[PR]
2025年05月19日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうすりゃいいんだ忍者ブログ。
2017年02月08日
5年ぶりに機種変更したら、今まで使っていたアプリのいくつかが使えなくなっていました。
アップデートを既に終了していたり、新しいバージョンの別アプリに変わっていたり。
その中の一つに「忍者ブログ」のアプリがありました。
新しいOSに対応したアプリになっていたので、古いのを削除してダウンロードし直し。
きっと使いやすくなってるに違いない!
……と期待していたのですが、
何なんですかこれ???
写真を載せるのがすごく大変なんだけど!
写真のサイズを「サムネイル」と「原寸大」から選ぶのですが、
「サムネイル」だとPCから見るとちょうどいいのに、iPhoneから見るとなぜか写真が横向きに……
「原寸大」だとiPhoneから見るとちょうどいいのに、PCから見ると写真が大き過ぎて画面からはみ出てる……
以前のアプリではそんな事なかったのに。
PCからでもiPhoneからでも普通に見れたのになぁ。
いったいどうすればいいのか?
App Storeのレビューに書き込めばいいのかな?
まあそういう事で……
このブログはスマホから見てください!
PCから見ると写真が見れませんから!
アップデートを既に終了していたり、新しいバージョンの別アプリに変わっていたり。
その中の一つに「忍者ブログ」のアプリがありました。
新しいOSに対応したアプリになっていたので、古いのを削除してダウンロードし直し。
きっと使いやすくなってるに違いない!
……と期待していたのですが、
何なんですかこれ???
写真を載せるのがすごく大変なんだけど!
写真のサイズを「サムネイル」と「原寸大」から選ぶのですが、
「サムネイル」だとPCから見るとちょうどいいのに、iPhoneから見るとなぜか写真が横向きに……
「原寸大」だとiPhoneから見るとちょうどいいのに、PCから見ると写真が大き過ぎて画面からはみ出てる……
以前のアプリではそんな事なかったのに。
PCからでもiPhoneからでも普通に見れたのになぁ。
いったいどうすればいいのか?
App Storeのレビューに書き込めばいいのかな?
まあそういう事で……
このブログはスマホから見てください!
PCから見ると写真が見れませんから!
PR
SL冬の湿原号を見てきた。
2017年02月08日
ふと思い立って、「SL冬の湿原号」を見てきました。
別に撮り鉄ってわけではないんですが。
塘路駅に11:58着の予定という事で5分前から待機していたのですが、
時間になっても姿が見えない……
どうやら10分ほど遅れている模様。
今日は冷たい風が強くて、外で待っているのは非常に辛いのです!早く来てー!
すると遠くから、

おお……

おおおー!!

SLキター!
走ってるSLを目の前で見るのは生まれて初めてですよ!
呼吸をしながら走ってるように見えて、「SLは生き物だ」という人がいるのも納得できますね。

塘路駅に停車したので、お顔を拝見。
他にも立派なカメラを持った人たちがたくさん写真を撮っていました。
初めて見たけど、やっぱり他の電車(北海道はディーゼル車だけど)とは趣が違いますね。
煙を吐きながら雪の中を走ってくる姿がすごく絵になるというか。
SLいいね!少し撮り鉄の人の気持ちがわかったような気がしました。
別に撮り鉄ってわけではないんですが。
塘路駅に11:58着の予定という事で5分前から待機していたのですが、
時間になっても姿が見えない……
どうやら10分ほど遅れている模様。
今日は冷たい風が強くて、外で待っているのは非常に辛いのです!早く来てー!
すると遠くから、
おお……
おおおー!!
SLキター!
走ってるSLを目の前で見るのは生まれて初めてですよ!
呼吸をしながら走ってるように見えて、「SLは生き物だ」という人がいるのも納得できますね。
塘路駅に停車したので、お顔を拝見。
他にも立派なカメラを持った人たちがたくさん写真を撮っていました。
初めて見たけど、やっぱり他の電車(北海道はディーゼル車だけど)とは趣が違いますね。
煙を吐きながら雪の中を走ってくる姿がすごく絵になるというか。
SLいいね!少し撮り鉄の人の気持ちがわかったような気がしました。
新しいiPhone。
2017年02月02日
私もついに……
5年間使い続けたiPhone4に別れを告げ……
iPhone7デビューしましたー!!
最新機種!ようやく時代の流れに着いて行けた!
4から7になって何が一番驚いたかって言うと、その薄さ!
ちなみに色はゴールドを選びました。エレガントでいい感じです。
角ばってなくて手にもなじむし、画面の大きさも格段に違いますね。
YouTubeも今までより鮮やかに見えるー。
イヤホンジャックがないのは、今のところ特に不都合を感じてません。
充電してる時に音楽を聞かなきゃいいだけの話だし。
ただ、付属の純正イヤホンの耳への「なじまなさ」は異常。
カナルタイプじゃないと嫌なんです!私は!
Lightning接続できるカナルイヤホンを早く手に入れなければ……
あとはまあ、とりあえずSiriでは遊びますよね。
アラームセットしてもらったりとか、明日の天気とか聞いちゃったりして。
株もやってないのに今日の株価とか聞いちゃったりして。
浮かれてますね、完全に。
まだ使いこなせてるとは言えない状態ですが、けっこう満足してます。
これからまた5年間使ってみようかな!
(その頃にはiPhone10になってるのかしら)
5年間使い続けたiPhone4に別れを告げ……
iPhone7デビューしましたー!!
最新機種!ようやく時代の流れに着いて行けた!
4から7になって何が一番驚いたかって言うと、その薄さ!
ちなみに色はゴールドを選びました。エレガントでいい感じです。
角ばってなくて手にもなじむし、画面の大きさも格段に違いますね。
YouTubeも今までより鮮やかに見えるー。
イヤホンジャックがないのは、今のところ特に不都合を感じてません。
充電してる時に音楽を聞かなきゃいいだけの話だし。
ただ、付属の純正イヤホンの耳への「なじまなさ」は異常。
カナルタイプじゃないと嫌なんです!私は!
Lightning接続できるカナルイヤホンを早く手に入れなければ……
あとはまあ、とりあえずSiriでは遊びますよね。
アラームセットしてもらったりとか、明日の天気とか聞いちゃったりして。
株もやってないのに今日の株価とか聞いちゃったりして。
浮かれてますね、完全に。
まだ使いこなせてるとは言えない状態ですが、けっこう満足してます。
これからまた5年間使ってみようかな!
(その頃にはiPhone10になってるのかしら)
あけましておめでとうございます。
2017年01月04日
年末に引いた風邪が今も治りきっていない私です。
今年もよろしくお願いいたします。
去年は何かと大変な年でした。
身の回りでもいろいろあったし、私自身も体調崩して寝込む日が続いたり。
でもまあ、無事新しい年を迎えることができたのだから、これからはいい事を考えよう。
とりあえず今年やってみたい事は……
・マラソン大会に出まくる
去年は意図的に参加回数を減らしてみたんですけど、
それだとなんか間延びしちゃってダメでしたね。体調も崩したし。
だから一昨年の調子に戻して、ひと月に一つは大会に参加するつもりでいます。
……あ、夏の間だけはね。
・英語の勉強をする
なんとも唐突なんですが。
やっぱ英語は話せた方がいいなあ!と思う出来事があったんですよね。
無料のアプリとかで勉強できないのかなー。
・11月、東京国立博物館に「運慶展」を見に行く
去年の生まれて初めての一人旅は、東博に滋賀県から来た仏像を見るためでした。
素晴らしい十一面観音像だったー!行ってよかった。
今年は運慶らしいんで、これも見に行かなきゃならないですね。
今年もよろしくお願いいたします。
去年は何かと大変な年でした。
身の回りでもいろいろあったし、私自身も体調崩して寝込む日が続いたり。
でもまあ、無事新しい年を迎えることができたのだから、これからはいい事を考えよう。
とりあえず今年やってみたい事は……
・マラソン大会に出まくる
去年は意図的に参加回数を減らしてみたんですけど、
それだとなんか間延びしちゃってダメでしたね。体調も崩したし。
だから一昨年の調子に戻して、ひと月に一つは大会に参加するつもりでいます。
……あ、夏の間だけはね。
・英語の勉強をする
なんとも唐突なんですが。
やっぱ英語は話せた方がいいなあ!と思う出来事があったんですよね。
無料のアプリとかで勉強できないのかなー。
・11月、東京国立博物館に「運慶展」を見に行く
去年の生まれて初めての一人旅は、東博に滋賀県から来た仏像を見るためでした。
素晴らしい十一面観音像だったー!行ってよかった。
今年は運慶らしいんで、これも見に行かなきゃならないですね。
今年一番感動した食べもの。
2016年12月31日
もうすぐ2016年も終わってしまうので、今年の感動は今年のうちに表現しておきたい!
11月に生まれて初めての一人旅に出かけました。
東京・箱根をめぐる二泊三日の旅。
その中で、東京駅の「駅弁屋祭」で購入した駅弁が今年のナンバーワンフードでした。
大人気の駅弁、「えび千両ちらし」(1300円)!

ふたを開けてみると……あれ?おかずは卵焼きだけ??
(指がおかしな形になってるのは無視してください)

いやいや、そうじゃないんです!
この卵焼きを下からはらりとめくると……

ご飯の上におぼろ昆布が敷いてあって、さらにその上に〆コハダとうなぎの蒲焼きが!!
そして上からめくると、

いかの一夜干しと蒸しえび!!
お楽しみがこんなにたくさん隠れているんですね〜。
この具材すべてがとにかくおいしいんです!
ちょっと甘めでしっとりした卵焼きから、ご飯に至るまですべてがおいしい。
全部にひと手間かけてるのがよくわかるんですよ。
もう一口一口が感動の連続。
けっこうボリュームがある駅弁ですが、ガガガッと一気に完食してしまいました。
駅弁って正直言って、「ちょっと高いなぁ」と思うことがほとんどなんですけど、
このえび千両ちらしは違いますね。
1300円でもやむを得ない!これだけ手が込んでいるなら。
人気があるのも納得の駅弁なのでした。
11月に生まれて初めての一人旅に出かけました。
東京・箱根をめぐる二泊三日の旅。
その中で、東京駅の「駅弁屋祭」で購入した駅弁が今年のナンバーワンフードでした。
大人気の駅弁、「えび千両ちらし」(1300円)!
ふたを開けてみると……あれ?おかずは卵焼きだけ??
(指がおかしな形になってるのは無視してください)
いやいや、そうじゃないんです!
この卵焼きを下からはらりとめくると……
ご飯の上におぼろ昆布が敷いてあって、さらにその上に〆コハダとうなぎの蒲焼きが!!
そして上からめくると、
いかの一夜干しと蒸しえび!!
お楽しみがこんなにたくさん隠れているんですね〜。
この具材すべてがとにかくおいしいんです!
ちょっと甘めでしっとりした卵焼きから、ご飯に至るまですべてがおいしい。
全部にひと手間かけてるのがよくわかるんですよ。
もう一口一口が感動の連続。
けっこうボリュームがある駅弁ですが、ガガガッと一気に完食してしまいました。
駅弁って正直言って、「ちょっと高いなぁ」と思うことがほとんどなんですけど、
このえび千両ちらしは違いますね。
1300円でもやむを得ない!これだけ手が込んでいるなら。
人気があるのも納得の駅弁なのでした。