[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鶴雅のバイキング
鶴雅の名物といえば、100品バイキング。
本当に種類が多くて楽しめます。
まず夕食バイキングの話。
和食・中華・イタリアン・デザートの4エリアです。
和食コーナーには、
たくさんの刺身、その場で握る寿司、
焼きたてのステーキ、揚げたての天ぷら、
……それと明らかに冷凍食品のお総菜があります。
刺身コーナーには、貴重なミンククジラの刺身もありました。
初めて食べたんですけど、これがとても美味でした!
やっぱり哺乳類、魚というよりも肉の食感でしたね。
やわらかい赤身のお肉を食べている感じ。
でも、やわらかくてあっさりして、とてもおいしい。
寿司もおいしいし、ステーキもめちゃくちゃやわらかいし、
天ぷらはサックサク。
しーあーわーせー。
次に中華コーナー。
本場中国から来た料理人さんが作っているとのことで、
全部おいしいです。
個人的には、この中華コーナーが一番レベルが高いと思いました。
特に餃子が素晴らしかった!
皮がモッチリしてて。
しーあーわーせー。
イタリアンコーナーでは、
ビーフシチュー、ピザ、生パスタ、チーズ盛り合わせなどがありました。
「熊笹のフィットチーネ」がコシがあってよかったです。
ピザもうまい。
ピザ好きなので、おかわりしちゃいました。
そして、デザートコーナーなんですが……
私、今までいろんなバイキング行ってきて、
いつも不満だったんですが……
どうしてデザートってどこも手抜きしてるんでしょうね?
(スイーツブッフェには行った事がないのでわかりませんが)
ここも明らかに既製品でしたね……
だって、まったく同じケーキ、別のバイキングで見たことあるもん!
こんなにバイキングに力入れてるなら、
ケーキにももう少し気を遣っていただきたい……
でもこの既製品、けっこうおいしいから食べちゃうんですけどね、結局。
腹十二分までたらふく食って撃沈しました。
そして次の日の朝。
朝食バイキングも種類豊富です。
その場でつきたてのお餅も味わえました。
これがうまかったー!
さらに白飯、中華粥(揚げパントッピング)、
パン3個(チョコクロワッサン、メープルロール、くるみパン)、
フレンチトーストも食べました。
……主食多すぎです。
これだけ満足できるバイキングもなかなかないですよ!
バイキング好きの方はぜひ!