忍者ブログ

[PR]

2025年05月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

懐かしいけど偽物。

2014年02月08日
ソチオリンピックの開会式で、
ロシアチームの入場の時に流れていたBGMがt.A.T.uの曲だった事にドびっくり。
なんだこりゃ、いったいどういう意味???
と、私の頭は少し混乱してしまいました。


とりあえず理由を考えてみました。


1、世界的にヒットした曲を使っただけで、特に意味はない
2、同性愛者を差別してるって言われてるけど、とんでもない!
あんなパフォーマンスをしたt.A.T.uの曲を使うくらい「寛容」(笑)な国なんですよーというアピール
3、本物のレズビアンの存在は許さないけど、t.A.T.uみたいなニセレズビアンならOKだよ!というアピール


ま、おそらく1の理由なんでしょうけどね。
もし3だったらすごい皮肉だよね。
逆にとんちが効いてて面白いけど。
ちなみにt.A.T.uのお二人は結婚してますし、
今まで同性愛者の人権について言及した事も特にありません。


それにしても、t.A.T.uのパフォーマンスっていったい何だったんだろ。
かなり昔の話になってしまいますけど。
少なくとも、あのパフォーマンスにハァハァしていたレズビアンは一人もいなかったと思いますよ。
あまりにもビジネスの臭いが強すぎて、当事者は冷めた目で見てましたよ。


なんか心の中に、モヤモヤしたものが残ってしまいました。


拍手[0回]

PR