[PR]
2025年05月24日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これも修行。
2011年06月07日
私が働くお店に、ほぼ毎日来るお客様がいる。
「お客様」と言っても買い物はしない。
ただ常に怒っていらっしゃる人なんである。
私が「いらっしゃいませ」とその人の目の前で挨拶をして通り過ぎると、
「私が見ているのになぜ離れるんだ」と怒り、
じゃあ今度は気をつけよう、と思って別の日にしっかり挨拶すると、
「うるさい、あっち行ってて!」と怒る。
というように、もうメチャクチャなのです。
これは単なる「怒りっぽい人」の域を超えているんだろうなぁ、という事は、
素人の私にも明らかにわかる。
げっそりと痩せていつも眉間にしわを寄せた、本当に怖い顔をしているから。
以前の私は、
「訳わからん事言う人だなー腹立つー」とか「もう来ないでほしいなー」とか、
そう思っていたけれど、
今は冷静に、仏教的観点からその人と私の心を分析できるようになった。
まずはお客様の心に何が起きているか?
とにかく怒りでいっぱいで、心のコントロールが取れない状態なんでしょう。
仏教において怒りは「毒」に例えられ、何より先に自らを傷つけると言います。
だからこの人は、身を焼くような苦しみから逃れられずにいるわけで……
きっと辛いだろうな、かわいそうになと思います。
次に私の心の分析を。
「腹立つ!」という感情も「来ないで!」という感情も、
実は「怒り」に他ならないのです。
自分にとって不都合なものを「あっち行け!」と押しのける行為は全て怒り。
つまり相手の怒りに引きずられて私も怒ってるって事で、
これじゃ私も同罪です。
自分の都合を忘れて、
「ああ、この人は怒りで苦しいんだ、かわいそうに」
と相手の事だけを考えるようにすれば、私が怒る余地などありません。
まあ、それがすごく難しい修行なのですが……
「我を捨てる」っていうのは、なかなかできないもんなんですね。
「お客様」と言っても買い物はしない。
ただ常に怒っていらっしゃる人なんである。
私が「いらっしゃいませ」とその人の目の前で挨拶をして通り過ぎると、
「私が見ているのになぜ離れるんだ」と怒り、
じゃあ今度は気をつけよう、と思って別の日にしっかり挨拶すると、
「うるさい、あっち行ってて!」と怒る。
というように、もうメチャクチャなのです。
これは単なる「怒りっぽい人」の域を超えているんだろうなぁ、という事は、
素人の私にも明らかにわかる。
げっそりと痩せていつも眉間にしわを寄せた、本当に怖い顔をしているから。
以前の私は、
「訳わからん事言う人だなー腹立つー」とか「もう来ないでほしいなー」とか、
そう思っていたけれど、
今は冷静に、仏教的観点からその人と私の心を分析できるようになった。
まずはお客様の心に何が起きているか?
とにかく怒りでいっぱいで、心のコントロールが取れない状態なんでしょう。
仏教において怒りは「毒」に例えられ、何より先に自らを傷つけると言います。
だからこの人は、身を焼くような苦しみから逃れられずにいるわけで……
きっと辛いだろうな、かわいそうになと思います。
次に私の心の分析を。
「腹立つ!」という感情も「来ないで!」という感情も、
実は「怒り」に他ならないのです。
自分にとって不都合なものを「あっち行け!」と押しのける行為は全て怒り。
つまり相手の怒りに引きずられて私も怒ってるって事で、
これじゃ私も同罪です。
自分の都合を忘れて、
「ああ、この人は怒りで苦しいんだ、かわいそうに」
と相手の事だけを考えるようにすれば、私が怒る余地などありません。
まあ、それがすごく難しい修行なのですが……
「我を捨てる」っていうのは、なかなかできないもんなんですね。
PR
Comment