忍者ブログ

[PR]

2025年05月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

札幌市中央図書館「図書苑」さん。

2015年12月27日
札幌市電がループ化した12月20日、さっそく市電に乗って中央図書館に行ってきましたよ。


ループ化に伴い、行き先表示が「内回り循環」「外回り循環」の2種類に変更されていました。
おおー、山手線みたいだ。
でもこれ、路線図が頭の中に入ってないと利用しにくいかもー。


それにしてもループ化当日なのですごい混雑!
テレビでよく見る東京の満員電車並みでした。
あんなに圧迫されたことないよ市電に乗ってて。


西4丁目電停から20分ほどで、中央図書館前電停に到着。
一応いくつかの本を開いてはみたものの、私の今回の目的は読書ではないのだ!


それは図書館地下1階にある食堂、「図書苑」さん。
公共の施設の食堂なのでとにかく安い。
そして少し変わったメニューもあるということで、何年も前から気になっていた場所だったのです。


お店の前に出ているメニュー表(手書きのイラストでかわいい)を見てみると……
あ、本当に300円メニューがある!
衝撃の300円メニューはコロッケライス、ウインナーライス、月見ライス、のり弁。
そして私の大好きなカツカレーでも500円。
ウインナーライスが激しく気になる……ウインナーがご飯の上に乗ってるだけっていう潔さが。
迷ったけど、今日は無難にカツカレーにしておきましょうかね。


こちらのお店は食券制。
券売機で食券を買ったら、トレイに食券を載せてお店の方に渡します。
自分の番号が呼ばれるまで待つことしばし。




なかなか立派なカツカレーじゃないですか。っていうか皿デカッ!
これにキャベツサラダ(ゆで卵半玉つき)と中華スープ(具はネギのみ)がつきます。
いっちょまえのセットメニューですよ!
500円でこんなに大盤振る舞いしてもらっていいのかしら?


箸とスプーン、水とドレッシングはセルフなので取り忘れないように。
窓際のカウンターにていただきまーす。
ルーの味はね、よく食べたことのあるあの味ですよ。カツだって薄いですよ。
まあ当然ですよね、500円なんですから。
でも何より嬉しかったのは、カツが揚げたてのアツアツサクサクだったこと!
これポイント高いですよ!
ライスのボリュームも普通にあるし、お腹いっぱいになりますね。


あと、キャベツサラダの盛りもけっこう良いです。
ちゃんと冷やしてあってシャキシャキしてるし。
スープは……普通ですね。


これで500円なら何の文句もありませんね。
値段相応、それで十分じゃないですか!
ここはまた来てみようかな。
その時は気になるウインナーライス、コロッケライスあたりに挑戦してみたいと思います。


拍手[1回]

PR

さっぽろお米なスイーツ。

2015年05月11日
友人がお得なクーポンを持っていたので、
「きのとや大丸札幌店」でケーキセットをいただいてきました。
ショーケースの中のケーキ1個と、コーヒーor紅茶のセットが600円になるものです。


私は「さっぽろお米なスイーツ」をセレクト。




上から順に、イチゴ→生クリーム→お米のリゾット入りカスタード→イチゴのムース。
ケーキの中で、お米がどんな役割を果たしているのでしょうか?
楽しみですねぇ。


しかし。


一口目…え?どこにお米入ってたの?
二口目…ああ、カスタードの中のつぶつぶかぁ。
三口目…でもお米の味は全くないのね〜。お米を使う意味あるのかしら?


そんな感じで、探り探り食べてるうちに完食してしまい、
肝心の味がよくわかりませんでした……
でも本当に、お米を使う意味って何だったんだろうか。
お米の味もしないし、かなり柔らかく炊いてあるので食感もないのです。
この意味がわからないのは私にセンスがないからなのかなぁ。


でもお得に食べられたからいいか!
そして会計の際にまた同じクーポンをいただきました。
え?何これエンドレスなの??
きのとやさん優しい!また来ます!


拍手[0回]

人生初エッグベネディクト。

2015年05月09日
若干の失意を引きずりながら動物園を後にして、
向かったのはカフェ「JETSET」さん。
円山公園駅と西18丁目駅のほぼ中間にあります。
こちらの名物メニュー、エッグベネディクトを一度食べてみたかったんですよー。
数年前にちょっとしたブームになりましたよね。


お店に着いたのは15時頃でしたが、それでも順番待ち2組目。
その後も続々お客さんが入ってきます。
噂通りの人気店ですね。


食べるものはもう決まってるので、サクッとオーダーを済ませて……
ついにご対面です!




なんてかわいらしいのでしょう。
オランデーズソースもつやっつや!
このソースがどんな味なのかがすごく気になっていたんですよねー。
それではいただきます!


サクッとしたマフィンの歯ごたえとスモークサーモンの塩気、
それにトロッとした半熟卵のコク、オランデーズソースの酸味が合わさっておいしいです。
……って、そのままですね。
いや本当にそのままの味なんですよ。
だからまあ、その……


……ブームになるほどおいしいというわけでもないような……
す、すみません。


でもいいんです、一度食べてみたかったものですから。
何事も経験ですよ!
この魅力がわからないのは私の歳のせいかもしれません。
若い女の子たちはこういう見た目と味が好きなんだろうなぁ、と思いながらいただきましたよ。
ごちそうさまでした。


拍手[0回]

リッチなビスコ。

2015年05月06日
今日はGW中唯一の休みー。
久しぶりに札幌行くよー。


旅のお供は、




は、発酵バター仕立て??
いつの間にこんなにリッチになっていたんだビスコ!
私の知ってる君はもっと素朴でかわいい子だったのに……


でも、確かにビスケット部分がおいしくなってる!
香りが今までのものと違いますねー。
しかもクリームもバニラビーンズ入りなんだって。
こんなに凝った作りなのに、従来品とお値段が同じなのもなんか嬉しいですね。


だけど私が一番驚いたのは、




え?そうだったの?知らなかった!
安くておいしくて体にもいいなんて、やっぱりいい子だよビスコ……


拍手[0回]

激ウマ海老春巻スナック。

2015年03月02日
で、カルディコーヒーファームで買ったお菓子がこれ。




ベトナムのお菓子なんですが、商品名が読めない……
左下には「instant spring roll」、裏側のラベルには「海老ミニ春巻」と書いてあります。
その名の通り、3cmくらいのちっちゃい春巻の形をしたスナックなのです。


これが超ーーーーーおいしい!!
海老の香ばしさが素晴らしいんですよ!
お菓子とは思えない、小海老の唐揚げそのものを食べてるみたい。
かっぱ○びせんなんか目じゃないくらいに海老の香りが口の中で弾けます。


そして、カルディコーヒーファームに売ってるものの中では比較的お安い所もいい。
151円でけっこう量も入ってるし。
100円台で買えるものってほとんどないからね、あの店では……
これは今度行く時にも必ず買う!


拍手[0回]