[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつか食うぞー
2009年06月02日
「銀座屋」さんを出れば、札幌市電踏破の旅も終盤。
ここからの市電沿いには、私が気になるお店が2軒あるのです。
まず1軒目。
テレビや雑誌のB級グルメ特集でも取り上げられていた、
お惣菜屋「まるみ屋」さん。
場所は、市電沿いで東急ハンズより西側、南向きです。
「ショッピング一条」という、ボロボロの建物の中にあります。
はっきり言って、入るのを躊躇するくらいボロボロです(ごめんなさい)。
しかも窓がないんです……建築基準法上どうなんだ、と思いますが、とにかくない。
だから、昼間でも薄暗いです。
そんな所にあるお店なのに、お昼どきは大にぎわい。
混みあってましたわー。すごい活気でした。
のり弁当とかハンバーグ弁当等のお弁当の他、
きんぴら、サラダ、漬物等の一口分に小分けされたおかず(100円前後!)が、
所狭しと並んでいました。もちろん手作り!
買ってみたかったんですけどね……
2時間歩き続けて疲労困憊してたので、今回は断念しました。
今度食うぞー。
そしてもう1軒。「中国料理 布袋」さんです。
ここはもう、「これぞ大衆食堂!」といった感じのお店ですよね。
古い建物。玄関常に開けっぱなし。中丸見え。そして満員のお客。
絶対ここはおいしいと思う!間違いなく!
ずっと前から心惹かれてしょうがないんですけど……
ほぼ男性客しかいないから入りにくいよ……
まあ確かに、女一人で入れる雰囲気のお店ではないですね……
でもいつか食うぞー。
ここからの市電沿いには、私が気になるお店が2軒あるのです。
まず1軒目。
テレビや雑誌のB級グルメ特集でも取り上げられていた、
お惣菜屋「まるみ屋」さん。
場所は、市電沿いで東急ハンズより西側、南向きです。
「ショッピング一条」という、ボロボロの建物の中にあります。
はっきり言って、入るのを躊躇するくらいボロボロです(ごめんなさい)。
しかも窓がないんです……建築基準法上どうなんだ、と思いますが、とにかくない。
だから、昼間でも薄暗いです。
そんな所にあるお店なのに、お昼どきは大にぎわい。
混みあってましたわー。すごい活気でした。
のり弁当とかハンバーグ弁当等のお弁当の他、
きんぴら、サラダ、漬物等の一口分に小分けされたおかず(100円前後!)が、
所狭しと並んでいました。もちろん手作り!
買ってみたかったんですけどね……
2時間歩き続けて疲労困憊してたので、今回は断念しました。
今度食うぞー。
そしてもう1軒。「中国料理 布袋」さんです。
ここはもう、「これぞ大衆食堂!」といった感じのお店ですよね。
古い建物。玄関常に開けっぱなし。中丸見え。そして満員のお客。
絶対ここはおいしいと思う!間違いなく!
ずっと前から心惹かれてしょうがないんですけど……
ほぼ男性客しかいないから入りにくいよ……
まあ確かに、女一人で入れる雰囲気のお店ではないですね……
でもいつか食うぞー。
PR
Comment