[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ムチムチ。
2011年10月18日
今日は一人でふらふらと札幌にやって来ました。
ふらふらと言うわりには精力的に動いてたんですけどね。
まずは東急百貨店の「加賀百万石展」へ。
……でもちょっと私には上品すぎて買うもの無し。スルー。
次に三越の「ホクレン大収穫祭」へ。
満員のエレベーターで10階催事場まで上り、扉が開いたその瞬間!
エレベーターの中にいたほぼ全員が「うわああぁあ」と声を上げました。
見渡すかぎりの人人人。これは尋常じゃない!
エレベーターから降りるスペースないんじゃないの?
ってくらいフロア中に人がギューギュー!
あああ歩けない!
やっぱりイベントの初日はすごいなぁ。
旬の野菜、果物、新米、海産物、漬物などなど。
どの売り場も大盛況です。
「かるーく一回りしてみようかな」と思ってたんですけど、
それがとんでもなく難しい!
人の間を泳ぐようにして進みます。
で、私が買ったのは、

東川町の蒸しパン専門店「しのぱん」さんの蒸しパン。
上がつぶあん蒸しパン、下がまめまめ蒸しパンです。
なかなか蒸しパンって食べる機会ないですよね。嫌いじゃないんだけど。
それではいただきます!
おお!これはすごい!
なんという食べごたえ!
ふわふわ~とかもちもち~とか、そんな優しい感触じゃないんですよ。
ムチッ!ブリッ!としてる。
生地の主張がすごく強いですね。
うん、うまい!!
あんことか豆の味はね、……まあ普通なんですけど(バカ舌)、
この蒸しパンの魅力の半分はこの生地でしょう。
ああ、プレーンも買っておけばよかった。
添えられたパンフレットを見てみると、
卵、油、乳製品を一切使っていない天然酵母の蒸しパンなんだとか。
天然酵母の味わいが未だにわかってない私ですが(だからバカ舌)、
このムチムチ感は天然酵母の為せる技、といった所なのでしょう。
素晴らしい蒸しパンを堪能できました。
これで札幌の人にも名前が広がるといいですね。
ふらふらと言うわりには精力的に動いてたんですけどね。
まずは東急百貨店の「加賀百万石展」へ。
……でもちょっと私には上品すぎて買うもの無し。スルー。
次に三越の「ホクレン大収穫祭」へ。
満員のエレベーターで10階催事場まで上り、扉が開いたその瞬間!
エレベーターの中にいたほぼ全員が「うわああぁあ」と声を上げました。
見渡すかぎりの人人人。これは尋常じゃない!
エレベーターから降りるスペースないんじゃないの?
ってくらいフロア中に人がギューギュー!
あああ歩けない!
やっぱりイベントの初日はすごいなぁ。
旬の野菜、果物、新米、海産物、漬物などなど。
どの売り場も大盛況です。
「かるーく一回りしてみようかな」と思ってたんですけど、
それがとんでもなく難しい!
人の間を泳ぐようにして進みます。
で、私が買ったのは、
東川町の蒸しパン専門店「しのぱん」さんの蒸しパン。
上がつぶあん蒸しパン、下がまめまめ蒸しパンです。
なかなか蒸しパンって食べる機会ないですよね。嫌いじゃないんだけど。
それではいただきます!
おお!これはすごい!
なんという食べごたえ!
ふわふわ~とかもちもち~とか、そんな優しい感触じゃないんですよ。
ムチッ!ブリッ!としてる。
生地の主張がすごく強いですね。
うん、うまい!!
あんことか豆の味はね、……まあ普通なんですけど(バカ舌)、
この蒸しパンの魅力の半分はこの生地でしょう。
ああ、プレーンも買っておけばよかった。
添えられたパンフレットを見てみると、
卵、油、乳製品を一切使っていない天然酵母の蒸しパンなんだとか。
天然酵母の味わいが未だにわかってない私ですが(だからバカ舌)、
このムチムチ感は天然酵母の為せる技、といった所なのでしょう。
素晴らしい蒸しパンを堪能できました。
これで札幌の人にも名前が広がるといいですね。
PR
Comment