忍者ブログ

[PR]

2025年07月10日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何度目かの第二名水亭朝食バイキング。

2011年12月19日
さて、今度は朝食バイキングのレポート……
と行きたい所ですが、
なんとバイキング会場にiPhoneを持って行くのを忘れてしまうという痛恨のミス!
仕方ないので文章だけでお伝えします。


まず一番の特徴としては、


炭水化物ヽ( ´▽`)ノバンザーイ


って事ですね。
主食の種類が豊富なんですよ。
白米でしょー、お粥でしょー、焼きおにぎりのお茶漬けでしょー、
きのこの雑炊にきのこのぶっかけうどん、
焼きたてパン5種類くらい(食べてないので曖昧)に、シリアル3種類!
これはね、ペース配分考えないとすぐお腹いっぱいになるパターンですよ。
炭水化物はお腹にたまるからねぇ。
甘く見ると痛い目に遭いますよ(痛い目って)。


あと、サラダバーの種類が豊富なのもいいですね。
夕食より朝食の方が少し増えてるかも?
生野菜だけじゃなくて温野菜もありました。じゃがいもとかぼちゃ。
私はいつもセロリばっかり山のように食べます。
セロリ好きなんだけど、普段の生活でなかなか食べる機会がなくてねー。
硬くて臭くてさっぱりして最高だよセロリ。


おかずは定番ものからオリジナリティあるものまで揃ってます。
焼き鮭とか肉じゃがとか、たらことか温泉卵とか、
ウインナーベーコンスクランブルエッグ、これ定番ね。


それからなめこたっぷりの味噌汁がおいしいのね。
きのこ王国の町ですから、きのこメニューが多いんですよ。
やっぱり個性は前面に出していかないとね。
きのこたっぷりオムレツはその場で作ってくれて、
卵トロトロできのこたっぷりでとてもうまし!でした。


もう一つの名物「わさび漬け」もあったけど、
(これは登別名物の気もしますが)
ご飯にあまり合わないので食べませんでした。
あれはご飯のおかずじゃないね、酒のつまみだね。
私酒飲まないけどね。


一番の変わり種は「ホワイトカレー」でしょうねぇ。
見た目は白くてシチューみたいなのに、食べるとカレーという不思議な代物。
でもお腹いっぱいで食べられなかった、ホワイトカレーライス……
それがちょっと心残りです。
主食が多過ぎるのが悪いんだ!
いや、私が食べ過ぎるのが悪いんですねすみません!


とまぁ、こんな感じでした。
朝食も充実の内容で、朝から満足できる事間違いなし!ですよ!


拍手[0回]

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: