの暴風雨の中で土下座しなきゃならない所でした。
ちなみに地下鉄駅から美術館まで歩く間に(約5分)、
傘が2回裏返しになりました。
ちょーハンパねーよ風ー。
PR
Comment