[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国会議事堂に行ってきました。
2013年02月24日
国会議事堂の中を見学してきました。
でも中は撮影禁止なので写真はありません。
外観は撮ったけどね。

テレビで見た時は茶色い建物だと思ってたんですけど、
実際に近くで見てみると想像以上に白く輝いていましたね。
古ぼけた感じは全くなくて、青空に映えてすごくきれいでした。
そしてもう一つ予想外だった事が。
なんたって国会議事堂ですから、もっと厳かな雰囲気が漂ってるのかと思ってたら全然違いました。
見学者の数がすごいんですよ!
私たち以外はみんな地元の小学生の社会科見学だったみたいですけど、
もう次から次へとバスが来るんですよ。
見学者の待機スペースがごった返していて、
警察官も見学者の誘導に追われて、警備とかやってる場合じゃないんだもの。
ガイドさんに連れられて中を回ってきました。
中はさすがに古い部分もありましたが重厚で、
その当時の技術の粋を集めたんだなぁと感動しながら見てました。
石造りの建物ってカッコいいよね。
ニュースでよく見る本会議場も上から見てきました。
想像よりちっちゃかったですね。
もっとその1.5倍くらい広いと思ってたんですけどねー。
あんな立派な建物の中で議員バッジつけて仕事して、
そして周りから常に「先生」って言われて毎日過ごしていたら、
そりゃ自分が特権階級になったかと思っちゃうのも無理はないなーと思いました。
なんか、外の世界と違う世界なんだもの。
時代が止まったかのような……それこそ、議員が今よりもっと特権階級だった頃の空気が漂ってました。
おそらく一生に一度しか行く機会のない国会議事堂。
いい経験になりました。
でも中は撮影禁止なので写真はありません。
外観は撮ったけどね。
テレビで見た時は茶色い建物だと思ってたんですけど、
実際に近くで見てみると想像以上に白く輝いていましたね。
古ぼけた感じは全くなくて、青空に映えてすごくきれいでした。
そしてもう一つ予想外だった事が。
なんたって国会議事堂ですから、もっと厳かな雰囲気が漂ってるのかと思ってたら全然違いました。
見学者の数がすごいんですよ!
私たち以外はみんな地元の小学生の社会科見学だったみたいですけど、
もう次から次へとバスが来るんですよ。
見学者の待機スペースがごった返していて、
警察官も見学者の誘導に追われて、警備とかやってる場合じゃないんだもの。
ガイドさんに連れられて中を回ってきました。
中はさすがに古い部分もありましたが重厚で、
その当時の技術の粋を集めたんだなぁと感動しながら見てました。
石造りの建物ってカッコいいよね。
ニュースでよく見る本会議場も上から見てきました。
想像よりちっちゃかったですね。
もっとその1.5倍くらい広いと思ってたんですけどねー。
あんな立派な建物の中で議員バッジつけて仕事して、
そして周りから常に「先生」って言われて毎日過ごしていたら、
そりゃ自分が特権階級になったかと思っちゃうのも無理はないなーと思いました。
なんか、外の世界と違う世界なんだもの。
時代が止まったかのような……それこそ、議員が今よりもっと特権階級だった頃の空気が漂ってました。
おそらく一生に一度しか行く機会のない国会議事堂。
いい経験になりました。
PR
Comment