[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ごはんdeブレッド。
2011年12月10日
新発売のこのパン買ってきました。

山崎製パンの「ごはんdeブレッド」!!
今や米粉パンというのは珍しくありませんが、
こちらのパンはちょっと違います。
米粉ではなくごはん、
つまり炊いた米を混ぜて作ったパンなんです!
お米は北海道産ななつぼし。
小麦粉:ご飯が71:29の割合で混ぜてあります。
この微妙な数字はきっと研究の賜物なのでしょう。たぶん。
まずは普通に、スライスしてトーストして食べてみる。
……んー?んんー?
お米というかご飯の香りはしませんねぇ。
そんなにもちもちともしてないし……
結局普通の食パンとあまり変わら(ry
唯一違うのは、当たり前と言えば当たり前なんですが、
小麦の香りというかイーストの香りが弱い所でしょうか。
いわゆる「パンっぽい匂い」があまりしないんです。
そういう微々たる違いはあるものの、
言われなければご飯が入ってるかどうかわからないと思います。
……それじゃ「ごはんdeブレッド」の意味がないような気もしますが。
ちょっとがっかりしましたがせっかくなので、
「米粉パンは和風の食材と相性が良い」
と言われているのが事実かどうか確かめてみる事にしました。

まずはこれだ!醤油トースト!
決してカビが生えてるわけじゃないよ!
うん、なかなか合うかも。
さっきも言いましたが、パンの匂いがしないので醤油の香りを邪魔しないんですね。
お餅に醤油かけて食べてるのに近い感覚です。
あ!バターも塗ってバター醤油トーストにしたらもっとイケるかも!

もう一つ!これは完全に悪ノリ、ちりめん山椒トースト!
これはさすがに「なし」だろうと思っていたら……
あ、あれ?意外とイケる!
ちりめんの生臭さが絶対合わないと思ってたのに、あまり気にならない。
やはりパンの個性が弱いからか、個性的な具材を乗せても味がケンカしないんですね。
というわけで、確かにお米のパンと和風の食材は相性が良かったです。
でも……このパンの2度目の購入はないかな……
山崎製パンの「ごはんdeブレッド」!!
今や米粉パンというのは珍しくありませんが、
こちらのパンはちょっと違います。
米粉ではなくごはん、
つまり炊いた米を混ぜて作ったパンなんです!
お米は北海道産ななつぼし。
小麦粉:ご飯が71:29の割合で混ぜてあります。
この微妙な数字はきっと研究の賜物なのでしょう。たぶん。
まずは普通に、スライスしてトーストして食べてみる。
……んー?んんー?
お米というかご飯の香りはしませんねぇ。
そんなにもちもちともしてないし……
結局普通の食パンとあまり変わら(ry
唯一違うのは、当たり前と言えば当たり前なんですが、
小麦の香りというかイーストの香りが弱い所でしょうか。
いわゆる「パンっぽい匂い」があまりしないんです。
そういう微々たる違いはあるものの、
言われなければご飯が入ってるかどうかわからないと思います。
……それじゃ「ごはんdeブレッド」の意味がないような気もしますが。
ちょっとがっかりしましたがせっかくなので、
「米粉パンは和風の食材と相性が良い」
と言われているのが事実かどうか確かめてみる事にしました。
まずはこれだ!醤油トースト!
決してカビが生えてるわけじゃないよ!
うん、なかなか合うかも。
さっきも言いましたが、パンの匂いがしないので醤油の香りを邪魔しないんですね。
お餅に醤油かけて食べてるのに近い感覚です。
あ!バターも塗ってバター醤油トーストにしたらもっとイケるかも!
もう一つ!これは完全に悪ノリ、ちりめん山椒トースト!
これはさすがに「なし」だろうと思っていたら……
あ、あれ?意外とイケる!
ちりめんの生臭さが絶対合わないと思ってたのに、あまり気にならない。
やはりパンの個性が弱いからか、個性的な具材を乗せても味がケンカしないんですね。
というわけで、確かにお米のパンと和風の食材は相性が良かったです。
でも……このパンの2度目の購入はないかな……
PR
Comment