[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまにはこういうものも食べてみる。
2011年05月07日
基本的に私、パンはおやつだと思っておりまして、
ゆえに親しみやすく、それほど高価でないものが好きなんです。
だからこのお店にはあまり関心がなかったのです。
開店間もないころにお店の中をのぞいて、「高っ!」と思ったきりだったのです。
でも、たまには自分の趣向と違ったパンも食べてみようかと思うようになって、
初めて買い物をしてみました。
札幌はmaruyama classにあります、「PAIN au TRADITIONNEL」さん。
だってこのお店、パン1個200円以上が基準なんですものー。
高すぎるよー。
もちろん、その値段にはそれだけのクオリティがあるって事なんでしょうけどね。
うーむ、確かに美しいパンがいっぱいです。
ハード系とデニッシュ……いや、ヴィエノワズリーが多いですね。
とりあえず2個ばかり買ってみました。

「クロッカン」。210円。
クロワッサンを細かく切って、キャラメルソースをかけて、
さらにくるみも混ぜて、上下からぎゅーっと押し固めて焼いたもの。
けっこう甘さが濃厚で、表面がカリカリしててウマー。
パンの密度もかなり高いです。

「カンパーニュ・ノア ゴルゴンゾーラ」。214円。
真ん中にチーズが入ってると思ってたのに、
全然見当たらないので私はしばらく悲しみに包まれたのですが、
生地の方に練りこまれているようです。
そのせいか、すごくパンがもっちもちでおいしい。
ゴルゴンゾーラのあの濃厚なうまみも全体に広がっててウマー。
確かにおいしいんですけどね……
でもやっぱりお値段が高すぎます。私には。
ま、たまにはいいんじゃないかな?
ちょっと贅沢したい時にはどうぞ。
ゆえに親しみやすく、それほど高価でないものが好きなんです。
だからこのお店にはあまり関心がなかったのです。
開店間もないころにお店の中をのぞいて、「高っ!」と思ったきりだったのです。
でも、たまには自分の趣向と違ったパンも食べてみようかと思うようになって、
初めて買い物をしてみました。
札幌はmaruyama classにあります、「PAIN au TRADITIONNEL」さん。
だってこのお店、パン1個200円以上が基準なんですものー。
高すぎるよー。
もちろん、その値段にはそれだけのクオリティがあるって事なんでしょうけどね。
うーむ、確かに美しいパンがいっぱいです。
ハード系とデニッシュ……いや、ヴィエノワズリーが多いですね。
とりあえず2個ばかり買ってみました。
「クロッカン」。210円。
クロワッサンを細かく切って、キャラメルソースをかけて、
さらにくるみも混ぜて、上下からぎゅーっと押し固めて焼いたもの。
けっこう甘さが濃厚で、表面がカリカリしててウマー。
パンの密度もかなり高いです。
「カンパーニュ・ノア ゴルゴンゾーラ」。214円。
真ん中にチーズが入ってると思ってたのに、
全然見当たらないので私はしばらく悲しみに包まれたのですが、
生地の方に練りこまれているようです。
そのせいか、すごくパンがもっちもちでおいしい。
ゴルゴンゾーラのあの濃厚なうまみも全体に広がっててウマー。
確かにおいしいんですけどね……
でもやっぱりお値段が高すぎます。私には。
ま、たまにはいいんじゃないかな?
ちょっと贅沢したい時にはどうぞ。
PR
Comment