[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小樽で食べたもの 海鮮丼編
2009年10月30日
北海道に住んでいれば、どこでも新鮮なお刺身は手に入るものですが、
やっぱり小樽に来たら海の幸も食べておきたい。
でも、観光客向けのお店ってやたらお値段が高いので……
ガイドブックに載ってないような、地元の人が行くお店を
ネットで血眼になって探しました。
それで見つけたのが、「まるた」というお店。
ボリュームたっぷりの海鮮丼が安く食べられて、
行列覚悟の人気店なんだそうです。
と、インターネット上には書いてあったのですが。
場所が実にわかりにくいお店で!
「寿司屋通り」に面している……駐車場の中にあります。
いやこれ本当なんですよ。
堺町通りから向かうと寿司屋通りの終点って感じのところにあります。
11:30頃に着いたのですが、
行列なんて全然ないぞ……?
しかも、お店の人がお掃除中だし……
「もうやってますかー?」って聞いたら怪訝な顔で「はい」って言われるし……
中入ったら入ったで薄暗くて空気が湿ってて寒いし……
他に客いないし……
注文したら「30分くらいかかります」って言われるし(なんで?)……
「あちゃー、やっちゃったかなーこれは」
お店選びに失敗しちゃった感がムンムンです。
本当に30分かかって、出てきたのがこれだ!!

「いちまる丼」。
これは本当にすごいよ!
いか、たこ、とびっこ、さけ、はまち、ほたて、ほっき、
いくら、中トロ(!)、ぼたんえび(!!!)、うに(!)がドカーンと乗ってるの。
まさに海の宝石箱やー!!
しかも具材が全部でけー!!
新鮮ー!!
ご飯の量も多い!!
他のお店ではよく、「これ海鮮丼じゃなくて海鮮茶碗だろ!」
っていうサイズのものもありますが、これは立派な丼です。
これだけ上等な海鮮丼、そのお値段は……
1,000円ポッキリ。
絶対これ、他のお店で食べたら3,000円するって!
これは明らかに赤字じゃないですか???
まさに海鮮丼のリーマン・ショックやー!!
わかりにくい所にありますが、探してでも行く価値あります。絶対。
お店の雰囲気にひるまないように!
……でも、12時過ぎてからはポツポツとお客さんも見えていましたね。
やっぱり小樽に来たら海の幸も食べておきたい。
でも、観光客向けのお店ってやたらお値段が高いので……
ガイドブックに載ってないような、地元の人が行くお店を
ネットで血眼になって探しました。
それで見つけたのが、「まるた」というお店。
ボリュームたっぷりの海鮮丼が安く食べられて、
行列覚悟の人気店なんだそうです。
と、インターネット上には書いてあったのですが。
場所が実にわかりにくいお店で!
「寿司屋通り」に面している……駐車場の中にあります。
いやこれ本当なんですよ。
堺町通りから向かうと寿司屋通りの終点って感じのところにあります。
11:30頃に着いたのですが、
行列なんて全然ないぞ……?
しかも、お店の人がお掃除中だし……
「もうやってますかー?」って聞いたら怪訝な顔で「はい」って言われるし……
中入ったら入ったで薄暗くて空気が湿ってて寒いし……
他に客いないし……
注文したら「30分くらいかかります」って言われるし(なんで?)……
「あちゃー、やっちゃったかなーこれは」
お店選びに失敗しちゃった感がムンムンです。
本当に30分かかって、出てきたのがこれだ!!
「いちまる丼」。
これは本当にすごいよ!
いか、たこ、とびっこ、さけ、はまち、ほたて、ほっき、
いくら、中トロ(!)、ぼたんえび(!!!)、うに(!)がドカーンと乗ってるの。
まさに海の宝石箱やー!!
しかも具材が全部でけー!!
新鮮ー!!
ご飯の量も多い!!
他のお店ではよく、「これ海鮮丼じゃなくて海鮮茶碗だろ!」
っていうサイズのものもありますが、これは立派な丼です。
これだけ上等な海鮮丼、そのお値段は……
1,000円ポッキリ。
絶対これ、他のお店で食べたら3,000円するって!
これは明らかに赤字じゃないですか???
まさに海鮮丼のリーマン・ショックやー!!
わかりにくい所にありますが、探してでも行く価値あります。絶対。
お店の雰囲気にひるまないように!
……でも、12時過ぎてからはポツポツとお客さんも見えていましたね。
PR
Comment