[PR]
2025年07月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユ。
2010年04月27日
最近「食べるラー油」というものが大ブームですね。
近所のスーパーでも、いつも棚がからっぽ。
でも、私はさほど興味がなかったのです。
以前「石垣島ラー油」は食べたけど(参照)、そんなにそれほどの味でもなかったし。
新たに購入する予定はなかったのですが。
けれども、ひょんなことから頂いてしまいましてね。
それならブームに乗ってみるか!ってことで食べてみました。

エスビー食品のラー油でした。
真っ赤なラー油の中に、刻んだフライドガーリックがぎっしり。
ちゃんと具ごとすくって、ご飯にかけて、醤油もかけて、
いただきまーす♪
うーん、おいしいですねー!
にんにくと醤油が絶妙なハーモニーを奏で、ご飯が進みます。
フライドガーリックも、サクサクというかポリポリという食感があって楽しいです。
でも、石垣島ラー油を食べた時とまったく同じ不満が出てきた。
なぜラー油と名乗っておきながら辛くないのか???
辛さはほぼゼロです。
これはラー油ではない!ただの油だ!
ラーユじゃなくてユだ!
そこがどうしても納得がいかないんだよなぁ……
それからー、これって完全に石垣島ラー油のパクリだよね?
辺銀さん(石垣島ラー油の生産者)も〇屋とかエ〇ビーを訴えた方がいいよ!
せっかく手作りで売ってたものを大企業にパクられてさぁ。
ついでに言うと、ロイズも〇畑牧場訴えた方がいいよ!
ポテトチップチョコレートをモロパクリされたよね?
恥も外聞もないんかーい!〇畑牧場!
で、ラー油の話に戻ると、
「おいしいけど1度試してみれば十分」
辛いものが好きな私の感想はこんなもんです。
近所のスーパーでも、いつも棚がからっぽ。
でも、私はさほど興味がなかったのです。
以前「石垣島ラー油」は食べたけど(参照)、そんなにそれほどの味でもなかったし。
新たに購入する予定はなかったのですが。
けれども、ひょんなことから頂いてしまいましてね。
それならブームに乗ってみるか!ってことで食べてみました。
エスビー食品のラー油でした。
真っ赤なラー油の中に、刻んだフライドガーリックがぎっしり。
ちゃんと具ごとすくって、ご飯にかけて、醤油もかけて、
いただきまーす♪
うーん、おいしいですねー!
にんにくと醤油が絶妙なハーモニーを奏で、ご飯が進みます。
フライドガーリックも、サクサクというかポリポリという食感があって楽しいです。
でも、石垣島ラー油を食べた時とまったく同じ不満が出てきた。
なぜラー油と名乗っておきながら辛くないのか???
辛さはほぼゼロです。
これはラー油ではない!ただの油だ!
ラーユじゃなくてユだ!
そこがどうしても納得がいかないんだよなぁ……
それからー、これって完全に石垣島ラー油のパクリだよね?
辺銀さん(石垣島ラー油の生産者)も〇屋とかエ〇ビーを訴えた方がいいよ!
せっかく手作りで売ってたものを大企業にパクられてさぁ。
ついでに言うと、ロイズも〇畑牧場訴えた方がいいよ!
ポテトチップチョコレートをモロパクリされたよね?
恥も外聞もないんかーい!〇畑牧場!
で、ラー油の話に戻ると、
「おいしいけど1度試してみれば十分」
辛いものが好きな私の感想はこんなもんです。
PR
Comment