[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私もいないよ!
2011年11月26日
「『交際相手なし』が過去最多」
そんなニュースが流れておりますね。
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、
18〜34歳の男女で異性の交際相手がいない人の割合は、
男性で61.4%、女性で49.5%になり、ともに過去最多。
一方、結婚意思がある人の割合は、
男性で86.3%、女性で89.4%だそうです。
ま、調査対象が「異性の」交際相手に限っている時点で私には
( ´_ゝ`)フーン
ってな感じなんですけどねー。
でも、みんな結婚願望はあるんですね……意外。
もういい加減飽きたのかと思ってました。
交際→結婚っていうありきたりの生き方だけじゃなくて、
もっと他に何かあるんじゃないか、と考えるノンケの皆さんって、
思ったより増えてないんですね。
つまり「結婚はしたいけど相手がいない」、
最近の若者はそんな傾向にあるというまとめをされてましたね、ニュースでは。
ここでちょっとひねくれた見方をすれば、
「結婚はしたいけど法律がない」
という同性カップルはそもそも調査の対象にもなってないわけで、
やっぱり私にとっては、
( ´_ゝ`)フーン
……とYahoo!の記事を読んでいると、
このニュースの関連記事として、
「同性婚の米総領事は『正直に生きたい』と言った」
というのが出ていたので早速読んでみました。
全然知らなかったんですが、
現在大阪のアメリカ総領事館に着任しているパトリック・リネハン総領事(男性)は、
男性パートナーと結婚して、生活を共にしているのだそうです。
もちろん結婚しているわけですから、
他の総領事が夫人を同伴する席にも同じように同伴し、
広島の平和祈念公園に花束を手向けた際も2人並んで行ったとか。
ああ、その写真見てみたい!
総領事は「honestでありたい」と何度もおっしゃったそうです。
正直でありたい、同性愛者であることは隠すべき事ではないと。
全くそうなんですけどね、本来は。
そのはずなんですけど……
ちなみに、
「日本人は一瞬戸惑うようだが、すぐに理解してくれる」とのこと。
そうなのか……そうなのかなあ?
ほとんどの調査の対象にもならないし、
(考えてみたら同性愛者が統計の対象になるのって、
HIV感染者の感染経路の「同性間の性交渉」の時だけじゃない?
なんでそんなネガティブイメージばかり広げるかなー。
他にも調査すべきことはたくさんあるでしょうよ!
っていうかカッコの中が長文過ぎますねすみません)
……何の話だっけ?
そうそう、調査の対象にもならず、ほとんどいない事になってる日本の現状に比べたら、
なんとアメリカは進んでいることか!
もちろん、ここに至るまでには大変な戦いがあったわけですし、
これからも戦いは続いていくのでしょうけど、
日本もそうなるのはいつの話でありましょうか。
遠い未来にはそんな時代がきっと来ると信じていますけどね。
おそらく私はその頃生きてはいないけど、
いつになってもいいから実現できれば、それはとても喜ばしいことです。
あの世からでも見ていたいですね。
そしてパトリック総領事、末長くお幸せに!
そんなニュースが流れておりますね。
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、
18〜34歳の男女で異性の交際相手がいない人の割合は、
男性で61.4%、女性で49.5%になり、ともに過去最多。
一方、結婚意思がある人の割合は、
男性で86.3%、女性で89.4%だそうです。
ま、調査対象が「異性の」交際相手に限っている時点で私には
( ´_ゝ`)フーン
ってな感じなんですけどねー。
でも、みんな結婚願望はあるんですね……意外。
もういい加減飽きたのかと思ってました。
交際→結婚っていうありきたりの生き方だけじゃなくて、
もっと他に何かあるんじゃないか、と考えるノンケの皆さんって、
思ったより増えてないんですね。
つまり「結婚はしたいけど相手がいない」、
最近の若者はそんな傾向にあるというまとめをされてましたね、ニュースでは。
ここでちょっとひねくれた見方をすれば、
「結婚はしたいけど法律がない」
という同性カップルはそもそも調査の対象にもなってないわけで、
やっぱり私にとっては、
( ´_ゝ`)フーン
……とYahoo!の記事を読んでいると、
このニュースの関連記事として、
「同性婚の米総領事は『正直に生きたい』と言った」
というのが出ていたので早速読んでみました。
全然知らなかったんですが、
現在大阪のアメリカ総領事館に着任しているパトリック・リネハン総領事(男性)は、
男性パートナーと結婚して、生活を共にしているのだそうです。
もちろん結婚しているわけですから、
他の総領事が夫人を同伴する席にも同じように同伴し、
広島の平和祈念公園に花束を手向けた際も2人並んで行ったとか。
ああ、その写真見てみたい!
総領事は「honestでありたい」と何度もおっしゃったそうです。
正直でありたい、同性愛者であることは隠すべき事ではないと。
全くそうなんですけどね、本来は。
そのはずなんですけど……
ちなみに、
「日本人は一瞬戸惑うようだが、すぐに理解してくれる」とのこと。
そうなのか……そうなのかなあ?
ほとんどの調査の対象にもならないし、
(考えてみたら同性愛者が統計の対象になるのって、
HIV感染者の感染経路の「同性間の性交渉」の時だけじゃない?
なんでそんなネガティブイメージばかり広げるかなー。
他にも調査すべきことはたくさんあるでしょうよ!
っていうかカッコの中が長文過ぎますねすみません)
……何の話だっけ?
そうそう、調査の対象にもならず、ほとんどいない事になってる日本の現状に比べたら、
なんとアメリカは進んでいることか!
もちろん、ここに至るまでには大変な戦いがあったわけですし、
これからも戦いは続いていくのでしょうけど、
日本もそうなるのはいつの話でありましょうか。
遠い未来にはそんな時代がきっと来ると信じていますけどね。
おそらく私はその頃生きてはいないけど、
いつになってもいいから実現できれば、それはとても喜ばしいことです。
あの世からでも見ていたいですね。
そしてパトリック総領事、末長くお幸せに!
PR
Comment